
5カ月の赤ちゃんの熱中症や脱水症状のサインや服装、室温、水分摂取について不安。母乳で育てているが、離乳食が進まず、おしっこの量が少ない気がする。赤ちゃんの支援センターで相談し、お昼寝が多い。育児のアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています!
生後5カ月の息子を育てています。
赤ちゃんの熱中症、脱水症状はサインがあるのでしょうか?ネットで調べているうちにかなり不安になってきました(´・_・`)
最近暑く室内での温度管理も難しくこれであってるのか悩んでいるので皆様のお力をお借りしたいです…>_<…どんな服装、室温どれくらいか教えてほしいです。
母乳で育ててるのですが、最近離乳食を初めて麦茶をマグで飲ませようとしたのですが受け付けてくれず、これは母乳だけで、水分不足にぬらないのか、それと少しおしっこの量が少ない気がします。
そして今日は赤ちゃんの支援センターに行ってきたのもあるかもしれませんがお昼寝が多いです。
初めての育児でわからないことだらけなのでアドバイスいただけると嬉しいです(。-_-。)
- ぽろろん13(1歳11ヶ月, 10歳)

はらぺーにょ、22
サインは
・おしっこが少ない、出ない
(半日以上でない)
・涙が出ない
・機嫌が悪い
・ぐたっとしてる
室温は26度ぐらいで風が当たらないようにするのがいいらしいです。
TVで昨日みたんですけど、夜も冷房つけっぱなしにしてくださいって言ってました。

ぽろろん13
返信ありがとうございます!
やっぱりおしっこ少ないのはサインですよね(´・_・`)してないわけではないのですが、なんか少ないなと感じてます。・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱり26度くらいなんですね!
アドバイスありがとうございますm(__)m

きわむ
乳幼児の脱水症状としては、
・食欲がない
・眠りがち
・便秘気味
・目が落ち窪んでいる
・尿の量が少なく色が濃い
・皮膚が乾燥し、弾力性がない
・泣いているのに涙の量が少ない
・とても機嫌が悪く泣きやまない
・よだれの量が少なく口の中が乾いている
・熱がでているのに汗をあまりかいていない
.唇がカサカサしている
ですね、私もこの時期のクーラーの設定温度は26℃で除湿にしています。脱水も怖いですが、夏の菌は高温多湿を好むので、夏風邪対策として、除湿をフル活動させてます。
オシッコも少ないからといってもそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
いつもより多少色は濃いが、ご機嫌で母乳やミルクもよく飲んでいるとき。夏や暑い時期は発汗が増えるため、おしっこの量や回数が減っていつもより色が濃くなることがあります。
やはり目安は昼間半日以上オシッコがまったく出ていない時は受診した方がいいと思います。

ぽろろん13
詳しく返信ありがとうございます!とっても参考になりますヽ(;▽;)ノ
そうなんですね!菌対策にもなるんですね勉強になりました!
すぐ心配しちゃうんですよね(´・_・`)
ありがとうございます安心しました!
コメント