![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんがお風呂とトイレで泣いてしまう悩みです。解決方法や同じ経験をした方のアドバイスが欲しいそうです。
皆さんのお子さんはお風呂好きですか?
我が家は恥ずかしならが最近までベビーバスで沐浴してました💦
1人で入れるので、
ベビーバスだと子どもだけすぐに入れたいときに
入れれるので…楽だなと思ってしまって💦
このままではよくないと思い、
主人が休みの日から一緒に入ってもらいました。
…が、服を脱いでお風呂に行くだけで大泣きされます😅
3ヶ月ぐらいのときに初めて主人と入ったときは
泣かずに入れたのですが、
それから何度か入れようとしてもギャン泣き…
なのでベビーバスに頼ってしまい今に至ります😞😞😞
昨日はお風呂から出たら機嫌は戻ったのですが…
慣れれば平気になりますかね?😅
それとお店で子どもと一緒にトイレの個室に入ると、
必ず泣かれてしまいます💦
ベビーカーに乗せていても泣いてしまい、
ベビーチェアには泣いて座ってくれず😞
個室にあるオムツ替えの台でオムツを替えるのは平気みたいで、その後私が用を足そうとすると泣く感じです😞
以前目の前からいなくなると泣くので、
家のトイレに連れて行き、
バンボのような椅子に座っててもらい
ほんの数秒離れてしまったら大泣きしてしまったことがあるのですが…
それが原因でトイレが嫌いとか?!と思ってしまいました😞💦
お風呂とトイレに関しては、
自分のせいで嫌になってしまったら申し訳ない気持ちで
いっぱいです😢😢😢😢
お店では1人のときは極力トイレには行かないようにしていますが、今後ずっとこのように泣かれてしまうと外ではトイレに行けなくなってしまいますよね😭
何か解決する方法とかあるのでしょうか?😭😭😭
お子さんが同じようなことがあった方いらしたら
嬉しいのですが……
- ままりん
![まい( ¯•ω•¯ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい( ¯•ω•¯ )
狭いとこや独特の場所が嫌いな子いますね😓💦
楽しいよーってわからせてあげると
慣れてくると思います😋💓
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちの子はお風呂大好きです!
しかし1歳までベビーバスで入れてましたよ。笑
旦那が帰ってくるのも遅かったしパパッと娘だけ入れた方が楽なので😐笑
旦那が休みの日だけ一緒に入れてもらうようにしてたら、わたしと湯船に浸かるのはギャン泣きでかなり凹みました😂3人で入って慣れてきたらわたしと娘だけで入ったり…を繰り返してたら今では全然大丈夫になりました😊
そしてトイレも一緒です!
オムツ替えの台は大丈夫ですがベビーチェアは泣いて嫌がります😂なので携帯持たせたり、たまに抱っこしたりして何とか用を足してる感じです。
多分知らない所でママと離れるのが怖いのかな?っておもいます。
![美雨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美雨
似てます!
うちのおチビは1歳過ぎるまでベビーバスでした😃沐浴は洗面所でしていました。
お風呂場の音が反響するのが嫌なのか、お風呂場に入っただけでギャン泣きだったので『そのうち入れるだろう』と無理に入れないでベビーバス使ってました。
歩けるようになってから『お風呂場は怖くないよ?』と、1日に何度かお風呂場に抱っこして連れていき、泣かなかったら足を降ろして(上半身は抱っこのまま)、ってのをしばらく続けていたら、いつの間にか自分からお風呂場に足を踏み入れる様になったので、それからやっとこお風呂に入れる様になりました😅
トイレの個室も同じでした(笑)。今でもたまに泣きます😅
ベビーカーも1歳になるまでギャン泣きで乗りませんでした😅今は見せると乗りたがり、散歩に行きたいと訴えます(笑)
ベビーチェアも1分も座っていてくれません😅
成長していく中で少しずつ出来るようにわかってくれるようになってくれると思ってます😃無理にやらせると逆効果になると思ってます!(笑)
コメント