
義母が産まれてからちょいちょい育児に口出してきます。出産前は食材を…
義母が産まれてからちょいちょい育児に口出してきます。
出産前は食材を送ってきたりするぐらいでしたが、
出産後はそれプラス毎回育児について口出しのメールも増えました。
まとめると以下のようになります。
これぐらい普通でしょうか?
またこんな義母に対して私から何か言えるようなことはありますか?
・出産予定日近くなるといつ産まれるのかの催促メール
・貰い物が多く、またどれくらい用意していいかわからなかったため、服は最低限用意していなかった。
結果退院時の服が気候に合わず、その後大量の服が届けられる。
・退院時、家でテレビもつけず過ごしていると、
「生活音がないと静かな子に育つ」と言われる
・母乳が出るハーブティーが送られる
・オムツが出てる写真を送ると、「子供が大きくなったとき恥ずかしいと思うから隠しなさい」と言われる
・旦那が卵アレルギーだったせいか、
生後2か月で、「離乳食には気をつけてね」と注意される
・お腹をさするとあーうーと話すようになったこと嬉しく、その様子の動画を見せると「お腹さすりすぎじゃない?」と注意される
・あーうーと子供の真似しながらの動画を見せると、「今度は話しかけるといいかもね」と言われる←話しかけてるし、そんな普通の生活の様子の動画を取れるわけない
- たつきママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
クソめんどくさい義母ですね。私のところも同じ感じだったので絶縁しました。

ねこ
もういちいちおくらなくていいんじゃないですか?
-
たつきママ
旦那の実家が遠方であまり会えないため、家族で写真動画を共有出来るアプリを両方の家族に教えてました。
送るというよりはアップロードしてたんですよね💦
でもこれだけ言われるならうちの家族だけに個別に送った方がいいかもしれませんね。- 7月6日
-
ねこ
うちもそのアプリ使ってます 笑
なら、自分の実家には私が送るから
義実家には旦那さんに送ってもらうとか( ¨̮ )
余計なストレス溜めちゃうと後々しんどくなりますよ💦- 7月6日
-
たつきママ
みてね、ですかー?笑
あれ楽だし、どの写真動画送ったかわかるのでやり易かったんですよね😂
そうですよね〜…
生後2か月でこれだから、後々もっとストレス溜まりますよね😭- 7月6日
-
ねこ
そうそう 笑
うちは自分の両親と叔母にだけ教えてます\(^^)/
義両親はスマホじゃないので 笑
旦那さんにどうにかしてもらうべきですねー(´・ω・`)- 7月6日
-
たつきママ
あのアプリ、スマホじゃなくても見れるようになっているのがまた厄介ですよね、笑
そうですね!旦那にいって何とかさせます😤✊️- 7月6日
-
ねこ
え 見れるの!?笑
知りませんでした 笑
頑張ってください😤- 7月6日
-
たつきママ
url開けばブラウザ通して見れるようになってますよ!!
アプリ入れなくてもガラケーから見れるみたいです😫
ありがとうございますー😤❤️- 7月6日

ゆかなまま
めんどくさいですね😅
我が家は、義母は全然言いませんが、旦那がそんな感じでいちいち口出しして来ます…
-
たつきママ
旦那さんが口出しするんですね💦
自分が1番見てるから、そういうこと言われるの嫌ですよね😫
うちもたまにあるのでわかります!- 7月6日

たけちゃむ
えっ?
何なんですかね?義母。
私なら送り返しますかね(笑)
うちの義母は、今と昔では育児が違うから
2人に任せるよーと言ってくれてます!
洋服を買ってもらったり、おもちゃを買ってもらったりするときも
どんな感じのがいい?と必ず聴いてくれます!
親がアレルギーだからって、遺伝するわけじゃないし
母乳が出るハーブティーだって効く人と効かない人がいるしって感じですよね💦
おむつが出てる写真も、可愛すぎる!今しか見られないよね(*´˘`*)♡と絶賛です!
50代ですが、心の中や考え方は私と同じ感じなので
義母が大好きです💕
もう、旦那経由でもいいので
言っちゃっていいんじゃないかなと思います!
-
たつきママ
それが、義母も今と昔じゃ違うからを前置きに、上のようなことをいうんです!
だったら言わないでよ!なんですが笑
たけちゃむさんの義母さん素敵ですね❤️
私もそういう関係を望んでました…
旦那経由で何て言っていいやら。。
旦那は、え?うちの親は別に口出しとかそんなんじゃないよって言ってるんですよ😂- 7月6日
-
たけちゃむ
それは困りますね😭
うちの旦那は、結構ズバズバ言うので
心配してないのですが
旦那さんにそういうこと言わられると、どうしたらいいかわからないですよね😭
ぴよちゃんさんがおっしゃってる言い方でいいと思いますよ👍
それでダメなら、私なら実家に帰ります!- 7月6日
-
たつきママ
実家に帰ります宣言でましたね。笑
私もズバっと言いたいのですが、
波風立てるとギクシャクしそうだし…
みなさんの意見参考に、今日言ってみたいと思います!
たけちゃむさんも朝早くからありがとうございます😊
今日1日がんばりましょー✨😆- 7月6日
-
たけちゃむ
そういえば、ひよこクラブの7月号に
こんなのついてたので
参考にされてもいいかもです(*´˘`*)♡- 7月6日
-
たつきママ
いいですね💓久しぶりに雑誌を買おうかな😊
- 7月6日

退会ユーザー
私の義理母も全く同じです!
最初は食材だけだったのに、ラインや電話ですごくなりました!入院中もすごかったです!
なので旦那に「初めての育児で一生懸命頑張ってるから、他の雑音を入れないようにしてあげたい、連絡は控えてくれると助かる」と義理母に言ってもらいました!
今は食材のみで平和です!
やんわりと旦那さんに言ってもらえそうですかー?💦
-
たつきママ
その言い方いいですね!
柔らかくてどちらも傷つけなさそうな…✨
実は毎回言われる度に私が愚痴ってるので、俺から言おうか?とも言われてるんです。
でも上のことは直接私にいうのではなく、旦那に言っていたのでまぁいいかと思ってたんですよね!
でも言ってくれるはずです😊
ぴよちゃんさんの文章そのまま使わせてもらうかもしれないです!笑- 7月6日
-
退会ユーザー
うちは、旦那が義理父母に言いたくないって怒って大変でしたー!笑
みかさんの旦那さんは自ら言ってくれようとされていて羨ましいです〜☺️
義母にはとくに旦那からいってもらった方が何かと効きますよね💦
是非是非使ってください❤️- 7月6日
-
たつきママ
私からいうと関係がギクシャクしそうですしね…
ありがとうございます!💓😍
本当に助かりました!- 7月6日

tao4getu
めんどくさいですね(*_*)
そんなに口出しされたら私だったらガツンと言い返してしまうかもしれないです笑
ちなみに、祖父母手帳というものがあります!昔と今では子育ての考え方など変わってきていますし、それをこちらが言っても分かってもらえなかったりしますよね?
祖父母手帳にはそんな違いなどもしっかり載っていたりするので、それを渡してみてもいいかもしれないです!
-
たつきママ
私もいつ噴火するかわからないぐらいキテます。笑
祖父母手帳聞いたことあります🙄
実際目にしたことなくて、どのような効果があるかわからなかったのですが、
それを渡すのもいいかもしれないですね!楽そう😂💓- 7月6日
-
ジャムおじさん
tao4getuさん
tao4getuさん
tao4getuさん
- 7月6日

さとみ
初めてのお子さんですか!?
お義母さんも色々気にしてくれてるんじゃないですか!?
孫が生まれて嬉しいんだと思いますよ♪(*´ω`*)
自分も子育てしてきてる人だからこそ口出ししたくなっちゃうんだと思います(*^^*)
アレルギーの事なんかは心配するのは分かりますし、友達とかにアレルギーの子がいますが、ヤッパリ大変そうなので…(^^;
分かりました~☆って流してしまわないと気になるならストレスになってしまうので良くないですね~(^^;
-
たつきママ
初孫で、義姉2人共結婚予定が当分ないので嬉しいのは確かなんです。
流せるぐらいの頻度じゃないんですよね💦
私も言われると自分が悪いのか…って責めちゃうし😫- 7月6日
-
さとみ
初孫で義姉が結婚予定無いなら余計に口出ししたくなっちゃうかもですね(^^;
そんなに頻繁になら…旦那さんに愚痴って少し改善してもらうしかないですかね(^^;
言われるのはみかさんが悪いからとかじゃなくて、自分はこぉしてたよってアドバイスだと思った方がいいと思いますよ~☆
でも、子供によってそれぞれの育て方があるので、それが自分の子に会うかどぉかは分からないし、自分の思う通りに接してあげればいいと思います(*^^*)
親の愛情が一番赤ちゃんにとっては必要だから♪- 7月6日
-
たつきママ
ですよね…
アドバイスって思いたいんですけど、
これがなかなか難しいんですよね💦
私もプライドあるし、なかなか人のいうこと受け入れられずで…😭
子供はなーんも悪くないので、
子供にはたくさんの愛情注ぎます❤️😍- 7月6日
-
さとみ
アハハ~(*´ω`*)分かります♪あたしもプライド高いから!!笑
そしたらストレスたまるのは良くないので旦那さんにいっぱい愚痴ってスッキリしちゃいましょ~☆
あとは、お義母さんとのやり取りを減らすしかないですね(^^;
あたしは上の子の時に旦那の実家に2ヶ月お世話になって、自宅に帰ってからは全然義両親とのやり取りはしてませんでした♪
嫌いな訳じゃないですよ♪義両親は優しいし好きですけど、特に連絡とかとってなかったです♪
愛情を注いであげれば良い子に育ちます♪(*´ω`*)- 7月6日
-
たつきママ
いっぱい愚痴ります、笑
実の母親に話したら心配して駆けつけてこようとしてました😂
私からは一切連絡しないんですけど、
ちょくちょくメール来るし、
旦那には週一で連絡してます。
子離れすればいいのに…
旦那も旦那で優しいので、きちんと連絡するんですのね…- 7月6日
-
さとみ
旦那さんにも嫌だってことを分かってもらわないとなかなか難しそうですね(^^;
お母さん優しいですね♪でも、あんまり話すとお母さんに心配かけちゃうって気持ちも出てきちゃいますよね(^^;
えぇぇ~(^^;連絡来るとかめんどくさいですね…(^^;ちょくちょく返信忘れて子供の世話で忙しくて~って少しずつ離れていけないですかね(^^;
旦那さんにも週一で…子離れできないお母さんは困りますねΣ(゜Д゜)旦那さんも週一で連絡してくる親に何も言わないとか(^^;一度スパッとそんなに連絡してこられても困るって言えれば良いんですけどね(^^;- 7月6日

ふー
確かに少しうるさいかなと思いますが、自分の息子の孫なわけですから大目にみてあげていいんではと思います。
遠方ならなおさら
はいはい聞いといてほっとけば私はいいと思います。
オムツの事私も実母に注意され、反省しました。
離乳食のことはそりゃ心配になると思います。
ちょっと気にしすぎかなと思います😊💦
言いたいだけなので
気になるようなら他の方も言うように面倒ですが個別に送ったほうがいいかもです。
遠方だからこそ上手にやっていくのに波風立てること言わないほうがいいかと思います。
-
ふー
ごめんなさい自分の息子の子供 ですね。訂正です
- 7月6日
-
たつきママ
心配な気持ちはわかるんですが、
私の両親はただただ可愛いとしか言わないのに対して、義母はうるさいんですよね💦
個別に送るとなるとそれはそれで、
向こうから催促の連絡来そうなんですよね…
それは旦那にしてもらえばいいか…- 7月6日
-
ふー
今は育児にも余裕がないから少し気になってしまうのかもしれませんね💦
まあ普通はあまり口出ししない事かもしれません。
でも、みかさんのご両親も思ってる事絶対あると思います。だから言ってもらってよかったと思えることも多いと思います。
これからずっと付き合っていく義両親とうまく付き合っていけるといいですね。
自分で言うのは角が立ちそうなので旦那さんにやんわり伝えてもらってもいいかもですね…- 7月6日
-
たつきママ
後々、あのとき言ってもらってよかったって思うようになるには、
関係良好にしないとダメですよね。
私一回嫌いになると、ほんと無理になっちゃう頑固者なので😭😭😭
旦那をあいだに挟んでなんとかします…- 7月6日

ゆきんこ
所々優しさとも受け取れますが
やっぱり後半の内容はいらっとしちゃいますよね~
-
たつきママ
基本優しい方なんですけど、おせっかいとも取れますよね💦
- 7月6日

ちはるん
めんどくさいですね(笑)
服とかはそんな要らないですよね。。
着せなかったら着せなかったで何か言われそう(。•́•̀。)💦
私なら「はーい」か時々スルーですかね(^^;;
距離を置くようにしないとエスカレートして来そうですね。
-
たつきママ
めんどくさいの一言しか出ないですよね。笑
すぐ大きくなるっていうし、貰い物の少しサイズ大きめの服もあったんです!
そしたら、「身体の大きさに合わせた服を着させて」っていって、
どっさり送ってきたんです😂
もー!!⚡️って思いました。わ- 7月6日

こじろう
たとえ義母さんがどれだけ正しいこと言ってきても、初めての子育てに奮闘している身としてはあーだこーだ言われるだけでイライラしてしまいますよね。
義母さんも、口出しだけじゃなくてみかさんの育児のいい部分を褒めてくれるような機会があれば、助言も聞こうと言う気になるかもしれないですけどね。
義母さん、人を育てるのが下手なんでしょうね。
…とどのつまり、そんな人のアドバイスなんて聞けないですよね笑笑
-
たつきママ
確かに🙄子供に対しては、大きくなって顔つきがしっかりしてきたね〜とは言いますが、私に対してはノーコメント!!笑
常に褒めてくれじゃないですけど、
毎回言われると…😑ですよ。笑
人を育てるのが下手!😂😂😂
笑っちゃいました。笑- 7月6日

虹まめ
うるさいですね(^^;
自分からは知らせないで
旦那さんに連絡させてみかさんはノータッチにしましょ!
ストレスもイライラもよくないし❗
みかさんは自分の両親にだけキュートな写真や成長を報告したらいいですよ!
-
たつきママ
そうします😤
自分の両親は可愛い可愛いとしか言わないから余計嫌になるんだと思います…
義母にとって私は実の娘じゃないから言いにくいとかいうくせに、この始末ですよ😑- 7月6日

MAMA
対して気になりません💦
母親先輩なので色々言いたくなるのは
仕方ないかなと( ノД`)
アレルギーなんて苦労したんでしょうし
こうしたらこうしたらって出来るだけ良い方向に持っていきたいのかなと
言い方だったり嫁に嫌がらせな意味で発言する方いっぱい居ますけど
この内容から行き過ぎとも思いませんでした(*_*)
義母だと全部嫌味に聞こえるのかもですが
今の段階で言い返してたらキリが無さそうです💦
-
たつきママ
そういう心広ければ苦労しないですよね💦😭
でも初めての慣れない子育てで、
どれが正しいかもわからないときに、
否定的とも取れるあの言い方が嫌なんです。。- 7月6日

ゆか
めんどくさいタイプですね💦
動画などは見せなくていいと思います!
私も義母が口出ししてくるタイプだったので、電話はでないし、メールも短文で距離おいてます!
-
たつきママ
自分は距離おいて接するようにします😤
回答ありがとうございます!- 7月6日

あき
そうですねーって合わせて 好きにしましょう 病気になりますよ 泣きたくなったら 実家の母に聞いて貰いましょう
私はそうしてきました
-
たつきママ
私もそうしてます…
実家の母が1番の理解者ですよね。
旦那は向こうの肩持とうとするし…- 7月6日
たつきママ
ほんとですよね💦😭
絶縁なんて出来るんですか??
考えたこともなかったです。。
💗れおりあちゃん💖
横からすみません(^-^;💦
クソめんどくさいで笑ってしまいました😅
いやでも本当にクッソめんどくさい義母ですね。
あんたの子じゃないよと。。
私もほとんど関わってないです。絶縁できますよ、旦那様次第で😊
退会ユーザー
結婚してからずっと我慢してましたが
精神的苦痛で大人しい嫁演じてるのも
子供出産してからじゃ疲れてできなかったので喧嘩に発展しました。
向こうは私が化けの皮を剥がしたくらいに思ったのでしょうが。笑
旦那が良き理解者でいるなら絶縁も可能ですよ。今も思い出しては苦しくなりますが関わってた時よりずっと楽です!
退会ユーザー
本音です(*´エ`*)♡仲間ですね。
投稿主さんの場合はお子さん2ヶ月じゃまだ体力も精神力も戻ってないときに遠方とはいえ鬱陶しいでしょうね(´ω`;)
たつきママ
笑っちゃいますよね笑
1番乗りなので1番目につく笑
絶縁してのデメリットってなんかあるんですかね?
関わらなくなってメリットのが多いんじゃ…🤔
たつきママ
慣れれば受け流せるようになるんですかね〜😂
とはいえ私頑固だしな…