赤ちゃんが泣きやまず、旦那に責められて悲しい。育児に取り組むが不安。
赤ちゃんが泣きやみません。。
ミルクを飲むものの、飲んでる途中で泣き出し、
あやしても泣き止まず、、、旦那がイライラして
無理にミルクを飲ませたんじゃないか?なんかしたんじゃないか?と責められ、思わず涙が出てきてしまいました。
結局今は旦那が子供をあやし、旦那と子供は寝ています。
ダメな母親ですよね。。毎日一緒に子供といるのになんで泣き止まなかったんだろ、なんで旦那で泣き止んだんだろうと本当に悲しいです。涙が止まりません。
またこれから気持ちを入れ替えて育児に取り組もうと思いますが、旦那に子供を私に観ててもらうのが心配だとか言われそうで不安で仕方ありません。。
- にゃんにゃん(8歳)
コメント
退会ユーザー
完ミですか??
お母さんが抱っこしてるとおっぱいの匂いがして、ほしがって泣く子もいるみたいですよ!そんな場合はパパが抱っこすると泣き止むそうな。
ミルク、おむつ以外でも、暑い寒いなどでも結構なく子もいるみたいですよ!
rai
一緒ですね🙌
うちは完母ですが、同じように飲んでる最中に突然ぎゃーんと泣き出したりします💦
あとは、先日口からも鼻からも大量に吐いたときに主人は悪気無く言ったんだと思うのですが、おっぱい飲ませすぎたんかな?と言われたことが凄く傷つきました😢
完母なので泣いたらあげるってしているのですが、夜は頻回授乳で寝不足で頑張っているのに、私が悪いと言われているように思えて悲しかったです😢
みんな同じように大変な思いしてるんだなーと勇気付けられますね✊💓
お互い気負わず頑張りましょうね😊
-
にゃんにゃん
何気ない一言で傷つくことありますよね😔私も寝不足で頑張ってるのにかなしくなりました。。昨日も一昨日がこんな感じで旦那がねかしつけられたからか、仕事から帰ってきて、俺が寝かすからやれることやりなよと言われて、私がちゃんとできてないみたいで落ち込みました。。
- 7月7日
-
rai
きっと他の人からしたら手伝ってくれようとしている優しいパパと思うのかもしれないけど、前日のことがあってからだとそう思ってしまいますよね😢💦
凄くわかります🙌
手伝ってくれることはありがたいけど、こっちも手探りで、お話しできない赤ちゃんの気持ちを考えながら毎日精一杯頑張ってるし、パパはママの気持ちをもっと察してくれたら育児も家事もしやすいんですけどね✨- 7月7日
-
rai
グッドアンサーありがとうございます🙏💓
- 7月7日
ゆりまま
全然ダメなんかじゃないですよ
ママはおっぱいのにおいがするから
甘えてるんですね
逆にママ以外の人はおっばいの臭いがしなくて大人しくしないと可愛がってくれないから赤ちゃん泣きやんだのかもしれないですね
甘えられるとき甘えた方がいいですよ
旦那様には何しても泣きやまない助けてって
言ってパスしてママは休むといいですよ
ママの事大好きだから大丈夫ですよ!
旦那様の言うことなんか無視無視
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
いつも私は娘と2人で旦那と別の部屋に寝てたのですがら今は私が1人になり、、、寂しくて寂しくて娘の寝顔が見たくて仕方ありません。。娘は私が嫌なのかな?とか色々考えちゃいました。今日は今までにないくらい泣き叫んでたので。。。- 7月6日
-
ゆりまま
嫌なんかじゃないですよ
ママの事は赤ちゃんほんと大好きです
ママに甘えてたんですよ
ママのおっぱいを吸って落ち着きたかったのかもしれないですね
私の赤ちゃんもそんなことあって
でも今では機嫌が悪いとき以外は笑顔振る舞ったりするけど機嫌悪いときはママじゃないとイヤーですよ笑
大丈夫ですよ!
子育てに自信持ってください!- 7月6日
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
明日旦那に何言われるか不安で仕方ないですが、、、😵次娘がミルクやオムツで泣いたら気持ち入れ替えて笑顔で接したいです。
楽しく育児しようと思います!- 7月6日
悠龍〜YURI
うちもそんなことありましたよー!
うちは、実家に帰ってたんですが、
オムツかえても、ミルクあげても、
ずーと泣いてて、
意味わからんっち思いよったら、
母に変わって、あやしてたら泣き止んで寝る…
ぇ!?Σ\(゚Д゚;)
って思いましたよ
なかなか寝てくれないとか寝不足でイライラが伝わってたのかも
とか今更思います。
その時はそのつもりなかったんですけどね…笑
子供も気分もあるかもしれませんし…
ずっとママがやるのは大変だと思います。
たまにはパパにもあやしても貰った方が早く寝てくれることもあるかと思いますよ!
うちも無理だ!お手上げって思ったら母に頼んで自分は寝てました!笑笑
-
にゃんにゃん
私もなかなかねれなくてイライラしてたのかもしれないです。。反省。旦那に娘を取られた感じがしてすごく悲しいです😔
旦那は普段からミルクをのませてくれたり、抱っこしてくれたりしますが、夜は泣いてても自分が起きてる時はスマホをいじってなにもしない。寝てる時布団かぶって聞こえないふり。なのに旦那で泣き止んだことが悔しくて仕方ないです。- 7月6日
りゃんりゃん
私も1ヶ月くらいの時なかなか泣き止まず子供に「なんで泣き止まないの。いい加減にして!」って言っちゃったことがあります…
気持ちに余裕がなかったからだなと反省してます…
最初からなんでもできるお母さんはいない、子供と一緒に成長すればいいって母に言われて気持ちが軽くなりました🎶
焦ると子供に伝わっちゃうので声をかけながら気長にあやしてみるのはいかがでしょうか?♡
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
イライラしてたつもりはないし、今日みたいな泣きわめき方、初めてだったのでテンパっちゃいました。。。楽しく育児しないとですね😣- 7月6日
退会ユーザー
うちの子もそういう時多かったですよ(^^;)
私だと全然泣き止んでくれないし寝てくれないのに、旦那や母だとぐっすり😣
ママには何しても大丈夫ってゆー安心感からぐずぐずしちゃうって教えてもらいました😊
だからにゃんにゃんさんがダメな母親な訳ではないですよ!
にこにこ笑顔でお子さんをあやしてあげてください(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
にゃんにゃん
ママには甘えて泣き止まないんですかね。
本当に旦那で泣き止んだことが悔しくて仕方ないです。その後私が泣いてても旦那は無視して寝て、それもまた腹立たしいです。笑- 7月6日
退会ユーザー
私もそんな時がありました。1歳になりますが未だに体調不良の時そんな時があります(´・_・`)💦
悔しいですよね。なんで?!と思いますが気持ちを入れ替えるチャンスと思って私は旦那に預けてます!!それで泣き止んでドヤ顔されますが、父親なんだから泣き止ませるのは当たり前やろ。私にも少しは休憩が必要なの。と言わんばかりの顔してます😂
一呼吸置くのも大切ですよね💓お互い育児頑張りましょうね(・ω<)☆
-
にゃんにゃん
本当悔しいです。ドヤ顔されてさらにイライラ。。私のこと嫌いなのかな?って思って涙が止まらなくなっちゃいました。気持ち入れ替えて次の授乳は笑顔で娘に接したいと思います!
- 7月6日
るっち
私の子も最近泣きながらおっぱい飲んだりしています。お部屋の温度は暑くないですか?(*_*)涼しくしてあげると落ち着いたりします。あとは、立って、あやしながら飲ませたり、ゲップで苦しかったり、、、
そんなことないです!ママもお子さんと一緒でわからないことばかりです!
明日からまた頑張りましょう╰(*´︶`*)╯
-
にゃんにゃん
なんですかね?泣きながらミルク飲むのは😵暑くは無いです!なのでエアコンの温度も変えてないのですが、娘を旦那に奪われて泣き止まれた時、ドバーっと涙が出てしまいました。。
- 7月6日
退会ユーザー
大丈夫ですか?
まだ1ヵ月ですから、大変ですよね。
げっぷをだしたいのに出なかったり、いつもと何かが違ったりで泣き出す事はたくさんあると思います。
赤ちゃんがパパだと泣き止んでママだと泣くのは、ママに甘えたい、ママなら我が儘言っても大丈夫だからですよ(^_^)
ダメなんかじゃないです!頑張りすぎずに!
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
頑張りすぎず、楽しく育児がしたいです。
最近、娘を保育園に入れる、入れないの話をしていて、私的には幼稚園まで自分で見たいのですが、今日こんなことになり、旦那に、私に娘を観ててもらうのは心配だとか言われて保育園に入れる話をされる気がして。。。😔- 7月6日
♡いーちゃん♡
赤ちゃんは泣くのが仕事ですよ😊💕
泣く事が悪い事だと思ってませんか?
ママだって泣いてるだけの赤ちゃんがどう思ってるのかとか正直本音はわからないもので、試行錯誤していくうちに少しずつ分かっていくものです☺️完璧なママなんていませんよ??
なんで泣いてるの?って他のママさんだって何回も思った事あると思いますし、私も何でないてるのかなー?って思う事何回もありました👍
旦那さんもイライラする気持ちはわからないわけではないですが、もうちょっと優しく声かけてもらいたいですよね?むしろ何で泣いてるのとか分からんだったら教えてよ!って思います😤😤
そんなに考え込んでいて、悲しい顔をしているママを赤ちゃんにも不思議と伝わってしまうものですし、焦らずゆっくり子育てしていきましょう?
私も子どもが2歳ですが、未だに何で怒ってる?って事もあるのでじっくり向き合うようにしていますよ🐥
-
にゃんにゃん
そうですよね、ママになってまだ一か月。完璧なわけがないですよね。
旦那にはもう少し優しくして欲しかったです。私が泣いてても知らん顔して今は娘と寝てます😣私への愛情はもうないのかな💦- 7月6日
-
♡いーちゃん♡
そうですよ✨
完璧な育児はないですし、何歳になっても子どもが成長していく限り親の心配や悩みは尽きないものですよ☺️
そんなに自分を責めないでくださいね?赤ちゃんのためにも出来る限り笑顔で楽しく育児しましょう?
過ぎてしまえば一瞬な今が一番可愛い時です❤️❤️❤️
きっと旦那さんは 俺が泣き止ませられた!ってのがハナタカなんですよ😓
でも、そのうちママじゃないと嫌〜〜!!って時期が遅かれ早かれ来るので、その時に旦那様に仕返ししてやりましょ!笑笑
もう意地の張り合いです💕笑- 7月6日
ざぶ
大丈夫!赤ちゃんは泣くものです🤣
泣かない赤ちゃんの方が逆に心配ですよ!
お母さんがいると安心するから泣けるんですよ😆
まだ1ヵ月だと何で泣いてるかなんて誰もわかりませんよ!生後半年でやっとおっぱい欲しいのと抱っこの泣き方だけ分かったような気がする?ってくらいです!
なんで泣き止まないのかと焦るとそれが伝わって赤ちゃんは不安になって泣いちゃってるのかも知れません😂
泣いてる赤ちゃんに今日も元気でいてくれてありがとう😊くらいの楽な気持ちで付き合ったらいいと思います😊
-
にゃんにゃん
確かに大きな声で泣くのは元気な証拠ですよね。まだ母親になって一か月。わからないことだらけで毎日不安もいっぱいです。夜中ってことも、今までにないくらい今日は泣き叫んでたのでテンパっちゃいました。楽しく育児しないとですね😣
- 7月6日
ぱるたろ
ママだと甘えてるのか逆に泣き止まない時ありましたよ😅
それにまだにゃんにゃんさんもママになって1カ月、毎日一緒にいるからといって慣れない育児でわからない事不安な事だらけなのは当たり前です😊みんな同じです!ダメな母親なんかじゃないですよ!
これからもうちょっと大きくなって育児にも慣れてきたら何で泣いてるのかわかってくるし後追いが始まれば嫌でもママ、ママになりますよ🙆笑
お互い頑張りましょー\(^^)/💕
-
にゃんにゃん
旦那で泣き止んだ時は私のこと嫌いなのかな?って思っちゃいました。。
楽しく育児しないとですね、ガンハマります!- 7月6日
ゆな
私もそのくらいのとき同じでした😂💦
旦那が抱っこすると泣き止むのに私だったらギャン泣き(´・ω・`)
今の時期は抱っこ心地いい包容力のある男性が安心するみたいです!
女性より男性の方が大きいんで😊
完ミだと3時間はあけないとですしあげたばかりだったらお腹いっぱいで苦しいとかゲップしたいとかじゃないでしょうか??
私もそれで悩んでたときおしゃぶり加えさしたら楽になりましたよ😊💓
全然ダメな母親じゃないですよ( ^ω^)
-
にゃんにゃん
旦那で泣き止んだことが悔しすぎます。。。
今日はおしゃぶりくわえながらも泣き叫んでたし、抱っこしてもダメ、ミルクもオムツも違ってこんなに泣き叫んでるのは初めてだったのでテンパっちゃいました。。。- 7月6日
-
ゆな
私も抱っこしながら一緒に泣いてたことあります😭💦
抱っこ紐だと私は寝てくれました(´・ω・`)- 7月6日
zu
ままの匂いがするから赤ちゃんもっとままの顔が見たくて起きていたくて泣いちゃってたんですね☺️
お口が寂しいのかもしれませんね。
おしゃぶりなど試されてもいいと思います。
母親失格なんてないですよ。
失格だと思っても結局その子の母親であることには変わりないです。
育児はすべてみちですあ。経験して学んでいくものです。
母親になれば誰もが通るみちだと思います。
旦那様はままの匂いしませんから、義母や母親のときも泣いたりせずってときありますよ!
ままの焦りや不安はすぐ感じ取りますよ。
だって、十月十日貴女と一緒に居たのですから(´∀`)
それに、赤ちゃんはままをえらんでままの元で共に成長して幸せにしてもらえると思いにゃんにゃんさんのお腹にきてくれたんだと思いますよ😍
今はすごい大変な時期ですが、
次第に良くなります。
無理をせず頑張って下さい🙏🏼
手を抜ける時には手を抜いて休めれるときはゆっくり休み赤ちゃんと向き合って見て下さい♪
-
にゃんにゃん
ありがとうございます。
旦那に娘を取られた感じがしてすごく悲しくて今も涙出てきます。。。旦那のドヤ顔も腹が立ちました。。笑
そうてすよね、私を選んできてくれた娘ですもんね。次の授乳は笑顔で娘に接したいと思います♡- 7月6日
-
zu
ありますあります。
ですか、3ヶ月くらいになってパパの抱っこはギャン泣きしてざまぁみろでしたよ☺️😂
結局はままですから❤️
頑張って下さいね🙏🏼☺️- 7月6日
-
にゃんにゃん
うちも旦那抱っこでギャン泣きしてくれないかな、そうしたら私の気持ちわかるんだろうに😭
ありがとうございます、頑張ります!- 7月6日
-
zu
いずれきますよ(´∀`)💕- 7月6日
-
にゃんにゃん
だといいな、、旦那は自分で経験しないと人の気持ちがわからない人なので😭笑
- 7月6日
マー
大丈夫ですか?(>_<)
にゃんにゃんさんがママになって1ヶ月なら、赤ちゃんもこの世界に来て1ヶ月。まだまだお互い新米で分からなくて当然です!焦らずゆっくり、赤ちゃんと一緒に頑張って下さい୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
って偉そうに言っていますが、私もまだまだ分からない事だらけです(T_T)ここでいろいろアドバイスを頂きながら、息子と一緒に頑張っています(*´︶`*)
一緒に頑張りましょう٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
-
にゃんにゃん
そうですね、まだお互い一か月ですもんね、娘と一緒に私も成長していかないとですね!
ここは優しい方ばかりですね😭❤️
頑張ります‼︎- 7月6日
-
マー
はい!ここは同じ悩みを持たれていた方や持っている方がいらっしゃるので、いろいろアドバイスを頂いたり共感して頂いたり、本当に有難いです( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )
- 7月6日
退会ユーザー
悲しいですよね(>_<)
旦那さんに責められるのがストレスですよね(>_<)
ゆりぴぴ
大丈夫ですよ
そのうちすぐにママママ〜ってなって
パパが抱っこしても泣き止まないときがきます!😊
Toto
自分の話ですみませんが、うちも旦那が抱っこするとすぐ寝ます😅
私が一日中あれこれ試しても泣きやまないのに…。
お母さんだと甘えて泣くってよく聞きますよ💡
最近だと旦那早く帰ってこないかなーくらいに思います。
ダメなんかじゃないですし、毎日一緒にいようが泣くときは泣くんだと最近悟り開きました。笑
気持ちを入れ替えて育児に取り組もうだなんて、とても真面目な方なんだと思いますが、ただでさえストレスフルなのに自分追い込みすぎたら潰れますよ😖
旦那に何思われるとかは置いといて、まずはお子さんと自分メインで考えて頑張りましょう🎶
にゃんにゃん
完ミです。
本当悲しかったです。私が何やっても泣き止まず、口をパクパクさせて泣くからミルクを飲ませてたら無理に飲ませるなと、、、
こんなことで泣いてちゃダメですよね。
私は旦那から見てダメな母親なのかもしれないです。。