
食事中にイスから立ち上がりテーブルの上に立つ子供に困っています。子供は座らず、食事を拒否し、無視しても繰り返します。教育法も試しましたが難しい状況です。どうすれば良いでしょうか?
3日程前からなのですが、食事中にイスから立ち上がりテーブルの上に立つようになってしまいました…
何度座らせようとしても座った瞬間から立ち上がろうとします。目を見て真剣に叱っても何度も繰り返します。
イスのベルトをしても、立ちたいのに出来なくて泣き、不機嫌になってご飯を食べてくれません。
以前主人が新聞記事で、子供にさせたくないことを子供がした時にはその行動を無視すると、親が注目してくれないことが分かりやらないようになる。(その代わりしてほしいことや出来たことなどは目一杯褒める)という教育法を読んだというので、それもやってみました。
が、テーブルの上は散らかり放題だし、ご飯はちゃんと全部食べないし、何より落ちたら危ないしで無理です。笑
お腹一杯になって始めるというよりは、少し飽きてきたらやるって感じです。
そして今もです。笑
一旦飽きるまでやらせてみようかと思い、様子を見ながら放置して、質問してます。
これはこれから一体どうしたら良いのでしょうか?
食事の度にストレスですし、毎食(おやつの時間も)やるので本当に困ってます…
ご経験のある方など、コメントいただけたら嬉しいです…
よろしくお願いします。
- しょーん(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ママままん
立った時点で、ごはん、オヤツおしまい!と言って全て下げたらどうですか?
そして次のごはんオヤツまで2度と出さない。
こちらが必死になってる時ほど言う事聞いてくれません💦
繰り返して行くうちに覚えて座って食べてくれるようになると思いますよ😊

ksママ
私は足はたいちゃいます!
遊びだしたら
ご飯も下げてしまいます😍
-
しょーん
私も立とうとする足をはたいたりしました💦
そうするとなぜか笑います…
ママも遊んでると思われてるんですかね?笑- 7月5日
-
ksママ
もしかしたらそーかも知れませんね〜
でも一時的なものなので
我慢かもですね💦- 7月5日

あゆ(*´∀`)
あたしもそんなことしたらすぐごはん片付けます!ずっと出しっぱなしだと余計遊び食いになります。。やだやだ!となりますが。
-
しょーん
そうですよね…遊び食べが習慣づいてしまったら困りますもんね…
- 7月5日

ぴよぴよぽん
うちの子は10ヶ月から、食事中に立ち上がると、ごはん下げて、ごはん食べるんやったら、座って❗️と言って、座ってから続き食べさせてました。
おやつの時間にパンを渡しても、椅子につかまって、座らせてとこっちを見て、座るまで、口を付けません😅
-
しょーん
同じ状況の方がいらっしゃってちょっと安心しました💦
やはりご飯は一度下げてしまった方が良さそうですよね。私も繰り返し頑張ります!
コメントありがとうございます!- 7月5日
しょーん
そうなんですよねー…真剣に言っても何故か笑われます😭笑
遊び始まっちゃったらごはんは下げてますが、その後は立てた!ってことと遊びに夢中になって、たぶん忘れてるかもです…笑
でも継続してやってみます!
コメントありがとうございます!