里帰り出産はせず、誰に上の子を預けるか悩んでいます。母は仕事が厳しいため難しいが、義両親は熱心。しかし、義両親との関係が悩みの種。同じような方いますか?
7月末に2人目の出産を控えてます‼️
里帰り出産はせず…産んでから里帰りする予定です。
入院中上の子を誰に見てもらうか…話し合ってます。
私の母にはすごくなついていてお風呂なども自分からばーばとと言っていくぐらいなので、母に見てもらうのが一番かな?と、思っていたのですが仕事してるため急遽休むということが厳しいみたいです。
旦那さんとも話し合い、娘はぱぱのこと大好きなのですが寝かしつけやごはん、お風呂など一人でしたことないのに見れる気満々で…義両親も近いので一緒に見ると張り切ってます。
でも、義両親にはあまりなついてなくお風呂、寝かしつけ(お昼も夜も…)、ごはんなど娘だけを預けたことがないです。そんな中、義両親は見る気満々なのですが入院中の話すら出来てなくかなり私との温度差のある状態です。
なんだから義両親に見てもらうのが嫌になってきていて、仕方ないのですがモヤモヤずっとしてます。
普段から娘への関わりもあまり好きではなく…出産よりもそっちに最近頭がいき悩んでます。
同じような方いますか?
- コタコタ(7歳, 9歳)
コメント
m
わたしもそうでした!
実母の方が懐いてるし子育て
慣れてるので実母に預けました!
仕事してましたが仕事を休ませて
その分お金を渡しましたよ♡
気持ち程度ですが〜〜〜〜
仕事休めないですかね?💧😦
わたしは絶対旦那や義母には
預けません!何かあったらじゃ
遅いので💧💧
コタコタ
同じ方いてよかったです。
一応この状況も母は知ってるので、予定日あたりどうにか変更きくようにシフト組んでもらうように言ってるのですが…。
向こうが、見る気満々すぎて…。
普段日中は、保育園に行ってるのでたしかに母が見るよりは日中は娘も含めてみんな楽だとは思うのですが…体調よく行けるかなどわからないので。
しかも、行ったこともないのに張り切って電車で保育園迎えにいくなど…言ってるみたいです。なんだか、その前にご飯のこととかお風呂のこととか他に聞くことないんかな?と思ったり…温度差がありすぎて…。
旦那さんもそんな深く考えなくてよくない?って感じです😩
m
もうそれはキッパリ断りましょ!
それが一番いいと思います!!!
実母に預けます!って🙄🙄🙄
病院からは実家の方が近い
ですか?
それとも義実家のほうが
近いですか?
コタコタ
言い切りたいのですが、母の方がなんとも言えないのでとりあえずは旦那さんが見る方で今週話しにいく予定です😢でも、都合がつけば母に見てもらうようにしようかなと…。
病院から義実家の方が近いです。
私の実家は離れてるので駆けつけたりは無理な距離です😭