 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
絶対かどうかは分かりませんが、今しか打てないものもあります。また仮に罹患したとしても重症化を避けられるので、打てるものは打っておいた方が子供の為と思っています。
 
            ぽん
任意のは親の考えで、やってもやらなくてもいいと思います。
が・・決められているのは、絶対に打たないといけないと思います。行く行く集団行動するにあたり。説明書読んだ上で納得した上で打つべきだと思います。
- 
                                    あやっぺ なるほど... 
 注射はまとめてうってますか?- 7月4日
 
- 
                                    ぽん うちが行ってる小児科は、同時接種は、両腕の二本とロタみたいな口から飲むものの3本と先生が決めてるので、4本とか、同時接種はしてません。 - 7月4日
 
- 
                                    あやっぺ そーなんですね! 
 ありがとうございます!- 7月4日
 
 
            manami.*
打たない方もいますよね
わたしは子どもに大変な思いさせたくないので任意含めてすべて打ってます
- 
                                    あやっぺ なるほどー! 
 ありがとうございます!- 7月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
予防接種は定期、任意含め必ず打たなくてはいけないわけではありません。
努力義務です。
打って何かあっても打たなくて何かあっても親の責任。
- 
                                    あやっぺ ありがとうございます! 
 ちょっとずつうってもらいます。- 7月4日
 
 
            りょー
人それぞれですよね。
私は、任意のものも受けさせるつもりですが…
幼稚園や小学校と、集団生活をしていくうえで何かともらってきたり、誰かに感染させるのは嫌なので^^
- 
                                    あやっぺ あー、なるほど! 
 そかーうちもちょっとずつうたせます!- 7月4日
 
 
            🐣
将来仕事の関係で必ずこの抗体がないとダメというものがあります。
小さい時にやっていれば助成されたのに、大人になったら6,000円〜1万円以上の自己出費で10代ながら大変な思いをしたのを覚えてます。
任意接種の料金は各医院で設定できるので(・・;)
あと高校の受験の時は必ず麻疹風疹の抗体がないと接種するように言われます
- 
                                    あやっぺ あ、そーなんですか! 
 大人になると高いんですね(-ω-;)
 ありがとうございます!- 7月4日
 
- 
                                    あき 横入りすみません。 
 高校受験は必ず風疹の抗体がないと接種というのは聞いたことがなく、私も周りの友人もそのようなことは言われていません。
 なので、必ずではないと思うのですが。- 7月4日
 
- 
                                    あやっぺ 私も聞いたことなかったのでびっくりしました! 
 地域によってなんですかね?- 7月4日
 
- 
                                    あき 横入りしちゃってごめんなさい。 
 地域の問題ですかね?
 私も全く今まで聞いたことがなかったのでコメントさせてもらいました!- 7月4日
 
- 
                                    あやっぺ 全然大丈夫です! 
 わかんないですけど(-ω-;)- 7月4日
 
- 
                                    🐣 皆様の年代はわかりませんが平成2年生まれ以降はどこの都道府県でも同じですよ。 
 集団感染の可能性が高いためだそうです。
 なので中学で一回、高校で1回ワクチンが助成になる期間があります。
 高校入学の時は必ず抗体とアレルギーの有無の提出
 大学でも抗体有無の提出が義務付けられてる所がありますよー- 7月4日
 
- 
                                    あやっぺ そーなんですか! - 7月4日
 
 
   
  
あやっぺ
そーですか!
今日1回目うたせてきたんですけど(-ω-;)
退会ユーザー
病院により同時接種できますので、注意書をよく読み、体調をみてスケジュール通りに打ってあげて下さい。スケジュールは自分でくめない場合、医師に相談すると教えてくれますよ。
あやっぺ
はい!
ありがとうございます!