
コメント

ぷくぷく1129
声楽とピアノをしていますがピアノを弾く余裕が0で悲しいくらい弾けなくなりました…。
趣味でやりたいと言えば教えるつもりですがこの道に進みたいと言えばちょっと考えます…(´・_・`)

チョロミー
私はサックス吹いてました。
子どもにはまずはピアノやらしたいです
-
不束な娘
やっぱりピアノですね(*´∇`*)✨
金管も長時間吹いてられませんが、サックスは本当に口の周りの筋肉痛くなりますね😢
産後吹いてびっくりしました!
ありがとうございます😭✨- 7月4日

なおたん*✧︎
エレクトーン、ドラム、サックス、ピアノやってました☺︎
エレクトーンは15年ちょっとしていたし、楽器も実家にあるのでやってほしいですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あとドラムも吹奏楽部で打楽器だったのでやってましたが、打楽器やってほしいという気持ちもあります☺︎
親の私は部活ではドラムはほとんどせず、鍵盤系の打楽器とティンパニばかりでしたが💧(笑)
-
不束な娘
すごいですね😲
エレクトーンは足が全然出来なくて断念しました(;A´▽`
なのでわたしはドラムも出来ません(笑)
わたしも子供が吹奏楽部ならパーカッションやってほしいです!
ドラム男子はモテるので…(笑
ティンパニ奏者憧れます(*´∇`*)✨チューニングしてる姿がかっこよくみえます!
ドラム出来たら大人になっても良いことありそうな気がしてます!
でもスタジオ行かないと出来ないから、なかなかやる機会もないんでしょうか😢
ありがとうございます😭✨- 7月5日

退会ユーザー
小さい頃はエレクトーン
高校からベース
社会人からギター をやりました!
ベースが一番好きでした☺✨
子供にも好きなものをさせてあげたいですが、エレクトーンかピアノをやってからのほうが良いかなーとなんとなく思ってます😍❤
-
不束な娘
ギター、ベースかっこいいですね(*´∇`*)✨
うちもまずはピアノやってほしいです😃
エレクトーンってすごい難しいイメージがあって…、3才からでもできるんでしょうか(´・c_・`)
やるなら小さいうちからやってほしいですね😃💕
ありがとうございます😭✨- 7月5日

退会ユーザー
ユーフォ吹き通りマース🙋💓
楽団とかに入りたかったですけど、子持ちな上にユーフォそんなに人いらないので諦めました…😭
子どもたちがユーフォしたいって言ったら嬉しいです✨
まずは娘や息子にもピアノを習わせたいですね☺️
-
不束な娘
わ!金管仲間ですね😃💕
知人の団は3ヶ月の赤ちゃん抱っこしてきてる人とかもいるそうで、選べば子供も連れていける団ありますよ!
ただコンクールバンドというよりは慰問演奏メインで練習もゆるめですが
ユーフォ1パートですもんね…
昔からの疑問なのですが3人とかいてずーーーーっとユニゾン吹き続けるのって大変じゃないですか?😢
私は好き勝手吹きたいのでユーフォの人たちは協調性があるんだなあ、と思ってました!
小さい子がユーフォ吹いてるのめちゃくちゃかわいいですよね(*´∇`*)✨
ユーフォにしがみついてる感じで💓
うちの母も息子にユーフォさせたいみたいです!
やっぱりまずはピアノですね!✨
ありがとうございます😭✨- 7月5日
-
退会ユーザー
素敵ですねそれ!!
そもそも練習場所すらないので十分嬉しいです(*^_^*)
ママさんバンドみたいなのがあるんですけど、車で片道2時間かかる場所を拠点としてるので叶わず(´;ω;`)
大変と思ったこと無かったです!
みんなでバッチリ合った時とか嬉しくて(笑)
裏メロとかいろいろとおいしい楽器なので、是非一度はやらせてみたいですね!
その前に家の防音設備を整えないといけませんが(笑)
懐かしい話ができて嬉しかったです!
ありがとうございます☺️✨- 7月5日

退会ユーザー
私もトランペットとピアノやってました!
トランペットは小4~高3、
ピアノは中学生~仕事辞めるまで。
大学入ってからトランペットは買い、趣味でやってましたが、口周りの筋肉落ちて全く吹けなくなりました😭
子どもにはピアノはさせたいです♡
-
不束な娘
同じトランペッターさんうれしいです(*´∇`*)✨
学生時代ずっとトランペットやっていたなんて、きっととてもお上手なんですね…!
筋肉って本当にすぐ落ちちゃいますね😢
産後久しぶりに 吹いたらぎゅーって痛くなりました(;A´▽`
せっかく楽器お持ちなら是非また吹いてほしいです(。´Д⊂)
前のようには吹けませんが、とてもストレス発散になります!
やはり子供にはピアノですね😃💕
好きになってくれたらうれしいですね✨
コメントありがとうございます😭✨- 7月5日

san
ピアノとコントラバスです✋
ピアノもコントラバスも実家で眠ってます😅💦可哀想に、、、、
ピアノはやりたいというならやっていいよーと子どもに言いそうです😍
コントラバスはオススメしませんが、やりたければさせます😬
どちらともそこまでさせたい気はないけど、興味があるならさせるかな程度です❤️
-
不束な娘
myコントラバス!😲すごい!
大物楽器は実家に放置ですよね(笑)
うちも電子ピアノは荷物おき、弟のチューバは洋服かけになってました(笑)
私は2世で苦労したことも沢山あったので、息子には無理にさせようとは思っていません!
だけどママが楽器してる姿をみたら自然と興味が出てきちゃうかなあ、と思っています😃💦
ピアノとコントラバスでセッションできますね(*´∇`*)✨
うちも家族で金管アンサンブルやっていて、やはり他人とは違う息の合い方をするのでたのしいです!
ありがとうございます😭✨- 7月5日
-
san
確かに、ママがやってたらやりたくなるかも💡
私も子どもが生まれて落ち着いたら楽器を再開したいんですけどね✋
楽団でもパパママが楽器やってて、女の子はママの楽器がやりたいと、、、
男の子は違う楽器がやりたいと言ってたのを思い出します💔
あぁ、パパ可哀想と思いつつ😅💦
吹けないんですけど、いやチューバが眠ってるなんて勿体ないです😣
環境って大事ですよね😅- 7月5日
-
不束な娘
たしかに!
わたしも母がホルンやっていて、ホルン始めました!
男の子はたしかにママと同じ楽器してる子みかけないですね!
チューバは本当に場所とりますね(笑)
sanさんはまずは出産ですね(*´∇`*)✨
パパが楽器活動賛成ならぜひまた楽器やってほしいです(*´∇`*)✨
ありがとうございます😭✨- 7月5日
不束な娘
下手になるのってあっという間ですね😢
声楽羨ましいです(。´Д⊂)!
子守唄がたのしそうですね!✨
私もうっかりプロになりたいなんていわれたら困る…(笑)
小さいときにピアノするのは良いと聞くので、本人に興味があればピアノは是非触らせてあげたいです!
コメントありがとうございます😭✨
ぷくぷく1129
技術は取り戻せるけど表現力は今の方が絶対いい!と思いながらやってます(笑)というかそう思わないとやってられません←
何故か私が歌うと目が覚めるようで…子守唄全滅でした…(笑)
今音大通っていますが悲しいくらいに就職がないし使える資格も取れないので本当にオススメできません…。しかも音大のレベルも落ちているのでプロになるのも中途半端に音大出るより一般大学行きながらレッスン受けるとかした方がいいんじゃないかと思う程です😱
ピアノの左右違う動きが脳にいいらしいですね!ちっちゃい子が弾くピアノってなんだか心がほっこりしますよね(*¨*)
不束な娘
私も結婚して子供を生んだという経験が味になれば!と思います
現役のようなパワープレイも出来ないので(笑)
プロの方が夜は居酒屋でバイトとかしてますしね…
音楽で食べている人って本当に少ないですよね、子供が音大目指したら教職とってもらうしかないですね(。´Д⊂
わたしは3才からピアノ始めましたが、本当に下手で練習が苦だったので子供がやるならピアノのたのしいところを教えてあげたいです😃💕
ありがとうございます😭✨
ぷくぷく1129
管楽器って物凄く体力勝負なところがあるイメージがあります!本当に管楽器ヘッタクソで学校の部活でもう辞めといたんですが楽器持ってるのカッコイイな〜って思います(*¨*)
そうなんですよね…。私の先輩も劇団に入って歌の練習しながらコールセンターでパートしてるって言ってました(><)めっちゃ才能があってコンサートに引っ張りだことかならない限り日本では無理なんだと思います…😱
最後の望みの教職です(笑)でもやっぱり募集がそもそもゼロに等しいようで(><)うちの学校からは去年は中高あわせて常勤で5人だったそうです…
小さい頃からピアノされていたんですね!!ある程度のところからだんだん練習が苦行になっていく面は…ありますよね(><)やっぱり楽しんでナンボですね*(^o^)/*
不束な娘
もう現役終えたら体力勝負より、いかに体力消費しないでごまかすかですね(笑)
わたしはキーボード背負ってる子が憧れでした😃💕
教職持ってるだけの人も沢山いますもんね(。´Д⊂)!
大学入るのも在学中もお金かかるのに、仕事に結び付かなくて辛いですよね
バイエルとかから既に楽しめなかったので、向いてなかったんだとおもいます(笑)
ピアノは頭使いますね、楽しめるくらいまでは極めたかったです😢
子供がやるならたのしんでもらいたいです✨
ありがとうございます😭✨