
コメント

ここみ
今ちょうど治療中です
通院している病院は、採卵や移植の日以外は連れてきても良いと言われているので、どうしても預けられない時は連れて行ってます

はじめてのママリ🔰
不妊専門クリニックで人工授精中です。
託児が併設されているので(年齢や時間や曜日や預ける治療内容の条件等色々制限はありますが)そこに預けて通院しています。
-
ママリ
ありがとうございます!
託児があると良いですね!
うちの病院にもあれば今すぐにでも通いたいんですが...妊活は悩みが付きませんね💦- 7月4日

ちーちゃんmama♡
二人目の時、一般の産婦人科で不妊治療していてこの周期で授からなかったら不妊治療専門の所へと思っていたときに不妊治療専門のところへ電話して子供連れ可能なのところを探してました♡
そこは「こちらでは見れないけどご自身で面倒見てくれるなら連れてきても大丈夫!」と言われていました!
結局予約をして、数日後に妊娠が分かったため実際には行きませんでしたが、子供も連れていく予定でした!
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!
私の場合、1人目体外受精の時の凍結胚を専門病院に預けていて、
体調を薬で整えつつタイミングを見てそれをお腹に戻すだけなので、
どうしても前回の病院になってしまうんです💦
子供の預け先だけどうにかしてくれれば来ていいと言われているので
早めに行きたいのですが、治療での妊娠は色々と問題が出て大変ですね(´・_・`)- 7月4日
ママリ
ありがとうございます!
病院によって様々なんですね💦
うちは昨日、病院に確認したら2歳半ぐらいになるまでは預けてきてと言われてしまい、一時保育を利用するか義両親にお願いするか迷っています😓
ここみ
そうなんですね
2歳半ぐらいまで‥て何でなんですかね🤔💦
子どもスペースも用意されてるので連れていく時はそこにいさせてもらってますが、やはり騒ぐので極力預けるようにはしています😣
ママリ
大人しく出来る年齢?とかで決めてるのかもしれないです💦
子供スペースある病院良いですね♡
子供が居ながらの妊活もなかなか難しいですね(T ^ T)