
妊娠中の仕事辞めても生活できるか不安。失業手当や収入不安。旦那は支えてくれるが悩んでいる。アドバイスお願いします。
お恥ずかしい話、
これまで共働きでギリギリの生活をしてます。
妊娠は待望なので嬉しいのですが、
私が仕事柄、辞める流れになっています。が、
私が辞めて生活出来るのかな?
極めて難しいと思う。が頭をグルグルしており、
心苦しいというか不安しかありません・・・
妊娠した際の失業手当を調べたり
貰えるものは貰えるように手続き等
するにしてもコンスタントにお金が降りる
わけでもないですよね?
旦那は、私の体調次第だよ!と言ってくれてますが
私自信まだ悪阻もなく正直踏みとどまった気持ちです。
アドバイスや背中を押して頂けたら嬉しいです🙇♀️
- ぺっっっち。(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みみ
絶対安静でなければ働き続けられないんでしょうか??

いちご
産休育休がとれるなら一番いいのですが、、、😭
早めにやめて出産ギリギリまで働かないと生活が、、、
って、ハローワークの人にいって失業手当てをもらってる人もいれば、産んで少し経ってから失業手当て貰ってる友達がいます💓
-
ぺっっっち。
失業手当は産後って人がいたのですが、私も妊娠中に欲しいです😭今、ハローワークに来ているので聞いてみます!!
- 7月4日
-
いちご
聞いてみてください!
それか今の会社やめてバイト、、、
っておもうのですが妊婦ですし周りの友達は知り合いのとことかでバイトしてました✨- 7月4日

にゃこまま
同じく生活がほんとギリギリ…
貯金なんて出来てません。
切迫流産と診断されそれでも
会社は働かせようとさせられ
やむ負えなく退職…。
この先不安ですが
もうなるようにしかならない
から頑張ろ!って旦那と
話してます!
ほんとそうだなって思いました。
食費などで切り詰めたりして
どうにか頑張ってます🤔
これから益々大変だけど
なるようにしかならないし
やるしかありません!
お互い頑張りましょ!!
-
ぺっっっち。
ありがとうございます😭❤️
同じような方がいると私も頑張れます!!
削れるとしたら食費くらいですよね・・・
遊ぶお金が決して多いわけではなく、支払いが沢山あるためやむを得ない出費があるので怖いですが、
ストレスになるのでスパッ!と辞めてしまおうかな(´ ˘ `∗)- 7月4日
-
にゃこまま
辞めちゃえー!
とは言えませんが体が一番
大切だと私は判断しました。
仕事はいくらでも探せばある
と思います。- 7月4日
-
ぺっっっち。
ほんとですね😭
嫌な会社にずっとい続けるのも苦痛だし、それなら働きやすい環境のほうがいいかもしれませんね🙋🙋🙋
先ほどハローワーク言って失業手当聞いてきたんですが、
妊娠中に貰えるお金ではないみたいで落胆しました。所詮貧乏人は死に物狂いで働けってか・・・と😭
やさぐれ始めてます・・・笑- 7月4日
-
にゃこまま
私の場合切迫流産と診断され
診断書持って行き
夜勤は中止と診断書にある
だからだと検診の次の日
から7連勤のシフトを組まれました。
それを旦那に話したら
辞めなよって生活苦しくても
ここでダメになったら意味がない
と怒られまして。。
もう一度家族で話し合って
みてはどうですか😔💭- 7月4日
-
ぺっっっち。
酷すぎる会社ですね・・・
それはほんとにやめて正解です😭
ほんとにせっかく宿ったわが子が仕事のせいでダメになってからでは遅いですよね・・・
もう1度よく話し合ってみます👌
ありがとうございます♡- 7月4日
-
にゃこまま
いい方向に行きますように😌- 7月4日

IPSA
正社員や非常勤でも社会保険入られてますか?
生活が不安なら、辞めずに産休育休取得し復帰が1番かなと思いますが、難しいのですか?
何か資格を持っていない限り正直妊娠を機に仕事辞めた後に
生活苦しいと再就職探してもなかなか厳しいです。
-
ぺっっっち。
社会保険に入ってます!
会社がokしてくれたら産休制度を活用出来るかな・・・?という段階です!
これまで妊娠して早く仕事を辞めたい!と思ってきたのでもうこの会社に戻るつもりは正直ないのですが( ´∵`)
とりあえず妊娠中の生活が不安です・・・- 7月4日

Yoshirin
ぺっちさんがどれくらい稼いでるかにもよりますが、恐らく手当てだけでは稼ぎまでは貰えないかと思います。
退職すると育児休業給付金貰えないのでキツいですよね。
体調が原因で辞めるなら仕方ないと思いますが、そうでないなら働けるとこまで働いて貯金した方がいいですよ。
-
ぺっっっち。
そこまでの稼ぎはありません💦
働いても貯金までの余裕もないのが現状です😭
手当も60%くらいが妥当だと思います。- 7月4日
-
Yoshirin
妊娠中の転職は絶望的ですね、、、
退職しなくてはいけないのであれば内職はどうでしょうか?- 7月4日
-
ぺっっっち。
内職はこれまでにも調べたのですが、なにかありますでしょうか???( ˙-˙ )
- 7月4日
-
Yoshirin
地域によってやっている内職が違うので何とも言えませんが、私の地域ではシール貼りやパソコンの打ち込みが多いみたいです。
- 7月4日
-
ぺっっっち。
私もそれくらいしか思いつかないのですが、私の地域ではどうやらないです(´;︵;`)
結構絶望的です(笑)- 7月4日
-
Yoshirin
あとは支出を減らすしかないですね、、、
それでも無理なら実家にお世話になるしかないかと思います。- 7月4日
-
ぺっっっち。
私もそれ最悪考えてました!
産まれて落ち着くまででも同居はやむを得ないのかな・・・と!
色々な選択肢の提示ありがとうございますm(_ _)m- 7月4日

退会ユーザー
共働き夫婦だけの生活ですらぎりぎりなのに、一馬力で夫婦➕子供で生活できるわけないですよね。。。
主さんも産休育休をとって復職する以外の選択肢はないと思うのですが。
産休育休がとりづらすぎる職場なら、転職ですかね。簡単ではないですが、選ばなければ仕事はいくらでもあると思います。
-
ぺっっっち。
妊婦で転職は出来ますか?
出来るならしたい!!!
最悪、コンビニでも働けるなら働きたいと思いました( ¨̮ )
一応、会社に産休制度を使えないか話してみたので返事次第では考えます。- 7月4日

ぽんたぽん
妊娠に理解ある会社でしたら
ギリギリまで働いてはどうですか?😭
よっぽどの重労働だったり
ずーっと動きっぱなしの
仕事だったらしんどいかもですが…😭
まぁ、わたしも後期悪阻が辛くて
32週で産休に入りましたが。笑
-
ぺっっっち。
32週だと結構長く働かれたのですね!!
すごい😭😭😭
妊娠に理解があるとは思えません・・・
人数ギリギリで、結婚の報告をしたときから妊娠したらすぐ言って?と辞めさせる方針だと察知しました(´゚ω゚`)- 7月4日

退会ユーザー
とりあえず辞めずに無理せず頑張って見て、
辞めたつもりでそのお金丸々貯めて見たらどうですか?
辞めたら入ってないお金出し、あてにせず!
きっと7.8ヶ月くらいから体が重くてきつくなってくると思うので、体と相談しながら( ^ω^ )
頑張ってください!
-
ぺっっっち。
それも一理ありますね😭
色々考えてみます!!
ありがとうございます♡- 7月4日

はーさん
復帰可能であり現在体調が大丈夫なら、産休育休とって復帰した方がいいと思います。
我が家は旦那だけの給料では生活出来ません。ずっと私も働いてるからこそ余裕があるくらいなので、辞めたら赤字です!
私の場合は転職して4ヶ月後に妊娠しました。
転職する際に産休育休がある職場がよくて転職したので、今となっては本当に良かったなと思います!
出産後に仕事を探したりするのは大変なので、可能なら続けたほうが気持ち的にも安心できるとおもいますよ。
-
ぺっっっち。
そうなのですね!
それはいい選択でしたね( ˙˘˙ )♡*
今から産休のある会社に転職するのは頭おかしいですか?笑
あらゆる可能性を視野に考えてみます!
ありがとうございます( ¨̮ )- 7月4日

たんげちゃん
私も共働き、貯金も満足にできてないのに妊娠して、仕事を泣く泣く辞めました。
力仕事だし、妊娠する2ヶ月前に流産していたのもあり…。
出来ることなら働きたかったけど、悪阻と赤ちゃんのことを思ったら辞めるしかなくて。
今から保育園、待機児童、頭痛すぎます。
でもなるようにしかならないですもんね。
今は無事に出産することだけ考えてます。
その先は産まれさえしたらどうにでもできるし、やってやるって考えてます。゚゚(*´□`*。)°゚。
-
ぺっっっち。
わー!なんて心強いお言葉!
流産の危険性は力仕事してる限り上がりますよね(´゚ω゚`)
悪阻が今はまだなくて仕事を辞める罪悪感みたいなものもあります・・・
確かに無事に産まれてきてくれたら、死に物狂いでも働くつもりです( ¨̮ )不自由はさせたくない!!
今はゆっくりすることに専念すべきですね😌ありがとうございます♡- 7月4日
ぺっっっち。
私自身はまだ悪阻もないので働けるのですが、力仕事、運転なので会社側が辞めてもらいたい方針のようです。