※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

友達と夜ごはんに出かけたら、旦那が育児を楽勝だったと言い、義両親も同意。育児の大変さが理解されないことにモヤモヤしている女性。何が質問したいのかわからない。

昨日15時から旦那に子供を初めて預けて友達と夜ごはん食べに出かけました。

隣に義両親が住んでいて、私が出かける時はいつも義両親がみてくれていて、旦那にもみてもらいたかったから、今回は絶対来ないでと言い、旦那1人でみてもらいました。

私は育児の大変さをわかってもらいたかったのですが、どうだったか聞くと楽勝だったと言われ、モヤモヤしています。
義両親に楽勝だったらしいですって話すと、だと思うよーと言われ、これまたモヤモヤです。

誰も育児の大変さ理解してくれないというか、楽勝=ママいなくても良いと思ってしまって、なんとも言えない気持ちです。

何が質問したいのかもわからないんですが、、、

コメント

ゆうり

ママは毎日子供と一緒ですから、大変な事嫌な事たくさん感じますよね。

私も旦那に息子を預ける事たまにありますが、泣かずに良い子だったよ〜何も大変じゃないじゃん!って言われたことあります。笑

たまーにしか子守をしないから、子供の良い面ばかり見れるんだと思いますよ!

  • あ

    たまにしかみないからそんなこと言えるんですよね!
    わかってもらえる日がくるんですかね、、、

    • 7月4日
QP♡

その気持ちすごい分かります!!
預けてちょっとスーパーに行っても、全然楽勝だったよ!とか言われると腹たちます(笑)

私はいつも、

こういう時は、すごく大変だったよ〜
いつも頑張ってるね
ありがとうって言ってくれるだけで、また明日から頑張れるんやけど!😠
はい言って、せーの\( ˆoˆ )/
って言って無理やり言わせてますよ😂(笑)

  • あ

    無理やりでも言ってくれると嬉しいですね!
    今度は無理やりにでも言われせてみます^_^笑

    • 7月4日
三姉妹ママじゅん

うちの旦那も楽勝って言いますよ~見てるだけですからね❗家事育児、全てやらせないとわかって貰えません‼️(^-^)だから帰ってきたら部屋はぐちゃぐちゃでしたよ~。娘は旦那に気を使ってるみたいで、私が帰ってきたらギャン泣きです(>_<)

  • あ

    うちは部屋も綺麗にされてました(>人<;)
    くそーって感じです。
    ご飯の準備はしていったので今度は自分で準備してもらおうかとか企んでます。

    • 7月4日
deleted user

わかりますー😒
ムカつきますよね!

わたしもこの前預けて、余裕だったって言われたんで、今日も預けて出掛けてきます(´・ω・`)

義両親様子みにきてたとかじゃないですかね🤔?

  • あ

    義両親は見にきてないと思います。
    今度は丸1日見てもらおうかと思います!

    • 7月4日
キラ

わかりますー!
楽勝なわけないやんって感じちゃいました。1日のうちのたった数時間みただけ、たまたまご機嫌で手がかからなかっただけですよね!丸1日一緒にいればわかるんですかね(╥_╥)
義両親の言葉もモヤモヤですよね!
かわいいときだけ、機嫌のいいときだけみてるからそんなこと言えるんです。
子どもさんにとってあ(^^)さんは世界でたった1人の大事なお母さんですよ♥なくなてはならない存在です♥

  • あ

    なくてはならない存在と言ってもらえて気持ちがラクになってきました( ; ; )
    楽勝だったとしても毎日大変だねとか嘘でもいいので言ってもらいたかったです。
    今度は丸1日見てもらおうかと思います!笑

    • 7月4日
しまほっけ

そりゃ楽勝ですよ!
母親は 家事やりながら育児(ご飯、お風呂、オムツ等)しなければいけないからマルチタスクで動かなきゃいけないですが、父親は子供を見物👀しているだけで育児だと思ってますから(笑)
父親は出掛けるときは身ひとつで何の準備もなく出掛けられますが、母親は子供預けて出掛けるときもご飯準備とかして出掛けて、帰ってきたら後始末しなきゃですもん。
そもそもやつていることが違うのに「楽勝」とか、めでたいですね😅

  • あ

    ほんとそれに気付いてほしいです。
    なかなかモヤモヤがとれずここで愚痴ってしまいました(>人<;)

    • 7月4日
うー

私は、楽勝って言われたら、
ラッキー!じゃあもっと見ててもらおう
って思います^ ^
男の人の方が力もあるし、体力もあるしほんとに助かるー!
って言います^ ^
旦那からは、うーは体力ないもんな、一緒にいる時は自分が抱っこしたり世話するから休んでいいんだぞ
って言われます^_^
持ち上げて持ち上げて
子育てたくさんしてもらってます^_^

  • あ

    心が広くて羨ましいです。
    旦那様も優しいですね( ; ; )
    持ち上げても理解してもらえないんだと思ったらモヤモヤです( ; ; )自分の心が狭くて嫌になります。

    • 7月4日
まるこ

子供が機嫌よかったら楽勝なのかもしれませんね😭
毎日一緒にいるわけじゃないのにその日一日面倒見れたからって育児なめんなって感じですよね😢
今2ヶ月入院中なので育児の大変さわかってくれました(笑)
一緒に入れない期間が長すぎて逆にママっ子からパパっ子に変わってるのが辛いですけど(笑)