
共働きの方、家事の分担はどうされてますか?うちは、ほぼほぼ私が全てや…
共働きの方、家事の分担はどうされてますか?うちは、ほぼほぼ私が全てやっています。たまに、家事をやって欲しいというのですが、「え、俺やってるよね」と言われます。(月に2回くらい洗い物をする程度) 私は帰宅して休む暇もなく夕食の支度をしているのに、旦那は帰宅して食事したらソファーで寝る。それを毎日のように起こし、旦那がお風呂入っている間に洗い物をして翌日のお弁当準備をします。 旦那は、俺が養ってるんだくらいに思ってますが、うちは2人とも公務員なので、年収は同じくらいです。みなさん、イライラをどうやっておさえていますか。また、どうやって分担されていますか?
- risakoro
コメント

モップ
分担なんて…( ;∀;)
割合で言うと私10旦那0です(笑)
2年に1回ぐらい奇跡的に洗い物してくれて感動します(笑)

MAXとき
年収が同じなのにそれではあんまりですね。男としてのプライドがありすぎるんですかね?
養ってやってる?は?ですね(笑)
私が働いていた時は、夫の2分の1の収入だったので、私はほとんどしてましたが、同じなら折半していたと思います。
また子供がいるならそれも折半でしょう。
今は専業で養ってもらってますけど、育児は出来ることはやってもらってますし、毎日ゴミ出しと皿洗いと風呂掃除してますよ!
-
risakoro
プライドは、とても高い方だと思います、、、、。私の方が帰宅遅かったとしても、ソファーで寝ながら待ってます。「俺は働いてるんだ」という、亭主関白なところがあるんですよね😭 言ってやってもらうのもあれなので、自分で気付いてくれるように、私もぐっとこらえて頑張りたいと思います。「あんまりですよね」と共感していただけて、とても嬉しかったです。その言葉だけで、なんだか落ち着きました。ありがとうございます😊
- 7月3日

いちご
うちは産休に入る前共働きでした!
旦那は公務員、わたしは普通の会社員なので旦那のほうが帰るのがはやいです笑
家事は、旦那は料理が苦手なので洗い物、お風呂掃除、排水溝の掃除、、、
その他諸々してくれます!
子供がうまれた今でもそうです🎶
育休中なのですがいまでもしてくれます!
-
risakoro
素敵な旦那様ですね!帰る時間もポイントですが、何よりも、思いやりですよね😭 きっと旦那様が色々やってくれるのは、こっちゃんママさんが素敵な奥様だからなんでしょうね!
- 7月4日

PMan🐶
うちも年収ほぼ同じで、仕事が終わる時間はお互いばらばらです💦
うちは食事優先なので(笑)平日は先に帰ってきた方が食事担当!後から帰ってきた方が洗濯たたんだり掃除したり、それが終わったら食事の手伝いをします(^-^)
土日の家事は全てわたしです。旦那の休みが日曜日だけで、わたしは土日祝休みなので👍🏻
-
risakoro
理想的な平日ですね😭!!うちは基本的に22-23時の間にお互い帰ってくるので、ほぼ同じではあるのですが、、、きっと「家事するのは女」っていう考えなのだと思います。分担した方が効率よくて、結果的にお互いの睡眠時間が増えるんですけどね(;_;) 土日全て家事されているのはとても尊敬します。旦那様への思いやりですね!!
- 7月4日

退会ユーザー
共働きだと私もやってもらいたいです
6:4ぐらいが希望です笑
今は専業主婦なので10私ですが
共働きだった頃は
ブツクサ言ってました😅
でもやっぱりお互い働いてたら
旦那さんも協力するべきです🤝
-
risakoro
6:4ぐらい、、、、わかります!!!そもそも、共働きなのだから、家事を「手伝う」という考え方がおかしいと思ってしまう時があります。そろそろ子供も欲しいねといっておりますが、育児もやってくれなかったらどうしようと、、、、少し不安です(;_;)
- 7月4日

コニー
うちは同じ会社で働いていて収入も同じぐらい。
早く帰った方だったり、休みの人がご飯作って、作ってもらった方が洗い物です!
掃除と洗濯物はやっぱり私がほぼですが、私が早番の時干して旦那が遅番で取り込んで出勤したり、お願いしたら結構やってくれます✨
-
risakoro
食事を作ってもらった方が洗い物。これだけでいいからやってもらいたいものです(;_;)お弁当箱だけでもいいから、、、(;_;)言っても「俺は仕事が忙しい忙しい」と、、、、。もう!私も仕事してるのに!という感じです。笑 夫婦生活は長いのでゆっくり変わっていけばいいなと思います。
- 7月4日

snoopy
うちは旦那の方が給料ありましたが
出勤、退社は一緒だったのに
ほぼ旦那は家事やりません!
洗い物お願いしたら→泡が苦手
とかわけわかんないです!
お風呂掃除担当にしたらカビ生えるし
ゴミ捨て担当にしたら押入れに閉まってるし
諦めました(___`。)
-
risakoro
泡が苦手、、、!!!ユニークな返答ですね!確かに何かをやらされると、逆にやること増えたりしますよね、、、やってもらってる手前、怒ることもできず、、、 私も、割り切るとうことを努力しなければいけないかなと感じています。
- 7月4日

退会ユーザー
うちも共働きです💡
子供はいないので育児はないのですが、主人は家事を一切しません(笑)
同棲している時からそうでしたし、主人の親も男は家事をしない!って家庭だし、私も亭主関白嫌いじゃないです(笑)
なので、仕事が忙しくて疲れると掃除出来なくて部屋散らかるし、ご飯作るの面倒臭くてお惣菜になるし……自分の中で手を抜いてますが主人に手伝って欲しいな~なんて思ったことないです😅
逆に部屋散らかってても怒らず、ご飯手作りじゃなくても怒らず、取り込んだ洗濯物畳んでなくても文句言わない主人に優しさを感じている位です(笑)
たまに、ゴミ出しをしてくれる時などはめちゃくちゃオーバーに喜び褒めて感謝します(笑)
やってくれないのが当たり前だと、ちょっと手伝ってくれただけですっっっごく嬉しいです♥️
多分、ご主人はやってくれるからやらないのではないですか??
今度、見かねて手伝いたくなるくらい放置してみたらどうでしょう?

n073
私が仕事に全精力を注いで家ではぐったりっていう男のような性格でしかもズボラなので、わが家は家事も稼ぎも半々でやってます。
(実際は夫の方が収入多いですが…)
というか私だけに任せると家のことが回らないのを夫が理解してくれているんだと思います。
また、夫のお父さんも家事をされる方なのでその影響も大きいと思います。
今は育休中なので私の方が家事負担が多く…と書こうとしてたら夫から「昨日うたた寝してる間に僕が食洗機とゴミ出ししたから今日はお願いね」とクギを刺されました💦
旦那さんが家事をしない家庭は奥さんが私とは違ってしっかり者なんだろうなと思いますf^_^;
risakoro
私も、何かをしてもらうと、とても感動するのですが、ふとした時イライラしてしまう自分が嫌になります。まだまだ自分が子供というか、自分自身に「私は家事やってるのに」という思いがあるのしょうかね、、、、(;_;)私も、分担なんて、、、と割り切れるように頑張ります😭
モップ
指示すればやってくれそうな気はするんですが、すぐやってくれないと私がイライラするのでもう自分でやっちゃいます(笑)
私も割り切れてはないんですよー( ;∀;)専業主婦の時はなんとかやれてましたが働きだした今は何もしない夫にイライラしかしないですσ(^_^;)