※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびこ
妊娠・出産

妊娠初期の不安を解消する方法や夫との関係について相談しています。励ましの言葉が逆効果に感じられることがあるようです。助言をお願いします。

質問です。

みなさんは、妊娠初期の不安って、どうやって解消されてますか?
また、されてましたか??

思ってはいけない、「元気に育ってる」と思わないといけないと思いながら、つい『もしダメだったら』と考えてしまいます。

それで夫とも険悪になってしまいます(T_T)
夫は励まそうと思ってくれているのは分かっているですが、前向きな言葉ばかりかけられると、私の不安がダメなことのような気がして…(ノД`)


皆さまのお力を貸してください(╥﹏╥)

コメント

m

心配ですよね😭
でも、あまり、考えないことかな
と思います!!!
私は保育士をしていて、妊娠初期もばりばり働いていて、気を紛らわしていました😓
今思ったらもう少し安静にしないかんかったかなとも思いますが、考えすぎてしまうので働いていて良かったなと思いました☆

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます。
    そっか、仕事も悪くないですね。

    私も子供相手の仕事をしているので、子供が来ている間は気が紛れてた気がします💦

    • 7月3日
めい

お気持ちとっても分かります。
私は子宮外妊娠の疑いがあって
次の診察までがとてつもなく長くて
赤ちゃんが駄目になる事しか
考えられませんでした…
結果ちゃんと子宮内に着床してたけど
安定期入るまでちびこさんと同じで
マイナス思考全開で😅
安定期入ったら入ったで
無事産まれてくるか心配で心配で(笑)
きっとみんな元気な顔を見れるまで
常に心配と不安だらけだと思います。
でも思い返せばあっというまに
10ヶ月が過ぎて今その子を腕に抱いてます👶
ちびこさんも大丈夫❢
気付けばお腹もふっくらして
あっと言う間に臨月になって
あんな事思ってたな〜ってなりますよ。

ちなみに私は先の予定の事を考えてました。
何月のこの頃には何ヶ月か−とか😌
穏やかに過ごされて下さいね♡

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます。

    みなさんも 不安な気持ちと闘いながらママになられたんだなーって、ほんとに凄く勇気をもらいました。
    ありがとうございます。

    そう言われると、目の前のことに気持ちが向きすぎて 先のことって考えられなかった気がします。
    少し先に目を向けて見ます(´-`)

    • 7月3日
deleted user

私も心配ですよ😭
色々調べてたらドップラー聴診器にたどり着いて購入したら毎日心音が聴けるので安心できますよ✨

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます。
    みなさんのお言葉に涙が止まりません(T_T)

    私も、心拍確認できたら 買ってみようと思います!!

    • 7月3日
ひなまま1024

はじめてのひよこクラブを熟読してました。今これくらいの大きさなんだーとか。赤すぐとかも可愛い洋服載っててあれ着せたいとか妄想してました(笑)結局男の子でフリフリの洋服は買えませんでしたが。

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!
    そっか、産まれてからのことを考えるのも楽しい気持ちになれるかも知れませんね!!

    頑張ってやってみます(๑•̀ •́)و

    • 7月3日
きなこママ

妊娠おめでとうございます!

私も初めての妊娠でしたので、初期はすごく神経質になってました(u_u)
はじめは検診頻度も少なくて、「初期だからこそもっとみてもらいたいのに!」とか思っていたり笑
その割に旦那はまだ実感なくて、なんで他人事なの!?と泣いて責めたりしていました笑笑

まだ初期だから周りに話せなくて、そこで不安になることも多かったので妊娠日記をつけることに😀
不安に思ってることを書き綴っていましたが、「こどもが大きくなって、読みたいと言いだしたら見せたい」と思うようになってからは、等身大の悩みや不安にプラスして楽しみな気持ちや、生まれたらああしたいこうしたいを書くようにしました✨🌻
そして気づいたら初期もあっという間に過ぎてましたよ!

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます(T_T)✨

    ほんとに、そんな感じです。
    明日急遽診察に行くことにしたんですが、毎日診察に行きたい(笑

    日記かー。
    正直ちょっと苦手です(笑
    でも、気持ちは書くと整理できるって言いますもんね!
    ちょっと試してみようかな(´△`)
    ありがとうございます!!

    • 7月3日
あゆゆ

私も不安で仕方ないです。今妊娠13週目です。前回の健診が6月6日だったのですが次が7月11日。本当に長い。ちゃんと育っているのか毎日不安です。あと一週間。怖いけど信じるしかないですよね。起きてるとろくなこと考えないから、寝て過ごしています。

  • ちびこ

    ちびこ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、信じるしかないですよね!

    寝るのは、私得意です笑
    だから私も早く寝ます(笑

    • 7月3日
deleted user

めちゃ気持ちよくわかります!
私もずーっと悩んでました。
もっと楽しいマタニティライフになるはずだったのになんでこんなに不安なんだろうって💦😭

今も正直不安です。エコーする日を指折り数えて待ってたのにいざエコーする時はこわくて震えます。
でも元気な様子を見て感動して泣くということの繰り返しです😂

安定期まではやっぱり考えてしまいますよね😂💦なんにもアドバイスできないですけど、不安なのは母親なら皆同じだと思います!
でもほとんどの人は無事に出産できてるから、私も大丈夫って繰り返し自分で自分に言い聞かせましょうね😅

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!

    そうですよね、たくさんの人が無事に出産してママさんになってるんですもんね!!
    皆同じって言ってもらえて凄くホッとしました(T_T)✨
    ありがとうございます♡♡

    大丈夫って言いながら、ですね(๑•̀ •́)و✧

    • 7月3日
deleted user

初期、不安ですよね!
ちゃんと育つか、流産しないか、今日も心臓動いてくれてるか…常に尽きないです。
むしろ未だに不安です。産まれるまで、産まれてからも不安ばっかりです(´・ω・`)

でも、それは当たり前ですよ!だってホルモンバランスだって今激変してますし、何より育ててるのはお母さんです。
周りの励ましはむしろ無責任に感じるくらいです。

私は旦那もあまり喜びすぎず、冷静だったので前向きな言葉はそこまでありませんでした。
それは多分、流産の確率やどうやって育っていくか勉強してくれたからだと思います。私はそれが支えでした。

あとはつわりがきてそれどころじゃない部分もありましたが、動画みたり仕事したり…あえて赤ちゃんのことを考えない時間をつくって初期は過ぎて行きました。
そして不安になったら号泣しながら旦那に吐き出す…このルーチンです(笑)

今はいつも通り、健康的に過ごせるように心がけて、つい検索魔になりかけたら気が削がれることわしたりして、あえて赤ちゃんのことを考え過ぎないでいいと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    削がれることを、です。すみません(´;Д;`)

    そして。赤ちゃん意外と強いです!私なんかよりめっちゃ強いと病院の先生に言われました(笑)
    赤ちゃんの強さ、生命の強さを信じるのもいいと思います!!

    • 7月3日
  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!!

    いつも通り、ですね!
    好きなことをして あんまり意識を赤ちゃんに向けすぎないように気をつけます(´△`)

    みなさん、どんなに週数いっていても 不安なのには変わりないんですね。
    当たり前だけど、自分のことでいっぱいいっぱいでした(>_<;)

    ほんとに、ありがとうございます。

    • 7月3日
namruu

わかります(;o;)
わたしも胎動があるまては生きてるのかなー??と不安がありました。
でも、気にしても次の検診までわからないのて、とりあえず呼び名を決めて、子供に話しかけてました(*^^)
耳ができれば聞こえてるかな〜??と思って♡
休みの日には子供服見に行ったりして癒やされてました♡!!

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!

    そうですよね!気にしてもしょうがない。
    案外早く耳も聞こえるようになるって言いますもんね。私も話しかけてみます❁.
    ちょっとママらしくなって、気持ちも前向きになっていいかもしれないですね( *ˊᵕˋ)

    • 7月3日
はなはないぬいぬ

私も長く不妊治療していたり流産してるので心配です。胎嚢確認しましたが怖くてたまりません。

  • ちびこ

    ちびこ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。みんな不安なんですよね。
    でも、こうやって10ヵ月向き合うからママは強くなっていくのかもしれませんね。

    お互い 前向きに頑張りましょう。

    • 7月3日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    ありがとうございます(^^)みんな同じなんですよね。少し勇気出ました。来週(火)に心拍確認なんですが、気にしないように過ごします。

    • 7月3日
  • ちびこ

    ちびこ

    ここに来ると、あーみんな同じなんだって安心します。
    一緒に頑張りましょう(๑•̀ •́)و✧

    無事、心拍確認できますように♡

    • 7月3日
なな

妊娠おめでとうございます😄
4週だとまだつわりが出てないあたりでしょうか?
わたしも最初不安でしたが結構早い段階でつわりがあったので、いろいろ調べたらつわりは赤ちゃんが順調に育ってる証拠だとあったので毎日のつわりの症状で「今日も元気なんだな」と思ってました!
あとは仕事もしてたので気が紛れたのと、家にいるときも今後のマタニティ生活とか産まれたあとの妄想とかを妊婦さん向けの雑誌読んだりネット見たりしてます💡
マイナスに考えちゃいけないなんてことはないです!だって母親なんですから心配なものは心配です。
でもちょっとでも気を紛らわしたり、気分転換できるものを見つけて少しずつ前向けるといいですね(^^)

  • ちびこ

    ちびこ

    つわりは、少し前までムカムカしたり動悸息切れしていたんですが、今日少し治まってきてる気がして…
    正直怖くてしょうがないです…

    ありがとうございます!
    心配なものは心配って言ってもらえて気持ちが楽になりました(T_T)✨

    静かにできる趣味、探さないとダメですね(笑

    • 7月3日
  • なな

    なな

    わたしも1日体調良くなったかも、、って思ったことありましたよー💡
    そのときこわかったです(>_<)
    でもまた次の日以降つわり再開したのとその後も波ありましたよ😄
    妊娠するとあまり動き回れないからそれもツラいですよねー(^^;
    わたしは大好きなアーティストの歌聞きつつ熱唱したら想像以上に発散できてました笑
    歌うのとかお好きでしたらおすすめです✨

    • 7月3日
  • ちびこ

    ちびこ

    そうなんですね。
    つわりって、出始めたらずっとあるもんでもないんですね…
    ホルモンバランスですもんね💦💦

    あんまり考えすぎないようにします(ノД`)

    歌うの大好きです!(笑
    それいいですね!!✨
    明日早速やってみます(*´□︎`*)
    ありがとうございます♡

    • 7月3日
ラーメン丸

ホルモンのせいで情緒不安定になってると分かっていても不安は増すばかりですよね( ; ; )私はしょっちゅう泣いたり夫に当たりまくってたのを覚えてます!夫は優しかったので受け止めてくれたのと、あと職場の先輩や同期、後輩にも愚痴を言いまくって発散してました!あの頃は本当に不安とイライラが強くて辛かったです!

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!
    みなさん同じだったんだなって分かって、ほんとに相談してよかったです(T_T)✨✨

    まだ周りにも言ってないので夫くらいしか話せる人がいないので余計に思い詰めてるところもあるのかもしれません。
    職場の先輩ママさんに相談してみます!!

    • 7月3日
久しぶりのママリ

わかります!!!
とっても不安ですよね~( *_* )

わたしもかなりのマイナス思考の心配症でしたよ😓💭初期は特にあー流産するかもしれない・・・って常に頭にありました(><)お腹痛くなる度にビクビクして夜間緊急行った程です(笑)
わたしの場合はかなり心配して不安になってた+悪阻が酷かったので、、毎日泣いて吐いて不安になっての繰り返しでした😭あとは旦那に辛いーと何度も泣きつきましたよー。不安な気持ちってなかなか消えないですよね😭
けど、、こんなわたしでも乗り越えられたので大丈夫です✊🏻
不安不安と思いつつもどこかで赤ちゃんのこと信じてあげて下さい😊泣きながら色々マイナスのことばかり考えてましたがふと落ち着いた時に赤ちゃんに大丈夫だよ、元気に大きく成長できるよってお腹スリスリして声かけてあげてみて下さい︎☺︎♡あとは不安な気持ちを日記につけて書いてました。
無事に生まれた時に読み返そうと思ってます( ¨̮ )書いたら意外とスッキリしますよ!

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!
    不安で「ダメかも」って思うの、私だけじゃないんですね(T_T)
    ありがとうございます(T_T)

    ほんとに、いつもと少し違うことがあるだけでマイナス思考真っ逆さまです。
    でも、そうですよね。
    信じてあげなきゃですよね。
    みなさんのお言葉にもあるように、赤ちゃんきっと私が思ってるより強いですよね!
    頑張ります(๑•̀ •́)و

    • 7月3日
まるこ

悪阻中は悪阻あるから赤ちゃん生きてんだなって思ってました!
悪阻はまだないですか??

  • ちびこ

    ちびこ

    今日の昼頃までムカムカしたり動悸息切れあったんですが、少し治まってきてる気がして、しょうがないめちゃくちゃ不安です…

    腰痛や頭痛はまだあるんですが…

    • 7月3日
あーちゃん

胎動もわからない。つわりもそんなに酷くない。ってなると本当に不安で不安で仕方ないですよね😢
私も検診前は大丈夫か怖くて泣いてました😢
でもそんな時、実母や姉や先輩(出産経験者)に「赤ちゃんはそんなに弱くない!お母さんが気持ち弱ってると赤ちゃんは来てよかったのかな?って不安になるよ!我が子を信じなさい」と言われまた号泣。。。(笑)でもすごく経験者の人の大丈夫は旦那の無頓着な大丈夫より100倍も勇気貰えました😢💓💓
大丈夫ですよ!今もしっかり芽生えた命がお腹に居ますよ(^ω^)

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます!
    そっか、私が不安になると赤ちゃん戸惑いますよね!!

    ほんとにそうですね(笑
    経験者の言葉は何より勇気貰えます!!
    今日、こうやってたくさんの方にコメントいただいて、私も元気出ました!
    明日、とりあえず初めての診察に行ってきます。
    不安は尽きないけど、わが子を信じて 早く寝ます!(笑

    • 7月3日
ゆん

私は10週まで気づかなかったので超初期の不安はなかったのですか、それでも胎動があるまではずーっと不安でした。そこで旦那にエンジェルサウンド買ってもらいました!毎日心音聞いて不安解消してましたよ^_^妊娠4週目ですと使えるまでにはまだ少しかかりますが、今後の不安解消グッズとして参考までに😊

  • ちびこ

    ちびこ

    ありがとうございます♡

    やっぱり心音聴けると「生きてる」って思えますもんね。
    私も夫に相談して検討します( ¨̮ )

    • 7月3日