![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えみちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみちん
私はすべて国産です。
自分の国のものが一番好きだからです。
でも、そこまで気にする必要ないかなっておもいますが…ちょっと高いし。
ちなみにバナナはフィリピンです笑
![ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
離乳食はまだなので回答にならないと思いますが、
大豆の国内自給率は7%らしいですよ。つまり、国産は全体の7%しかないので、国産大豆を使った豆腐や豆乳は手に入りにくいのが現実だと思いますよ。
私なら、中国産の野菜は気分的に避けますが、それ以外は気にしないかな。
-
みほ
コメントありがとうございます😊
国産の大豆って少ないんですね(°0°)‼
だから値段が高いんですね😭
中国産は私も気をつけてます💓- 7月3日
みほ
コメントありがとうございます😊
すべて国産を選んでるんですね💕
豆腐は国産のを見てみたら値段が倍くらいして諦めました😭
バナナはフィリピンなんですね🍌