名前に自信なくし、旦那と相談。新時代を意味する名前を考えたが、旦那の反応に悩み中。
和心 にこ って名前 、変かなぁ…?
友達に、「え?冗談じゃなくて?本気で?」って言われて
自信なくした_| ̄|○⤵︎⤵︎
普段、何も意思表示しない旦那が
これだけは言ってくれた名前…(°_°)大事にしたい。
最初聞いた時キラキラっぽいとおもったけど、
漢字は落ち着いてるし、
平成も終わるということで、
和草(にこくさ=新しく生えてきた柔らかい草)
新しい時代を生きる
という意味も込め和を付けようと思いました。
女の子らしい柔らかい雰囲気も気に入りました。
名前的にも平成にありふれた名前じゃないのを
付けたかったのですが、
冗談でしょ!?っと言われるくらいの名前なら
やめるように旦那に進めようかな…と。😭💦
- yumemama(8歳)
ちび太のママ♡
キラキラっぽいですが、ご夫婦が気に入ってらっしゃるなら人がどう言おうと気にしなくていいと思いますよー‼︎
私の友人も子どもに「にこちゃん」て名前つけてますよ。漢字は忘れましたが(*´ω`*)
さき
変っていうか読めないと子供が将来からかわれたり、緊急で治療や手術などできない可能性がありますよ!
ぽんた
私だったらちょっとイヤですね。
読んでもらいにくいですし、ちょっとムスっとした名前もにこなんだから笑ってと一生言われそうで疲れます。
にこと変換すると2個が一番最初に出てきたのもイヤでした。
小さいうちは可愛いですが、40代こえてのおばちゃんがニコというのも違和感が。
正直由来なんて毎回聞かれないですし、私は由来があるから何でも大丈夫だとは思えません。
ご自身の名前がにこでも嬉しいと思うなら良いと思いますが…。
こんな意見ですみません。
退会ユーザー
にこちゃん、可愛くていいと思いますよ💕響きはとっても素敵です😊意味もいいと思います😊
でも、読めないかな…わこちゃんと間違えられそうです💦たぶん娘さん、ずっと読み間違えられて、その度に訂正することになると思います…率直な意見失礼しましたm(__)m
おりおり。
わたしは、自分の子には
つけたくない名前です……
キラキラだし、将来を考えると可哀想で。
意味は素敵だと思いますし
呼ぶと雰囲気は、柔らかく良いのですが……
昔、とっとこハム太郎の「ロコちゃん」
思い出してしまいました。
小さいうちは、気にならないと思いますけど
大人になった時……本人がどう思うか。
も大切なことだと思います^^;
みつぽよ
わこかな?と思いました💦
にこは読めなかったです、、、
由来はとても素敵なんですが😣
みぃ
私ならつけませんね😅✋🏻
冗談?とは思いませんが
この名前つけようと思うー!といわれたら
…そーなんだ。ってなります😅
ですがありふれた名前じゃないのをつけたいならいいんじゃないですかね?
ふたりがきにいってるならそれで。
結局どんな名前つけても批判してくる人は絶対いるし万人受けの名前なんてないと思いますよ
りぃ
にこちゃんって名前最近多いですよね!
確かに和心では、1回で読めないと思いますが😭
でも、夫婦で話し合って気に入った名前を子供に付けてあげるのが1番だと思いますよ!
あとは、両家の両親に相談するってのも手かと思います!
…余談ですが、友人は付けようと思っていた名前を義理母に漢字を却下され(千鶴ちゃんと付けようとしたところ、漢字が古いと言われたそうです😭)、出生届提出ギリギリまで子供の名前決まらずということもありましたので😅
さくらもち
名前は本当に人それぞれで悩みますね😢
何の回答にもなりませんが、しっかり悩んでください😢
skyg
わこちゃんかなー?と思いましたが、ご両親がこれ!と思ったお名前つけられるといいと思いますが、個人的にはどんなに気に入った名前でも、10人に聞いて5人がキラキラね、と言われそうな名前はやめとくかなーと思います💦
退会ユーザー
個人的には、一発で読める名前と音や文字に意味がないものが良いな、と思っています。
後者の理由は、あまり意味が強いと、成長したときにそれっぽい子じゃなかったら負担になりそうだなー、と漠然と考えているからです。
(これは自分のお母さんが言っており、確かにーって納得したやつ。)
例えば、野球選手に「球児」という名前の選手がいらっしゃいますが、もし子供の頃「水泳がやりたかったのに…」みたいなことになったら、どうしようかと。。(この選手の場合はきっちりプロ野球選手なので安心ですが笑)
そのような理由もあり、自分だったらもっと簡単な名前でいいかなって思います。
ポッターママ
にこって、名前は可愛いと思いますけど、漢字だと全く読めないですよね!
千咲
漢字は落ち着いた雰囲気ですし、響きも可愛いのですが、読みまちがい多くなっちゃうかなーと思います💦
和草は『和草』と書いて『にこくさ』と読むのであって、『和』の一文字で『に』とはなかなか読んでもらえないと思います💦
例えば『伊達』を『だて』と読むから『伊』は『だ』とも読むよね!って言われたら違和感ありませんか?
ご両親が想いを込めた名前ならつけても良いとは思います⭐️(どんな名前をつけても否定的な意見はあるでしょうし💦)
ただ、「読めない」「キラキラ」と言われる可能性はあると思います。
退会ユーザー
漢字だと絶対読めないので
平仮名にするとかはどうでしょうか?☺️にこちゃん可愛いと思いますよ!
キラキラネームって言われるかも知れませんが酷い人だと子供にピカチュウとかつけるらしいですから全然いいと思います😓
yumemama
夫婦では1番気に入っている名前で、
旦那もにこちゃん、と呼びかけてます…
元々
男の子なら私が名づけて
女の子なら旦那が名づけようと
約束してたので、
旦那が名づけようとしてる名前は
賛成です。
自分が和心でにこだとしても嬉しいです。
万人受けする名前はないと思いますが
友達だけでなく、ここでこれだけ
私なら付けない、付けたくない、キラキラ、
と言われると、本当にこれでいいのか
と悩んでます。
とりあえず、ここでの回答結果を
旦那にも知ってもらってもう一度考えて
それでもこの名前がいいとなったら
自信持って付けてあげようと思います。
みずくんママ
漢字だけ見ると私は読めませんでしたが、にこちゃん❣️かわいいと思います💕
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
にこちゃん可愛いと思います!
今時読めない名前本当に多いので全然いいとは思いますが、反対が多ければ平仮名でもいいと思います💓
まー子
『にこ』は最近多いです。
特にキラキラと思ったことはないです。
由来はとっても素敵ですが、『和草』を知らないので『和心』で『にこ』とは読めませんでした。
和草自体が当て字なんじゃないでしょうか。
(例えば『大和やまと』はこの組み合わせだからそう読みます)
初見は『わこ』と読まれると思います。
キラキラの定義は人それぞれなので何とも言えませんが、漢字が落ち着いていても読み方が『読ませ』ならキラキラに入るのかな?って思います。
『黄熊ぷう』とか『泡姫ありえる』クラスではないですが、『和=に』ではないですし『心=こ』ではないですよね。
私はどちらかというと、読みに対しての漢字がちょっと無理矢理だなって思いました。
のきごん
漢字も思いも素敵ですが、読み方が難しいですね。
私だったら、という話ですがこの漢字が素敵だと思うので、和心でカズコさんかなー。って感じです。まぁ、平成と言うか昭和の名前ですね😅
退会ユーザー
知り合いに「和」って書いて、「にこ」ちゃんがいます!すごくかわいい名前だなと思ってました!
ただ、「和草」を知らなかったので、なぜ「和」と書いて「にこ」と読むのかわからなかったので、ずっと不思議でした!由来も素敵です。
人によっては、キラキラに入ると感じる人もいるのかもしれませんが、私は素敵な名前だと思います🎵
やまびこ@三児の母
うちの息子が和 で、ヤマト
うちの娘が心で、ココロ
なので和心を使ってます✨なんか親近感わいてコメントしちゃいました💦
読めないけど、聞いたら忘れない名前でいいと思います❤︎
ねこさぶろう
え?冗談じゃなくて?本気で?
私もそう思います。
由来をきいたら、素敵だなぁって思いましたが、みんなに由来を伝えながら生きていくわけではないですからね…。
yumemama
賛否両論、沢山コメントありがとうございます。ただ、大多数のかたがナシって思う名前みたいですね😂
賛成の意見ありがとうございます!
素敵だと言ってくれる人も中にはいるので
夫婦の思いと、世間からの思われ方と
天秤にかけるような思いですが
もう少し考えてみます!
また候補が増えたら質問させてもらいたいと
思います^^
ゆうり
意思表示の少ない旦那さんがこれだけは、と考えて決めてくれた大事な言葉であり、大切なお名前です。
大事にしたいというご自身の気持ちもあるのでしたら、自信を持ってください。
ここでの意見もご友人から言われる事も一意見として聞くのも必要かもしれません。
決めるのは子供の事を第一に考えている自分達だと思います。
これから育てて行くのも自分達です。
想いが強いほど、なぜ和心なの?と聞かれたときに、自信を持って考えて決めたと言われたなら、私なら嬉しいです。
笑顔が素敵な女の子に育ちそうだなというやわらかい印象もあります。
素敵な名前を考えてくださった旦那さんも楽しみでしょうがないのかもしれないですね。
まま♡
ニコちゃん友達の子供にもいます。
幸心でニコ。冗談?と思いました。
読める漢字なら全然可愛い名前です💗
ワコと読んでしまいました!
ワコでも可愛いと思いますけどね(。>▽<。)ノ
はじめてのママリ
読めなかったです( ̄▽ ̄;)
にこちゃん、響きは可愛いですが、ニコちゃんマーク→☺︎を思い出しました。
からかわれたりしないかなーっと思っちゃいます(´;ω;`)
由来はとても素敵です♡
が、私ならキラキラに思えますし読めないので付けないとは思います( ̄▽ ̄;)
ちびダル
え?なんて読むの?とか辛いですよぉ😑💨
でも名前の由来はすっごいいいですね😌
名前の由来を大事にしたい私からしたら賛成です♪
友達の娘ちゃんなんか、ありすちゃんです。
由来が不思議の国のアリスが好きだからなんて冗談だろ?って(゚ロ゚)
私は千の幸せと書きますが、名前の由来は、女の子だから一生幸せでありますようにと父がつけてくれました。
小学校でも名前の由来はなんですか?と授業であるし、由来もない名前の子のほうがかわいそうですよ😭
コメント