※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(´ΦωΦ)にゃす
妊娠・出産

里帰りができない初めての妊娠で1人で不安です。主人のサポートがあるものの、日中は1人で赤ちゃんを預かることに不安があります。アドバイスをお願いします。

こんにちは┏○))ペコリ

里帰りされない方、もしくはされなかった方にお伺いしたいのですが、何か気をつけることや、アドバイスなどがあれば教えてください。

初めての事でわからないことだらけなのですが、この状況でも一人で大丈夫でしょうか?

・実家、義実家共に里帰りはできません。
お手伝いに来てもらうこともできません。

・主人に家事は全て任せれます。

・主人は毎日9時頃出勤して20時頃に帰宅します。
(日中に何かあれば呼び出せます。)

・主人が仕事に行ってる間だけ、赤ちゃんと2人になると思います。

こんな感じです。
アドバイスなどあればよろしくおねがいします!

コメント

ぴーちゃん

私も里帰りしませんでした。
旦那さんがかじをやってくれるなら、育児に専念できるので問題ないのかなと思います。

(´ΦωΦ)にゃす

回答ありがとうございます。
問題ないのであれば良かったです(・∀・)

ツインズまま

初産が双子で里帰りなしで、義実家は近かったけどフォロー一切なしでした。
旦那様が家事を頑張って下さるのであれば、なんとか大丈夫だと思いますよ☆
日中なども旦那様の融通が利くのも安心ですね^_^
おそらく経膣分娩をされるかと思いますが、産後の養生は大事です!くれぐれも無理はされないように^_^

(´ΦωΦ)にゃす

回答ありがとうございます。
家事は全て主人に丸投げできるので、大丈夫そうですね٩(๑•ㅂ•)۶
今のところ異常もないので自然分娩かと思います。
無理のないよう頑張ります!

(:3っ)∋

1人目を里帰り、手伝い無しで産みました。

私は産後あまり休まず、家事もやっていたからか、子宮の中の血がなかなか出切らなく、病院に1ヶ月ほど通うことになりました(;_;)
安静にしなかったからなのか、体質的な物なのかはわかりませんが、絶対に無理しないでくださいね!

なるべく横になって、赤ちゃんのことだけに専念してください(*^_^*)

(:3っ)∋

あ、里帰り無しという意味です。

(´ΦωΦ)にゃす

回答ありがとうございます。
無理するとあとが大変なんですね󾭜
赤ちゃんのことだけに専念できるよう、主人にも協力してもらいます(o・ω・o)
なるべく横になるのも頭に入れておきます٩(๑•ㅂ•)۶