
鼻づまりが気になっている赤ちゃん。小児科で診てもらったが改善せず、吐き戻しもある。これはよくあること?里帰り前に再度医者にかかるべきか悩んでいる。
鼻づまりが気になって仕方ないです。
生後二週目から、おっぱいを飲んだ後や寝ている時に鼻がスースーズビズビいってることが多く、寝ている時も途中で声をあげたりして寝苦しそうに見えます。
一週間前に小児科に行って見てもらったのですが、自動の鼻吸い器で吸ってもらったらそんなに吸えなくて、 そんなに鼻は出てないという判断をされました。
気になるなら家で吸ってあげてと。
その時は問題ないのかと思って安心したのですが、やはり寝ている時にズビズビしていることにかわりなく、家で吸っても対して改善されずでどうしようかと思っています。
吐き戻しもよくあるのでそれも関係あるのかなと思ったり。
こういうことはよくあるのでしょうか?
後一週間で里帰りから戻るので医者に再度かかるのも迷っています。。
- ヒロ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

りーまま
うちもそのくらいからフゴフゴいったりズビズビしたりしてます😂
気になりますよね😣
本人はそんなに気になってないみたいなので、様子見てます!

ちょこ
うちの子も同じです!
生まれた直後から鼻が詰まっていて心配だったのですが、保健師さんに相談したら鼻周りがえらいカピカピになるほど鼻詰まりがひどかったら心配だけど、詰まるくらいならよくあるから大丈夫ですって言われましたよ^ ^
-
ヒロ
詰まるのはよくあることなんですね!
安心しました。
うちの子もそこまでひどくないので様子を見ようかと思います。- 7月3日

ぴっぴ
赤ちゃんは鼻毛がないので、よくあることのようですよ!
うちも、スピスピ音がしていますが、保健師さんに赤ちゃんは口呼吸ができないから本当に鼻が詰まるとおっぱい飲めなくなるといわれました。
あとうちは吐き戻しがまったくないのですが、吐き戻しは胃の形によるものなのでほぼ体質のようなものだそうです。いつもとかなり違う量の吐き戻しだと心配ですが、、。
ちなみに赤ちゃんは寝てる時、みんな苦しそうにうなりますよ。
いま2ヶ月半ですが、うなりは減ったような?それか私が慣れて気にならなくなったような?どちらにせよ、気にならなくなりました。
私は訪問の保健師さんとか地域の保健センターに電話して聞きまくってます。赤ちゃんならよくあることよーとか教えてもらえて、安心です♪
-
ヒロ
おっぱい飲めなくなるほど鼻づまりがひどくなることがあるんですね!
吐き戻しは体質なんですね。
量は一時期多かったのですが今はそこまで多くなくなりました。
赤ちゃんはみんなうなるんですか!
よかった、鼻づまりで苦しんでるならどうしようかと…。
それくらいになったら気にならなくなったらいいなぁ。
私も里帰り終わったら保健師さんに相談してみます。- 7月3日
ヒロ
やっぱりそれくらいからなるんですね。
気になりますよね!
私も様子みた方がいいのかな。