
生後3ヶ月の息子が母乳を飲むのが苦手で体重が増えない。頻回授乳とごぼう茶で改善。暑い季節、水分補給に悩んでいる。ベビー麦茶を考えているが、体重減少を心配している。
もうすぐ生後3ヶ月の息子を育てています!
現在完母で育てているんですが、つい最近まで母乳の飲みが悪く、息子の体重も増えない、むしろ減る時もあったので、こちらでアドバイス頂いた頻回授乳&ごぼう茶を飲み始めたら飲みが良くなってきました♬
ですが、以前授乳間隔がしっかりしていただけに、今は頻回授乳をしてる事で息子がおっぱい大好きになりつつあります...(°_°)
暑くなってきて水分補給も大切だと思うのですが、完母の方はこの時期、また更に暑くなるこれからの時期のお子さんの水分補給はどうしますか??
頻回授乳をする代わりにベビー麦茶も考えてるんですが、そうなるとまた体重が減ってしまうんしないかとビクビクしてます。・(ノД`)・。
- くみ(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
息子ちゃん6月生まれですけど、おっぱいオンリーでしたよ(*^▽^*)

とえ
今現在、授乳間隔が三時間以上あかないのなら母乳だけで問題ありませんよ!
というか、下手に麦茶等与えると母乳の飲みが悪くなり、ご心配されている通りになりかねませんので💦
-
くみ
飲みが悪くなるのは困っちゃうので、麦茶は離乳食時期まで控えますね(*˘︶˘*).。.:*♡
ちなみに前までは3時間〜3時間半間隔(しかもあんまりおっぱいを欲しがったりしてなかった)だったんですが、頻回授乳にしてからは2時間に1回はあげてます!おかげで息子の体重は増えてきてるんですが、抱っこすると口をパクパクする事が増えたり、夜中に起きる回数が増えたような...💦
育児は1つ解決すると、また新たな問題が出てきますね(/ _ ; )- 7月2日
-
とえ
うちもその時期は二時間間隔でしたが、今は四時間ほど開きますし、夜中に起きることもないですよ(*´-`)
こればっかりは個性だと思うので、頻回授乳だからということではないと思いますよ😂- 7月2日
-
くみ
そうなんですね‼︎
ママリ見てると、2ヶ月でも夜に長く寝る子が多いみたいで不安になってます。・(ノД`)・。1ヶ月〜2ヶ月の間の夜は5.6時間まとまって寝てたんですが、2ヶ月入ったあたりから2〜3時間で起きてしまうようになりました💦- 7月4日
-
とえ
添い乳で、吸わせたまま一緒に寝てたりすると眠りが浅くなって頻繁に起きてしまうと聞いたことがあります💦
普通に座って授乳してる分には癖になることはないんじゃないかなぁ?と思ってます(´・ω・)
細かく言うとうちは…昼間は1.5~2時間間隔、夜間は3~4時間間隔でした。
生後半月くらいで夜間起きてくれなくなり、四ヶ月頃まで起こして飲ませてましたが、癖にはなってません😅
これはこれで悩みでしたよ(笑)- 7月4日
-
くみ
添い乳はせず、今のところ夜間は抱き上げて授乳クッションの上で横抱きです!飲みながら寝てますが💦
生後半月ですか‼︎👀
そんな早くから長く寝れていたなんてすごいですね✨
どうやって寝かしつけてたんですか??- 7月4日
-
とえ
勝手に寝る子でした😅
確か、四ヶ月くらいまで寝かしつけはしたこと無かったです💦- 7月4日
-
くみ
すごい!羨ましいです‼︎✨
どうやったらそうなるのか知りたいですが、個性ですもんね💦
長い子育て生活のこの一瞬一瞬を、気長に、楽しみながら頑張ります😀♡- 7月5日

さこち
ひたすらおっぱいだけでした(๑>◡<๑)
-
くみ
寝起きにあげて、散歩後にあげて、泣いたらあげて...とやっていたら本当ひたすらおっぱいになりました。笑
執着とかはしなかったですか?😣- 7月2日
-
さこち
泣いたらおっぱいをずーっと続けてましたが、執着的なのはなかったです。
卒乳も勝手にして、ママが寂しく終わりましたw- 7月2日
-
くみ
すごいです‼︎‼︎笑
泣いたらおっぱいは何ヶ月くらいまで続けてましたか?(^^)
ちなみに寝かしつける時もおっぱいでしたか??- 7月4日
-
さこち
さぁちゃん
泣いたらおっぱいも、寝かしつけも、1歳の卒乳までずーっと続けてました。
10ヶ月で夜間断乳するまでは、夜中は添い乳でしたし。
今は、お風呂で乳首を摘まれます(笑)- 7月4日
-
くみ
知り合いが、1歳半になっても添い乳が癖になってしまっててひどい時だと夜間は3時間ごとに起こされるって言ってました💦
10ヶ月の時の断乳、スムーズに出来るか不安です😅それまでにまとまって寝てくれるようになれば良いんですが...(*_*)- 7月4日
-
さこち
添い乳は、まとまって寝ない原因ですからね💦
うちも、ずーっと3時間おきでした。
夜間断乳は、2週間くらいで完了できると思いますよ(^-^)- 7月5日
-
くみ
ずっと3時間おき‼︎⁉︎
さこちさん頑張りましたね!👀私だったらきっと寝不足でイライラしちゃってます😅たまーに夜間2時間間隔だった時は頭痛がしましたもん😨💦
私もさこちさんのように気長に子育て頑張らねば!💦- 7月5日

ままり
そーですよ☺️
大切にしてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
寝る前もおっぱいあげてましたよ😄
その時期はおっぱいだしっぱなしにしたほうがいいぐらい、めっちゃ頻回でした😅
-
くみ
出しっ放し‼︎笑
ダダ漏れしちゃいますね笑
体重の増えがまた微妙になってきたので、更に頻回授乳にしないといけなくなりました😅頑張ります‼︎- 7月4日

さこち
5ヶ月から復職もしてたので、毎日イライラヤバかったです(>人<;)
寝返りの練習し始めたり、歯が生えてきたり、夜間に起きることが多くなるとは思います。
頑張ってください٩( 'ω' )و
くみ
そうなんですね!
けっこう頻繁におっぱいあげてましたか?(°0°)
おっぱいが安心♡という気持ちが強まったみたいで、寝る時もおっぱいで寝たがるようになってしまい、困ってます(/ _ ; )
ままり
かなりの頻回でしたよ(о´∀`о)
ほんとに頻回でした、、😂
まだまだお子さん小さいのでおっぱいたくさんあげてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
くみ
おっぱいあげられるのって産まれてから1.2年ですもんね!この時期を大切にしないとですよね(*˘︶˘*).。.:*♡
ちなみに夜寝に入る時もおっぱいでしたか??
ままり
下に返信しちゃいました😅