
コメント

MAMA
絶対辞めた方がいいと思います。。
菌もありますしアレルギーなどありますから。
私は幼少期初めて猫と触れ合った日の晩に
猫アレルギーを発症して病院に緊急搬送されたそうです。
妊娠段階、出産前から分かっていたのに
退院前日に焦り始めても対処できないですよ(*_*)
部屋を分けても大人に菌や毛が着くので
上記の事が心配なら別のお家で過ごした方が赤ちゃんの為ですよ。

ゆうか
半外飼いの猫ちゃんがいるのが不安ですね…
その猫ちゃんがトキソプラズマに感染してなくても、外で感染猫のウンチとか踏んでる可能性ありますしね💦
どうしても実家に帰るのであれば別室で、赤ちゃんと触れ合う人は手洗いや消毒、洋服にコロコロをかけて毛を取るなど対処してあげてください😊
-
とろサー
そうなんですよね。
知らなくて助産師さんに言われてすごい不安になりました。
神経使いそうですよね💦- 7月2日
とろサー
本当にその通りです、、
対応が遅すぎました。
今からでも新しい物件探したいと思います(>_<)