
コメント

キラ
会ったことなかったら行かなくていいかなって思います😄

すてぃっち
昨年主人の祖父が亡くなりました。
その時には私の両親は遠方だったこともありお香典だけ預かりました。
近くに住んでいれば参列してもいいかと思いますが無理に行くこともないと思います。
-
あーりん
コメントありがとうございます。
私の実家から1時間ほどの距離です。
香典だけ渡そうと思います。
ちなみにお子さんも参列いたしましたか?
まだ生後3ヶ月なのですが、
何かと気を使うので
連れていこうか考え中でして。- 7月2日
-
すてぃっち
その時娘は6ヶ月で遠方なので泊まりで行ったので参列しましたが
義両親許可をとって抱っこひもで焼香の時以外は外にいさせてもらいました。
もしご実家に預けられるなら預けてもいいと思いますしお子さんまだ3ヶ月なので義両親、ご主人に相談して参列せず後日お線香あげに行くとかでもいいと思いますよ。- 7月2日
-
あーりん
ご質問ありがとうございます。
小さいお子さん居ると大変ですよね
義親と旦那に相談してみます。- 7月2日

柊くん恭くんママ
去年、あたしの祖母も亡くなりましたがあたしの実家と少し離れてるっていうのもあり、旦那のお母さんは参列していません😅香典はいただきましたが😊
-
あーりん
コメントありがとうございます
- 7月2日

ゆんける
うちの旦那の祖父が亡くなったとき、実両親からお香典預かって行って、お葬式などは来てませんよ❗
-
あーりん
コメントありがとうございます
私もそうしたいと思います。- 7月2日

chanaya
香典だけでいいと思います!
-
あーりん
コメントありがとうございます。
- 7月2日

さき
うちも私の両親は会った事ないのと、かなり遠方なので私も行けず、香典だけ旦那に持って行ってもらいました!
-
あーりん
コメントありがとうございます
香典だけ持っていこうと思います。- 7月2日

りた
祖母の場合は行かないでお香典だけで良いと思います。
-
あーりん
コメントありがとうございます。
- 7月2日

こママ
お通夜だけ来てまして。
-
あーりん
コメントありがとうございます。
- 7月2日

黄緑子
香典包めば充分ですが、近いなら参列すると誠意が見えると思います。
-
あーりん
私の実家から1時間程の距離です。
- 7月2日

ぽよんぽよん
旦那の祖父母、叔母が1年毎に亡くなりましたがすべてお通夜だけきてもらいました!
両親は会ったことありませんでしたが嫁ぐ前からかわいがってもらったのを知ってたので参列してくれました。
あーりん
コメントありがとうございます
香典だけお渡ししたいと思います。