※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんちゃん
子育て・グッズ

お宮参り後1ヶ月以上経ってから内祝いを贈る際、マナー的には問題ありません。タオルを結婚式の引き出物として選んだことがあっても、内祝いとして贈っても問題ありません。

内祝いのことで質問です。
内祝いは出産後30日以内に贈ると書いてあったり、お宮参り後に贈ると書いてあるのですが、お宮参りを1ヶ月すぎてからする場合はお宮参りより早く送るべきでょうか?
元々お宮参り後…と思っていてリストアップしてるときに30日以内に…的なこと書いてあるのを見て今日で1ヶ月なのでやばいかな?と不安になり…
今日お祝い頂いた方もいますし、出産3日後に頂いた方もいます。
今月末か来月頭にお宮参りをするつもりでその辺りで贈るつもりなのですが、マナー的に大丈夫でしょうか?

後去年結婚式をして引き出物にタオルを選びました。
式に出てくださった方でお祝い頂いた方がいるのですが、出産内祝いもタオルだとまたタオルかーと思われますか?

コメント

Marinaaaaaa

お祝いいただいて1ヶ月以内ぐらいに送ればいいと思います💡いまはお宮参りもそれぞれのタイミングですると思うので😃

タオルは、またタオルかと思われるかもしれませんが、誰でも使うものなのでいいと思いますよ!

tmy☆

私は里帰りしてたこともあって2ヶ月後ぐらいにお返ししましたよ。産後の体調のこととかもあるし、決して失礼にはならないかと思いますが、お互いのご両親に聞いてみてもいいかと思います。うちは旦那の親戚がすごく多かったので、旦那と旦那両親と一緒にギフトショップに行って遠くの親戚には郵送し、近くの親戚には家まで行ってお渡ししました。その家の家族構成とか年齢、いただいた金額によってお返しの品を変えたのですっごい大変でした💦タオルって喜ばれるかまたか…って思われるか極端ですよね。
うちは消え物が多かったですよ。和菓子の詰め合わせとか(名入れはしなかったです)子供がいる家はジュース系、飲む家ならお酒とかビール、あとお米とかかな…。

スヌ子

私は真冬に出産したのですが、寒いなかお宮参りに行くのは…と思い、出産から数ヵ月後、暖かくなってから行きました。内祝いは1ヶ月以内に送りましたよー。

アロア

一般的には産後一カ月位を目安なのかな?と思っていましたが私も産後二ヵ月位になってしまいました。
遅いよりは早い方が良い…程度の解釈で良さそうですが。
感じ方は人それぞれですが今月末、来月頭でもマナー的には問題ないと思いますよ!
なんせ産後一ヵ月は怒涛なので、皆さん理解あると思います。
そして内容ですが、私はタオルもらうと嬉しい派なので良いと思いますが以前こちらで同じような質問の方のコメントの中に、、
タオルやインテリアにこだわりある人たちだとタオルは不用という意見があり勉強させられました。
まっ、細かく考え出したらきりがないですよね💦気持ちなので、送りたいもので良いとしましょう!
ちなみに私はタオルにしました(笑)

あーちゃん🍌

1ヶ月以上経ってますが、まだ内祝い用意してないです😂💦
まだ里帰り中だし、帰ったらのんびり用意しようかなとマイペースです(笑)
お宮参りもまだですが、落ち着いてから行く予定です(笑)

どんちゃん

返信ありがとうございます。
両親にも相談して早く送った方がよかったらすぐおくってみます‼
消えものを選ぶのも良さそうなので、一度選んでみて両親に聞いてみます‼