女性が、旦那と結婚して連れ子と生活しているが、子供が1人でいることが苦手で不安を感じる。母親との離別や過保護な対応が原因か心配。幼児のような行動に戸惑いを感じている。
昨年旦那と結婚し旦那の連れ子(現在小4)と生活を始めましたが、異常なくらい1人でいることを嫌がり、最近やっと夜1人でトイレに行けるようになりましたが、昼間でも1人で家の二階に行くことができず、ほんの数分程度の間であっても、部屋に1人でいることもできません。もちろんお風呂も、寝るときも1人は無理です。
今日は実母を連れで家族で旅行に来ており、仕切り戸のない和洋室で、和室に私と実母と生後6ヶ月の娘、洋室の2つあるベッドにそれぞれ夫と息子が寝ています。
旦那は長時間の運転の疲れもあり、すぐにいびきをかいて眠ってしまったのですが、息子はそれを何度も声をかけて起こし、50センチほど離れているベッドをくっつけてもらっていました。そばにくっついていないと怖かったみたいです。
家でも、自分より先に一緒にいる人が寝てしまうと不安になるようで、無理に起こします。今日は同じ部屋の中で、和室の方で私と実母が起きていましたが、広い部屋だし、ちょうど枕の位置的に顔が見えないので不安になってしまったようです。
どうして不安になったのか、普段の様子を見ていればわかりますが、こんなに怖がりなのってどうなんだろう…なんだか心配です。指しゃぶりもいまだにしてます。
実の母親は乳児期に離別しており、その後は一度も会ったことがないため記憶に無いようですが、そこに原因があるのでしょうか。
以前も質問で投稿したことがあり、様々なアドバイスを頂き実践して見ましたが改善されません。
すぐ泣いたり癇癪を起こすこと、他の家族が身の回りのことを何もかも手出ししてやってしまうという対応を含め、精神的に幼く、まるで幼稚園児と接しているように感じています。小学生の子育ての経験はないのでこんな状態でも大丈夫なのか不安です。
- あり(7歳, 16歳)
コメント
ayupan
指しゃぶりは精神的に不安なのを落ち着かせる為と聞いたことがあります。
更に指しゃぶりをやめなさいと言うのはかえってストレスになるみたいなので
環境に慣れて落ち着くまで様子を見てあげて安心出来て自然にやめるまでサポートしてあげてください。
きっとお母さんがいなかった事で寂しい思いを沢山して我慢してたのが指しゃぶりをする事で落ち着かせていたのかも知れません。いきなり小学生のママになって大変だとは思いますが沢山可愛がってあげてくださいね(●´ω`●)
ぼのぼの
こんばんは
うちも旦那の連れ子(小2)男の子がいます。一緒に住んで三年経ちました。
うちも一人でいられないです。
何でもかんでも付いてこられたりまとわりつかれたり触ってこられるとストレスたまります。
ありさん偉いですね。よく観察して不安にならないようにしてらっしゃって。
他の家族が身の回りのことを何もかも手出ししてしまう事、精神的に幼い事、甘やかされまくってる所などうちと重なります。
こうやって育てたいこうなってほしいっていう望みって言うんですかね
私はもう諦めました。
一から育てたわけじゃないので生活習慣も違うし、今からじゃ身につかないんだなってよくわかりました。
だからありさんも無理なさらないようにしてくださいね。
おこさんにとってなにが1番幸せか躾とか抜きでそうやって考えて接すると楽になりますよ。
-
あり
同じような境遇の方がいらっしゃってホッとしました。やはり、諦めるのも一つの手ですね…結婚して養育者になったからといって周りも巻き込んで環境を変えさせるよりも、私にはもっと、私にしかしてあげられないことが他にできることがあるんじゃないかと思って、探してます。
私自身わりと楽観的で前向きな性格だったはずなのに、なんだか子供のことになると心配性というか、神経質になってしまいがちで…
なるべく自分らしく子供と接して行こうと思います。- 7月5日
-
ぼのぼの
私も同じような境遇の方がいらして嬉しいです。
あまり周りに相談できませんしね😭
私も子供のことになると心配性ですし神経質です。周りからもよく言われます。でもそれは大事に思ってるからこそだと思います。少なくとも私はそう思ってます。
ありさんにしかしてあげられないことをしてあげたいと思う気持ちだけで充分だとおもいます。
とっても偉いです🎶- 7月5日
とーこ
赤ちゃんが生まれて自分が置いて行かれるんでは…と不安を持っているのではないでしょうか。何歳の子でも実の子でも赤ちゃんがえりする子はします。うちの子は5年生で末っ子が生まれたんですが、それでも急にママ、ママと言うようになりました。
可能なら2人きりの時間と沢山抱きしめてあげてください。
-
あり
赤ちゃんの頃のことなので本人が覚えているわけではないとは思いますが、生みの親が、自分を置いていつも出掛けてしまっていたこと。部屋から出され、泣いていても放置されていたこと。そして離婚して居なくなってしまったこと。じっくり考えてみて、これも原因なのかなー、と感じました。自分自身赤ちゃんとの生活が始まり、当時の息子を思うと娘と重なり胸が痛くなります。
- 7月3日
rockimpomama
突然、他人の女性との生活が始まり、自分より小さな赤ちゃんとの生活が始まったのですね!
大きな生活の変化は、大人が理解出来ないくらいのストレスかもしれませんね!
私は再婚歴も連れ子との生活歴もありませんが…。
連れ子との信頼関係を築くのは、相当な努力と覚悟が必要だろうと推測します。
子どもの心の奥深くにある傷?闇?はそう簡単には癒せないのかな~と感じました。
児童相談所などの専門機関からのアドバイスももらいながら適切な対応を選んだ方がいいんですかね~!
大変だとは思いますが、頑張って下さい👊
-
あり
よくよく考えてみると、生みの親の行動も原因にありそうです。
義父母と夫で寄ってたかって、お母さんがいなくてかわいそうだからと甘やかし、小さい時からお菓子や甘いジュース、おもちゃ、なんでも与え、常に横から手を出し、答えを教え、自力でどうにかする機会を与えてあげなかった周りの大人たちの育て方にも原因はあると思います。確かに、愛情もたっぷり注いできてくれてたと思います。息子を見ていれば十分伝わります。でも、そこまでやって可愛がってきても、実の母親に置いて行かれてしまってできた心の傷は癒せなかった…
継子の子育てって、ここが大変なんだなーと思いました。自分の理想の育て方とか常識とは全く違う次元で育ってきたから私の考えは通用しないし、
やはり、専門機関のアドバイス、検討してみたほうがいいですね。- 7月3日
ちーちゃん
私自身が、すごーく怖がりでした💦
私の家庭環境はごくごく平凡なので、息子さんの精神的な部分はわからないですが…😖
小学生の頃は家に1人でいられず。誰か家族が帰ってくるまで外で遊んでました😅
家にいても、部屋に1人だとなぜか怖くて。
怖いテレビなんて見てしまったら(CMなどで)お風呂も扉の前に妹にいてもらって。笑
社会人になって妹と二人暮らしを始めましたが、最初は妹の帰りが私の就寝時間より遅くなるときは実家に帰ってました。笑
息子さんは精神的に心細いなどあるかもしれませんが、、、少しずつ怖がらなくなるといいですね😖✨
-
あり
なるほど…私が見ていて、急激に成長し始めた体、生意気盛りでワガママな性格と、極端に臆病で1人では何もできない姿が不釣り合いだから余計に気になってしまっていた部分もあるので、そんなに心配するほどのことではないのかもしれませんね。
一緒に過ごしてきた時間がまだ短いし、それより前の事を知らないから、なにかトラウマがあるのかもしれないので、よく息子のことを見て理解を深めながら、少しずつでも慣れてくれれば…- 7月3日
あり
確かに、しつこく言うのは逆効果なんですよね。その指しゃぶりってのが赤ちゃんの頃の記憶に関係してるのかな〜と思いました。生みの親は赤ちゃんの息子を夫に預けてしょっちゅう出かけたり、部屋の外に放置して不倫相手連れ込んでたらしいので…