
コメント

なごママ
フルタイムで働きたくなかったのと、妊活していたからです( ^∀^)

kuku
結婚が決まると同時に仕事を辞めました💡
専業主婦になりたかったですし、大阪→横浜に引っ越したので、異動よりも退職を選びました☺️
-
よし子
なるほど~ぉ!!!
回答ありがとうございます♡- 7月8日

ゆん★★
がっつり働くのはしんどくて嫌だったからです(笑)
-
よし子
回答ありがとうございます♡
- 7月8日

ゆうかまん
103万円以内で働いてます🙌
扶養を外れちゃうと、旦那の手当てが支給されなくなるのと税金を払うと結局マイナスになっちゃうからです😭
難しいですよね(T_T)
-
よし子
難しいですよね。
外れるとしたらがっつり稼がないと結局税金やらなんやら引かれるからあ~ぁ。って、感じです。- 7月8日

o
結婚するために地元から離れ、仕事もやめました!なので結婚して扶養に入ってパートで働いています✨
結婚してすぐ子ども作る予定だったので、就職しようとも思っていなかったです☺️
-
よし子
なるほどです。
回答ありがとうございます♡- 7月8日

ぷにぷにぷにお
主人が専業主婦希望で私は息抜き程度に働きたかったので扶養内(103万以内)で働いてました!
-
よし子
回答ありがとうございます♡
- 7月8日

arc
早番遅番もあるフルタイムだったので、しんどかったからです😅
月8万円くらい(週3~4)稼いで自分のお小遣いだったのでそれで十分でした( ¨̮ )
-
よし子
それで十分だなんて羨ましいです♡
- 7月8日

さくちゃ
結婚してから扶養に入りました!
103万以内の収入ですが、扶養手当が月に2万入ることが決め手です。
正社員として働いてましたが、同棲を期に正社員をやめて、引っ越してきて、バイトで年間150万位の収入でしたが、扶養入らないのであれば、160万は稼がないとあまりプラスにはならないので(._.)
-
よし子
扶養手当2万もあるんですか~ぁ!!凄~ぉい!!(;▽;)
- 7月8日

こだま
旦那様の仕事時間帯が不規則だったため、それに合わせた生活をするにはフルタイムはキツかったからです(^_^)
フルで働きながら家事まできちんと出来る自信も無かったです💧
旦那様も仕事中心より、自分のフォローや家の中をきちんとやって欲しいとのことでした。
-
よし子
私の旦那さんも不規則なので一緒です。
家の事が自分自身疎かになるのは嫌だし、けど、仕事ももっとしたいし~ぃ。って感じで両立されてる主婦さん尊敬です!(>_<)- 7月8日

退会ユーザー
今現在は正社員で働いていますが、今月末で退職します。
理由はちゃんと妊活をしようと決めたからです。
まだ妊活をしたこともありませんが、初産ですし、両方の実家からも遠いので、まずは落ち着いた環境を整えようと思い、退職することに決めました。
しばらくは体の調子を整えながら、在宅でフリーランスとして働こうと考えています。
-
よし子
フリーランスとはなんですか?
- 7月8日
-
退会ユーザー
フリーランス自体は、企業に属さずに働く形態のことです。
最近でクラウドソーシングで働くこともできますので、案件は見つけやすいかと思います。- 7月8日

ちぃぽん
結婚で地元を離れ退職し、数年以内には子供が欲しいと思っていたことと、税金の関係で扶養内で働いてました!
正社員で再就職してすぐ産休とかになっても申し訳ないなという気持ちもあって(^^;)
-
よし子
なるほどです。
回答ありがとうございます♡- 7月8日

ゆきだるまん
妻の気持ちや体力に余裕があるほうが家の中が明るくて楽しい!
と夫が常々言っているからです(o・д・)
収入は特に多くなく、パート合わせて手取り32万くらいですが~。
-
よし子
32万十分です✩
回答ありがとうございます♡- 7月8日

ぱんお
夫の仕事も自分の仕事も激務で、私に持病もあったため子どもがいたらこの生活は続けられないと思ったのと、妊活(通院)してから半年授からなかったのをきっかけに正社員を辞めてパートにしました。
-
よし子
そうなんですね。
体調、環境整える事大切ですね。- 7月8日

おさつ
妊娠前から専業主婦です(^_^)たまーに主人の職場にお手伝いいく程度(時給あり)にしか働いていませんでした。
当時主人が転勤族だったので正規雇用は難しいこと、パートもどうしようかなとのんびり悩んでるうちに妊娠発覚しました(^_^)
-
よし子
回答ありがとうございます♡
- 7月8日

あんこ
結婚した年は、6月いっぱい仕事をして
7月から同棲。
8月に結婚式入籍
9月に新婚旅行
10月から失業保険1月まで
3月に転勤だろうと予想してたので
正規雇用やフルタイムは避けて
パートをしました!なので、扶養に入りました!
実際3月に転勤決まり4月から新しいとこに来てます。
妊娠中の私を雇ってくれるところはなく、、、
10月が予定日なので、来年の4月からはフルタイムで働きたいなとは思ってます!
-
よし子
回答ありがとうございます♡
- 7月8日

ゆんゆん
この間まで扶養内のパートでした。
家事と仕事をストレスなくうまくこなすにはパートがちょうどよかったからです。
主人の収入だけで生活できましたが、専業主婦だと暇だし何もしてないと思われるのも嫌でパートしてました(^^)
-
よし子
それが一番良いですよね♡
私はそう思います♡- 7月8日
よし子
回答ありがとうございます♡