※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴじょんこらった
子育て・グッズ

ダンナとの関係に悩みがあります。家事を手伝ってもらえるけど、ため息をつきながらやる様子にイライラ。生協で頼むことを考えていますが、怒られるかもしれず、自分が神経質なのか不安です。

わたしがおかしいのでしょうか?

ダンナは6時に家を出て残業なしなので18時カラ19時には帰ってきます。

里帰り後、しばらくはご飯もつくるし家事はしなくていいと言われました。と、いっても買い出しにいくのが不安なのでご飯以外の洗濯や洗い物をしてます。

ただ、やってくれるんですがため息をつきながらやるんですよね。本人は気づいてるかわからないですが…

もちろん、仕事後なので疲れるのもわかりますが…

それなら、生協で頼んだりしようと思います。

いったら多分怒ると思います。

それに、子供が寝てるのに平気でガチャガチャ音を立ててご飯をつくるのもわたしは耐え難くイライラしちゃうのですがわたしは心が狭いのでしょうか…神経質なのかな…

コメント

さくら

わかりますー!!やってくれるのありがたいけど、静かにやってー!!ですよね😰私もやってくれてるので、あまりつよく言えずにいます‼それにしても優しい旦那さんですね💕

  • ぴじょんこらった

    ぴじょんこらった

    共感いただけてうれしい!
    優しいです!ご飯もちゃんと栄養を考えてくれてるし…けどイライラしちゃうっていうね(笑)

    • 7月1日
すにっち

イライラしちゃうんですよね😢
ホルモンバランスなんで仕方ないです、ゆうりままさんが心が狭いとかじゃないですよ!

でもやってくれるだけ、いいですよ~💦
うちなんて、やらないわ、やってないよって文句言うわですから!

  • ぴじょんこらった

    ぴじょんこらった

    ほんと、やってくれるだけ有難いから何にも言えません(笑)

    • 7月1日
chii

すごくわかりますー!!家もよくため息まではいかなくても不機嫌そうにやってくれていました。そして、ガチャガチャうるさい。やってくれてるから言えないんですよね。私はイライラピークのときに言ってしまって、喧嘩になったり嫌な空気が流れたりしていました。よくわかります。心が狭いとかじゃなく、ホルモンバランスが崩れてるんですよね。

  • ぴじょんこらった

    ぴじょんこらった

    まさに、今、わたしは多分オーラで伝わってるのか大分険悪モード。゚(゚´ω`゚)゚。泣けてきちゃいます。

    • 7月1日