
コメント

5ak1
採卵1回、移植2回目で妊娠しました^^
私の通ってる所は10日目が判定日でしたよ☺️

うめ
私は1回目で新鮮胚移植で妊娠しました^ ^
採卵から2日後が移植日で、その12日後が判定日でした。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1回目で妊娠はとても嬉しいですね❗️
採卵してからすぐ移植してもらえたのですね!
病院や卵巣の具合によっては
次の周期に移植という方もいたので
私も2日後に移植してもらえたら
とても嬉しいです😆- 7月2日

copanda
採卵、移植とも1回で妊娠しました(^ ^)
とても運が良かったと思っています。判定日は11日目でした。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
移植1回目で妊娠された方が
結構いらっしゃるのですね❣️
こればかりはどうなるか
わかりませんが私も1回目で
妊娠したいですー!!!
約10日前後で判定がでるのですね!- 7月2日
-
copanda
私は凍結胚盤胞を移植しました(^ ^)
ホルモン補充での移植だったので、金額もちょっと高くついたかなと思います(^_^;)
私は1回で授かれるとは思っていなかったので、気持ち的にのんきに構えていたと思います(^ ^)- 7月2日

m
採卵、移植それぞれ1回で妊娠しました。凍結胚盤胞です(^-^)
判定日は7日後でした😀
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1回目で妊娠とても羨ましいです♡
移植してから判定出るまで
あっという間なんですね!
あっという間だけれどその一週間
とっても長く感じそうです🤔- 7月2日

ななじろう
私は採卵3回、移植4回目で妊娠できました☆
凍結胚移植で判定日まで9日くらいでした☆
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
採卵は痛かったですか💦?
移植から判定日まであっという間なんですね^_^- 7月2日
-
ななじろう
私が通った病院では、採卵は無麻酔と麻酔と選べました☆
2回目までは無麻酔で痛みを我慢しました☆無麻酔の場合は、少しの安静後自分の運転で帰れました(*´꒳`*)
でも採卵は痛かったので3回目は麻酔有りでやりましたよ。痛みはなかったのですが、採卵後2時間の安静後麻酔が切れた途端にめまいと吐き気に襲われ、大変な目にあいました(๑›ω‹๑)੭事前の説明に、まれに具合が悪くなる方がいるのでって聞いていて、当てはまっちゃいました。また自分の運転ではダメなので付き添いが必要でしたね〜!
次また採卵するなら無麻酔を選択すると思います!!
お金はすごくかかっちゃいますが、赤ちゃんに会えるために頑張ってくださいね(´▽`)- 7月2日

YU-
幸運にも、採卵、移植、1度目です(*^_^*)
判定日は10日目でした。
費用や年齢から、採卵は1度と決めていました。
やっておけば良かったと後悔したくなかったので…。
県や市の助成金も調べてみてください。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1度で妊娠に至るのはとても
嬉しいですよね♡
助成金は使えないみたいです(°_°)
お金も高いのに収入によって
助成金が使えないのはどうかと
おもってしまいます(°_°)笑- 7月2日

退会ユーザー
採卵2回で、3回目の移植で授かりました
(1回目と2回目は新鮮胚移植、妊娠した3回目は凍結胚移植でした)
判定日は移植日から2週間後でしたが、3回目の移植の時は年末年始のお休みに入ってしまう関係で移植1週間後に妊娠判定に通院しましたが、うっすら陽性でました
その時点で妊娠3週だったと思います
お金はかかりますね…
市の助成金を申請したり、今度高額医療費制度を申請しようと思っています
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
移植にも色々あるんですね!
凍結移植はやはり妊娠できる
確率が高いとかあるんですか??
判定日に病院へ行く前に
ご自身で検査薬されたのですね!
私も検査薬でやろうか病院で
全ての結果を受け入れようか
迷ってしまいます😭
助成金は使えなさそうなので
なるべく1回で妊娠したいのですが
こればかりはわからないので
焦ってしまいます(°_°)- 7月2日
-
退会ユーザー
凍結胚移植のほうが確率が高いという話も聞いたことありますが、実際のところどうなんでしょう(*´-`)
でも、そもそも凍結に耐えられない卵もたくさんあって、唯一凍結に耐えられた1個が着床したので、凍結に耐えられた時点で他の卵より生命力は強かったのかなと思います
あと、私がうまく話せず申し訳なかったのですが、私は病院で妊娠判定してもらいました
自分ではとてもとても…
毎回「どうか着床して…」と強く願ってはいましたが「もしかして…❤」という気持ちは全く沸かず、ダメだった時の事を思うと恐ろしくて自分では調べることはできませんでした💦
こればっかりは何とも言えないところですが、まずはやってみなければ始まりません
私もかげながらどうか赤ちゃんに会えますよう祈っています- 7月2日

あき
採卵4回、移植5回で、判定日は12日目でした。
お金はかかります…妊活中はほぼ貯金が出来ない状態でした( ; ; )いつまで妊活が続くのか、いつまで続けなきゃいけないのか?としんどい思いをすることが多かったです。
助成金などを利用しつつ、難しいですが少し気楽な感じで頑張ってください!
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
不妊治療って終わりが見えないから
貯金してあっても不安だったりしますよね(°_°)
あまり妊娠を意識しすぎると
ストレスになったりしてしまうので
気楽に頑張ります♡- 7月2日

しま
採卵、移植ともに一回で妊娠しました。(ホルモン補充周期、凍結胚盤胞移植、5day4AA、母体30歳)
移植後、9日目に判定日でした。
※うちの病院の確率は35歳までなら凍結胚盤胞移植の場合、1〜2回の移植で妊娠できると院長がいってました。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
35歳までなら1〜2回で妊娠出来るのですね❣️
私も期待して今月頑張ります!- 7月3日
ママリ
回答ありがとうございます😊
採卵を1回して凍結などして
初の移植は妊娠にはいたらず
凍結してあった残りの卵ちゃんで
2回目の移植で妊娠したということですか?
無知ですみません😥
5ak1
そうです^^
採卵後にOHSSになったので新鮮胚移植はせずに全胚凍結しました!
移植1回目→3BB、陰性
2回目→3BC、妊娠、出産
でした☺️✨