
保育園のこども園について、入園条件や保育料について市役所で聞いたが対応が冷たく、詳細がわからない。近くの保育園がこども園に変わったが、詳細が不明。
こども園って働いてなくても入れれるんですか?一歳3ヶ月の子供がいるのですが。保育園入れたいなって思ってましたが、上の子が小一、年少でお迎えの時間などがバラバラで断念しましたが、近くの保育園がこども園に名前が変わってました。この前保育園について、市役所に聞きに行ったのですが、冷たく対応されたので聞きにくくて。保育料とかも、収入関係あるとか、園が決めて少し高いとか、どんな感じなんでしょうか?ホームページ見ても書いてなくて、市役所が知ってるんでしょうか?
- ねこ(8歳, 11歳, 14歳)

ゆき
働いていなくても入れるかは分からないですが…。
うちの自治体ですが、保育料は両親の収入の合計や払っている市民税に応じて、あと、年齢によって変わります。3才を過ぎると安くなるようでした。ただ、公立の保育園と保育料は同じでした。幼稚園が合わさった形なので制服とか備品で買うものが多かったです。値段も、公立より高いものを買うようでした。市役所に行くと、教えてくれましたよ!

まぁ子
うちの子どもが通うこども園は2,3歳クラスの保育園は、普通の保育園と同じで働いてないと入れなくて、4歳~の幼稚園クラスは普通の幼稚園と同じで、働いてなくても入れますよ!
ちなみに保育園は収入により金額が変わり、幼稚園は一律です。
-
ねこ
やっぱり、そうですよね((。>д<)ネットで調べたら簡単な説明が乗ってて、保育園は働いてることが条件、幼稚園は働いてなくても入れる、こども園は働いてなくても入れるが保育料は無認可と変わらないとか、一律とかよくわからなくて(。>д<)場所で違うなら、市役所に聞くしかないですね( ;∀;)
- 6月30日
コメント