
娘が夜泣きやぐずる時間が増えて困っています。同じ経験の方からの対処法を教えてほしいです。
いつもお世話になっております。
もうすぐ5ヶ月になる娘を完母でそだてております。
うちの娘は2ヶ月の頃からお昼も夜もよくねてくれて
他のお母さん達に比べると楽をさせてもらっていました。
しかし4ヶ月に入ってから少しずつ
ぐずる時間が多くなり夜も寝なくなりました、、💦
今は昼間も授乳をして20〜30分寝て
起きてギャン泣きしてをひたすら繰り返しています、、
すごく大きな声でこれでもか!ってぐらい泣き
あやしても泣き止まず、結局授乳をして、、
というループにはまってしまいます、、
日中2人きりですし
ずっとこの感じでどうしたらいいのかわからず
結構追い詰められてます、、(T . T)
同じような方がいらっしやったら
どのように対処されてるのか
教えて頂きたいです(T . T)
- えーりん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
温度や湿度管理をしたり、涼しい時間に少しベランダやお外に出たりはしてますか?(*^^*)
母乳量は減ったりはしてませんか?

バリィ
うちもそんな時ありました💦
今はだいぶ落ち着いていますが😊
寝返りはしていますか?
縦抱きにしても泣き止まないですか?
うちは寝返りの練習の時期とか、できてぐらいの頃によく起きてました。
ギャン泣きで起きて、おっぱい飲ませたらすぐ寝てくれるので、すぐくわえさせたりしてましたが、縦抱きにして背中トントンしてたら泣き止んだりしたので、おっぱいじゃなかったのか…とか研究してます😁
それにしても20~30分おきは辛いですね😅
-
えーりん
コメントありがとうございます!
同じような方がいらっしゃって心強いです!
本当に全く同じでそういえば寝返りをし始めてからぐずるのが多くなったような気がします、、
眠りが浅くなると横を向いてコロンといってしまうのでそれで起きてしまってギャン泣きしてー、になります、、💦
縦抱きで背中トントンでも泣き止む時はあるので根気よくやってみます(T . T)
夜は2.三時間空いたり朝まで寝たりバラバなんですが今までがきちんと寝てくれてた分きついなーと思ってしまって💦- 6月30日
-
バリィ
分かります💦
今まで寝てくれてたのに、急にギャン泣きされると焦りますよね😅
うちも今は落ち着いてきているので、たぶん寝返り返りもできれば1ヶ月ぐらいで落ち着いてくると思いますよ💡
何かができるようになるときは、脳がアップデートして起きるらしいので、そーゆー時期かぁ~🎶って思うようにしました😁
寝返りして起きちゃう場合は、バスタオル巻いたやつを隣に置いて防いだり、私が隣で寝て防いだりしてましたが、それでも泣いちゃう場合はおっぱいで寝かしつけしてます😅- 6月30日
-
えーりん
本当にそうなんです😭!!
何がいけないんだろう
何で泣き止まないんだろうって
どんどん追い詰めちゃってしんどくなってましたが脳のアップデート!
そういう風に考えれば
赤ちゃんも頑張ってるんだな〜〜って
私も頑張れますね!
寝返りの対策方法参考に
させていただきます!
楽になることを信じて頑張りたいと思います!
ありがとうございました😊- 6月30日

すな
私は産まれてから、ずーっと抱っこマンで昼も夜もグズグズです。
最近は夜は少し寝てくれるようになりましたが、昼間は縦抱きで眠くさせてそのまま抱っこしながらソファに座って過ごしてます。笑
家事はもちろん出来ないので、家事中は泣かせてます(*_*)
抱っこも根気よくやらないと落ち着きません。どーしても泣き止まなかったり寝なければ、外に散歩行き、それでもダメなら20分程のドライブ行きます!
-
えーりん
コメントありがとうございます!
そうなんですね(T . T)
抱っこちゃんも本当にお辛いですよね(T . T)
うちは本当に新生児の頃だけ抱っこちゃんでした💦
それからは抱っこしてもご機嫌になることは少なく、、
それでも根気よくが大事ですよね!
参考になります!
ありがとうございます(T . T)!!- 6月30日
えーりん
コメントありがとうございます!
最近は雨が降っているのでちゃんとしたお散歩はなかなかできずですね💦
母乳量は生理が始まってしまったので
ミルクを足そうと思ってあげてみたのですが哺乳瓶&ミルク拒否でなかなか飲んでもらえず心が折れてしまいました(T . T)
4ヶ月健診で相談してみたところ体重の増えも悪くはなかったので足さずに結局そのままです💦