※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこみ
子育て・グッズ

幼稚園と保育園で悩んでいます。復帰後は週3働きたい。幼稚園の教育内容や保育園との違いが気になります。どちらが子供の可能性を伸ばすのか不安です。

来年度幼稚園に入れるか保育園か悩んでいます。
今育休中で、来年度復帰予定です。
保育園に入れる予定でしたが、最近主人に専業主婦になって幼稚園に行かせたら?と言っきます。
私も、幼稚園にはすごく興味があり、英会話や体操教室、公文、また保育園にはない行事などたくさんあり、子供にとってすごくいい経験になるのかなぁと思っています。
ただ、私もキャリアのため一度復帰したい気持ちもあり、保育園に入れようと決めていたのに主人の言葉で揺らいでしまいます。保育園に入れたら、週3で働き、あと休みの日は習い事などさせたいと思っています。
幼稚園っていいですか?保育園でも十分教育してくれますか?子供の可能性を潰したくないので、すごく悩んでいます。よく、保育園卒も幼稚園卒も大差ないと言われていますが、こんなに今幼稚園で色々なことを学べるのにほんとに大差ないんでしょうか。

コメント

れっぴー**

公立の保育園と、こども園で働いていました😊

保育園は保育、幼稚園は教育という根本的な分け方はありますが、どちらも子どもの年齢や発達に合わせた活動を提供しています。

私の経験からすると、保育園に比べて幼稚園の方が保護者が参加する行事や持ち物の協力、生活面での協力が多いと思います。

あとは、保育園、幼稚園という分け方よりも公立か私立かによって体操教室や英会話のレッスンに差があると思います。

勤めていたところは保育園も幼稚園もお稽古ごとは一切ありませんでした。
年に数回、体操や楽器、絵画などの先生をお呼びしていました。

逆に、私の知っている私立の保育園では英会話や体操、サッカーなどの先生が週に1〜2度来てくださり、希望者が通っていました😊

  • たこみ

    たこみ

    ありがとうございます。大変参考になります。
    私が住んでいる地域には特に特化した保育園はなく、習い事があるのは幼稚園のみです。
    理想は習い事があるような保育園があれば1番なのですが…
    れいさんは保育園で働かれていて、自分のお子さんが通うとすればどちらを選びますか?

    • 6月30日
  • れっぴー**

    れっぴー**

    できれば自分も園行事に参加したいし、家庭でも子どもとじっくり過ごしたいので幼稚園に入れたいです😊

    保育園で、平日に保育参加・参観などがあることも年に数回あります。
    参観後にお仕事に行くママを泣きながら見送る子どもを何人も見てきたのもありますね…

    まだ子どもがいないので、あくまでも理想ですが💦

    働くママでも延長保育を使って幼稚園に預ける人、保育園に預けながらお稽古も通わせる人などなど、いろんなご家庭を見てきました😊

    お子さんやご家庭に合った園が見つかるといいですね💕

    • 6月30日
  • たこみ

    たこみ

    そうですね!もう少し悩んで悩んで納得いくような答えをだしたいと思います。ありがとうございます😊

    • 6月30日
あゅ

幼稚園も園長の方針によって教育は様々ですが私は勉強より遊びを優先させる幼稚園なら大差ないと思ってます

幼稚園だから字かかけたり読めたりすると言いますが勉強時間があるような幼稚園だと差があるのは当たり前だと思います。ついてけなければ置いていく。それに親が文句あるなら辞めてもらう
うちは幼稚園でも遊びを優先させる幼稚園選びましたが茶道とか体操とかは確かに子供達とても楽しんでました
良い経験にもなったと思います。

ただ字を読む かくは遊びを優先させる幼稚園の場合親がつきっきりで教えてますよ。

保育園卒の子も恐らく字を書ける子いますが親が教えてます
また私の方ではですが保育園卒の子は親から自立した子が多いなと感じてる
しっかりした子が多いです
行事が多い保育園もありますし 親と子の時間を行事を通して大事にしてるのは恐らく保育園だと思いますよ。

ただ幼稚園だと長期休みの預かりはないです。あっても夏休みのみ
だから幼稚園以外でも子供をみてくれる環境がないと働けません😅
子供連れておいでよって恵まれた職場は少ないですから
保育園は詳しくわかりませんが幼稚園入れるならお子さんに合ったとこ 自分の教育方針に近い幼稚園のほうがいいですよ。

  • たこみ

    たこみ

    詳しくありがとうございます😊参考になります。
    字の読み書きだけでそんな違いがあるんですね。小学校入るまでには親が教えなくても覚えるものだと思っていました。
    自分の教育方針をブレずにきちんと考えないといけないですね。しっかりお勉強をさせたいのか、なにをさせたいのか。

    • 6月30日