
英語ペラペラの方に質問です。英語をマスターするコツやおすすめ教材はありますか?復職後に英語を使う部署に希望しています。
カテ違いならごめんなさい。
英語ペラペラの方はいらっしゃいませんか?ペラペラとは外国の方と普通に会話がスラスラできるレベルで質問したり答えたり、どちらもできるよ!って方です。外国に住んでましたぁ~とかではなくて日本人で日本で英語をマスターした方にお話を伺いたいです。
①何から手をつけましたか?
②何が重要だと思いますか?
③おすすもの教材はありますか?
以上3点のうちいずれかでも良いので
宜しくお願いします。
今、休職中で復職後に英語使う部署を
希望しています。宜しくお願い致します。
- ひまわり(6歳)
コメント

むーむー
私ではなく主人なのであまり詳しくはわからないですが、英語話せます。
何をしたのか昔聞いたところ、高校三年間毎日ラジオ英会話を聞いていたと言っていました。
発音もよくネイティヴからも留学していたの?と言われるみたいです。(留学はしたことなく初めて海外に行ったのは大学の卒業旅行でです)
多分耳がいいみたいで(コンビニとかでよくある若い人に聞こえる音が聞こえるみたいで)、聞こえる通り発音すればよいと言ってました。あと、英語の顔の筋肉?がいるとか言ってました。
後半部分は発音の話なので、話せるようになるのに重要なのは毎日の積み重ねだと思いました^_^

ゆか
ペラペラではないですが、英語を使って仕事しています。
おすすめの教材は、NHKのラジオ講座ですね。私の周りの英語を勉強している人は通訳さん含めてテッパンの教材です。幅広いレベルが用意されているので、自分に合わせて選ぶと良いと思います。
あとはひたすらシャドウイングと暗唱を繰り返すのが効果的です。英語はスポーツに近い、英語筋肉を鍛えるとよく言われています。
仕事で使う英語なら、発音はそんなに気にしなくて良いと思います。日本に限らず母国語が英語でない人はたくさんいますので。アクセントさえ、押さえておけばだいたい通じます。
あとは間違いを恐れない度胸があれば大丈夫です。英語で最も大切なのは知識よりもなんとかして相手とコミュニケーションしてやろうという根性です。
私もまだまだトレーニング中なので、いっしょにがんばりましょう^_^
-
ひまわり
素晴らしい!英語を使ってお仕事とはかっこいいですね。またまた、ラジオでてきましたね。さらに筋肉も!
ラジオと筋肉は必須だなぁ。
度胸はあります(笑)外国人の友達もいるんですが、伝わりゃいいって感じで話してるのでもう少しレベルをあげたいです。お互い頑張りましょう!- 6月30日

ちぃぽん
主人の話なので、詳しくお伝えできず申し訳ないですが
割と英語が話せて、国内でも外国でもほぼ問題なく意思疎通できています。外国の方には「日本人なのに英語上手いね!」って結構言われている感じです。ただ、一時期仕事で同じ部署の人がほとんど外国人だったときには「いつまで経っても英語が上達しないね」と冗談交じりに言われるくらいの英語力です(笑)
そんな主人は、とにかく単語と慣用句を覚えたって言ってました。実際、会話だったら文法とか少しくらい無茶苦茶でも通じますし、単語が理解できて言いたいことの単語が出てくれば話はできます。あとは、言いたいことを知ってる単語での言い回しを考えるって感じですかね。
実際外国に行ったら中学生くらいの英語力の会話しかしないなぁとは感じました。私は英語できませんが(^^;)
あとは多分耳が良くて、ネイティヴな発音を聞いた通りそのまま言えば良いって言ってました。
お仕事だと、↑みたいな感じだとダメかもしれませんが(>_<)
-
ひまわり
ありがとうございます。もしかしたら私は旦那さんと同じレベルかもしれません(笑)英語できないのに、英語できるって思われてて呼ばれるんです。
度胸だけで通じてしまうというか(笑)
単語と慣用句かぁ。私と攻め方が似ています(笑)耳かぁ~。やはり私は耳を鍛えないとだなぁ。ありがとうございます。- 6月30日

ひまわり
グッドアンサーは実際、お仕事で英語を使われているという、ゆかさんに致しました。むーむーさん、ちぃぽんさんにも大変感謝します。
ありがとうございました。
明日、新たな英語教材が届きますので耳を鍛えたいと思います。
スピードラーニングは飽きちゃってダメでした(爆)みなさま、
ありがとうございました。
ひまわり
お~!具体的な感じで有り難いです。
ラジオかぁ。いいかもしれないなぁ。
耳がいいのは本当に羨ましい!
筋肉も必要なのかぁ。フムフム。
大変参考になりました。ありがとうございます。
むーむー
いえいえ、下の方もやっぱりラジオ英会話だったんですね!主人の勉強の仕方はあってたんですねー♪私も最近また勉強し始めたのでラジオ英会話しようかなと思ってます^_^
仕事で英語の場合はビジネス英語なのでまた難しいですよね。主人が海外営業で、海外に駐在していたことがあり、その影響で私も海外で働きたいと思い始めて勉強し始めました!お互い頑張りましょう!
ひまわり
お~!本格的ではないですか!
素晴らしい!私は接客業で花屋の店長をしておりますが、今、不妊治療中で休職しているのです。たぶん、復職したら花屋には戻れないので免税カウンターかサービスカウンターに入れたらなぁと思っています。
お互い頑張りましょう‼
むーむー
ちゃんと訓練すればお金をかけずに日本でも英語話せるようになるんだとビックリしました。私は小さい頃から英会話教室通ってたのに話せないので(>人<;)
そして私は耳が良くないためか発音が悪く主人に笑われるのでさらに話す気なくなるのですが…
なるほど、では休職中英語を勉強なさるんですね!意欲的で素晴らしいです!接客業されてたなら免税カウンターなど楽しそうですね^_^
頑張りましょう!
ひまわり
耳がいい方は羨ましいですよね。
日本でもやれますよね!
私はFacebookを日本語で書いてから
英語表記もしています。勉強にもなるし間違っていると英語できる方から指摘してもらえます(笑)