※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらにゃん
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が夜寝ない。気分転換しても効果が一時的で、困っている。どうしたら良いか分からず、イライラと疲れを感じている。

9ヶ月の娘がいます。
最近夜はなかなか寝なくて困っています。
寝たなーと思ってもすぐに起きてしまってから、またずっーとぐずりっぱなし。先程雨の中、抱っこしながら傘をさして近所を散歩したらその時は落ち着いており、帰って来て下ろしても落ち着いてて、これは良かったかな!と思ったのもつかの間。やはりぐずり始め、ふりだしに戻りました。
気分転換的なことをしてあげても、その時は落ち着くが、結局その後変わらないのなら、意味ないじゃんと思いどうしたら良いのか分からなくなりました。もう泣き声を聞いてるだけでイライラしてきちゃって、疲れました。。。

コメント

あーぴっ🌼

ママと離れたくないとかではないのですかね?(>_<)もし違うのであれば何しても寝なさそうな時は眠さの限界まで起こしておきます😂寝かせなきゃ!と思うと子供に伝わるのかこまめに起きたりして体が休まらないですよね🤔

  • さくらにゃん

    さくらにゃん

    ありがとうございます!
    そぉなんですよね。
    伝わってしまうのは分かってはいるんですけど、やはりあんだけ泣き声をずっーと聞かされ続けられるとこちらもイライラしてきちゃって。。。
    やればやるだけイライラしてしまうので、あの後は無理に寝かそうとせず、起こしておきました。そしたら私の側でぐずる事はなく静かに遊んでおり気付いたら寝てました。
    寝かそう寝かそうとしない方がお互いの為にいいのかなーとも思いました。

    • 6月30日
はるくんmama❤️

ママと離れたくないんだと思います🤔
私の息子もクズクズでなにかないかなって思い最近では
座椅子に座り息子を抱えてこの写真見たいな感じで寝かせてます!!
この体勢でよく寝てくれるようになりました!

  • さくらにゃん

    さくらにゃん

    ありがとうございます!
    確かに抱っこして散歩中はぐずる事なく静かでした。ですが家で抱っこしてるだけだと、ぐるぐる回転したり身体を反らせたりしてなかなか寝ないのです(・・;)

    • 6月30日