 
      
      娘が1歳になる時に保育園に入れたいが、保育料が気になる。月46000円かかると知り、月5万円かかると思うと悩んでいる。皆さんは何歳から保育園にいれましたか?保育料を教えてください。
こんばんは。できれば娘が1歳になる時に私も仕事復帰して保育園に入れたいなぁと思いました。
ですが昨日保育料は月々どのくらいなのか
聞くために役所に行ったのですが、
産休に入ってから私が引っ越ししたため
私の収入を合わせての保育料を調べることが
できなかったのですが旦那の収入で調べたところ
3歳未満時だと月々46000円ほどかかると聞いて
こんなにかかるんだぁ〜〜とびっくりしてしまいました。
わたしが仕事復帰してお給料を今まで通りもらうとなると
月々5万円くらいかかると聞いてに
保育園にいれるか悩んでます。
仕事復帰もしたいけど月5万は痛いなぁ〜〜と…
皆さんは何歳から保育園にいれましたか?
それともし差し支えなければ月々の保育料を
教えてください!
- らちこ(8歳)
コメント
 
            ゆい
うちも5万弱くらいで
自分の収入が15万くらいです(>_<)
なので働かないよりは
いいかなーと思って
働いています(>_<)
 
            ☆豆腐メンタル☆
11ヶ月から入れました。
5月の終わりに保育料のお知らせが来て7万で一瞬固まりました(笑)パートやってますが、ほとんど残らず、正社員で時短勤務の仕事も見つからないので週3日の一時保育にしようか考え中です。
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 7万😭😭高いですね😭
 
 自分が仕事しても扶養内で働こうと思っているので給料、保育料と比較してしまいます…
 
 一時保育という手もありますね!!
 調べてみます^ ^- 6月29日
 
 
            りのんちゅ、
うちも5万ぐらいです!
1歳6ヶ月から保育園行ってます(╹◡╹)
うちはお金の為というより、自分の気分転換の為に働いてます(笑)
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 思ってた以上に保育料が高くてびっくりしてます😭
 
 私も仕事が大好きなので気分転換に
 って思うのですがやはり5万が引っかかってしまって!!!笑- 6月29日
 
 
            aco
1歳で入れましたぁ。
38000円みたいです。
今は時短勤務なので十万円しか貰ってませんが、会社やめるよりいいかなって感じですね。。
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 やはり働いた方が
 なんだかんだ+ですもんね…☺️- 6月29日
 
 
            ri1111
私もそんな感じです。
働かないよりはいいのと、ボーナスでどうにかと思って、
もうすぐ復帰です!
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 元々仕事が大好きなので仕事復帰は
 本格的にしたいと思っているのですが
 月々5万が引っかかってしまって…笑
 ボーナスがあるの羨ましいです😭
 仕事復帰頑張ってください💓💓- 6月29日
 
 
            あおまいか
1歳4ヶ月で入れて、保育料は58000円+延長4000円ちょっとかかってます💦
たっっっかいのは年少までの2年間なので、耐えるのみです!
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 高いですね😭😭😭
 年少までの2年間なんですね😓
 そう聞くと入れたいなぁとも思いますよ!
 でも毎月その出費は痛いですよね😓- 6月29日
 
- 
                                    あおまいか 年少になれば保育料3万くらい落ちます☆ 
 毎月高いですけど、払っても+10万以上あるのとボーナス考えたら「払います!」って感じです(笑)- 6月29日
 
 
            退会ユーザー
3か月から行っています。
今は月々75000円弱です。時短で復帰したので次の改定で1ランク下がることを期待していますが、それでも7万は超えます。激戦区の待機児童多発地域なので仕方ないのかなと思いますが、地域によって差がありすぎです!
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!!
 高すぎてびっくりしました😭😭😭
 私の地域はそこまで待機児童とかも
 いないみたいなのですが空きもあんまりないみたいな感じです😅
 保育料って高いんだなぁと昨日初めて知りました😭- 6月29日
 
 
            黄色いママ
うちも11ヶ月から入れて、5万くらいです!!
正社員の時短なので、13万ほどの収入なので、まぁまぁと思っています!
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!!
 やはり自分が働いて保育園に入れた方が+ですよね👌
 でも思ってたより高くてビックリしてます😭- 6月29日
 
 
            ママリ
11ヶ月で0歳児クラス33000円です😃
パートで手取り12万前後なのでプラスにはなります!!
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 やはり自分が働いた方が+ですよね😭
 自分が思ってた以上に高くてビックリです😅😅- 6月29日
 
 
            退会ユーザー
我が家は0歳が無認可で10.8万円
4歳の子は0歳から認可保育園でしたが、
未満児の時は5万円ほどで、現在は3.8万円くらいです。
手取りが34万円くらいなので、職場があるだけでもありがたいと思って働いてます。20万円くらいは残りますしね。
もぉ、稼ぐしかないですよね。
でも5万円以上残るなら、私なら働くことを選びますね。
子供を抱えての再就職は大変だと思います。
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 無認可保育園高いですね😭😭
 手取り良いですね!!
 
 一応手に職なので最終的には独立しようと思ってるのですが現在の職場で経験を積みたいのも確かで悩んでます…
 
 自分が働けば確かに+になると思うと
 前向きに考えてみようかなぁとも思います。- 6月29日
 
 
            mamami102
私は3歳児と2歳過ぎてでいれましたが
2人で4万ぐらいでした。
今はもう少し安くなりました。
- 
                                    らちこ 
 ごめんねありがとうございます!
 よく2人目は安くなるとか言いますよね!
 やはり3歳くらいからいれるのが
 経済的にいいのかなぁとも思います!- 7月2日
 
 
            モコモコママ
うちは0歳時クラス 認可保育園 保育料は5万です
9月から保育料が変更されるようで、第二子半額、第三子無料になるみたいです
あと今は職場で補助金があり保育料の半額をだしてもらえてます。
子ども医療費が18歳まで無償になったので助かります。
- 
                                    らちこ 
 コメントありがとうございます!
 2人目とかは安くなるみたいですね!
 職場でそういう手当てがもらえるの羨ましいです😭💓- 7月2日
 
 
   
  
らちこ
ありがとうございます!
自分の想像以上に高くてびっくりしました😭
収入と考えるとやはり働いたほうが
良いのかなぁ〜って思っちゃいます😭