
最近年子のママになった方が、妊娠が19週で分かり驚きと喜びを感じています。授乳中で生理も不規則で不安があり、2人の子どもが同時に泣いたらどうしようかと心配しています。年子ママの方からの経験やアドバイスを求めています。11月下旬に出産予定で、1歳4ヵ月差の年子ママさんがいらっしゃれば嬉しいです。
同じような質問が、
以前あったらごめんなさいm(_ _)m
最近年子のママになった事が分かりました!
ですが、つわりが無く授乳中で生理も
あったりなかったりで全然気付かず。。
19週で妊娠が分かりました😳
びっくりしましたがとても嬉しかったです!
これからの事を考えたら、楽しみな反面
2人同時に泣いてしまったらどうしょう
などなど、、不安で仕方ないです😭💭
予定日は11月下旬なのですが、年の差が
1歳4ヵ月差ぐらいの年子ママさん
いらっしゃいましたら、
些細な事でも構わないので大変だった事や
アドバイス頂けたら嬉しいです🙏🏻💕
よろしくお願い致します。
- mskk(7歳, 8歳)
コメント

MAO
今年子を寝かしつけ中です。
上の子がぐずりすぎて、もう、カオスです。笑

退会ユーザー
おめでとうございます🎊
私はそこまで遅れなかったですが上の子の時より発覚が少し遅れました。
産後分かりづらいですよね。
一歳4ヶ月差です。
まだまだ5ヶ月しか経ってませんが‥大変だったことは、産後退院して寝かしつけでしたね。
最初は2人と私で寝る予定でしたが、いざ、寝てみると、上の子は神経質で夜間授乳の際の下の子の泣き声で起きてしまうこと、少しオムツを替えるだけの音で目覚めてしまって、2人とも違う時間に起きてしまうことが苦痛でした。
なので、上の子は寝かしつけた後はパパと寝てもらって、私は下の子と別室で寝てます。
-
mskk
お返事有難うございます💕
有難うございます😊ほんと分かりにくいですよね💭びっくりしました!
そうなのですね😳😳いまから、うるさいとこでも爆睡出来るように慣れさせておこうと思いますっ!- 6月30日

しょう&ゆうちゃん@ママ
一歳3ヶ月差の年子です。
最初は2人同時に泣かれたら実家とテレビ電話したり、どっちか1人をなだめてました( ̄▽ ̄;)
今では2人同時に泣かれても、あーあっと思うだけになりました(笑)
-
mskk
お返事有難うございます💕
あたしも、早くあーあっと思えるメンタルになりたいです😣まだ生まれてなく、経験してないことなので、分からない事ほど怖いものはないです💭- 6月30日

まあゆ
1日違いの年子ママです💓
上の子のごはんと授乳が被ったとき
困った記憶があります😂笑
授乳クッションに下の子のせて
上の子にごはんあげて乗り切りました笑
それ以外は赤ちゃん返りもなく
お世話をよくしてくれる子で
一緒に遊んでくれたり同じタイミングで
お昼寝したりで助かってます💓
あ、でも1つ。
最近大好きな妹の名前が言えるようになり
一緒に遊びたいようで寝てると
起こしに行くようになりました😂
せっかく寝たのに~となることも
しばしばです笑
-
mskk
お返事有難うございます💕
ご飯タイムが被る場合もあるのですね😣わたしもそうなったら、参考にさせて頂きます😊!
お昼寝のタイミングが一緒なんて、とても親孝行なお子さん達ですね🙏🏻わたしもそうなることを願います。、(笑)
皆様のコメント拝見して、大変なこともたくさんありそうですが、、内心は辞めて〜って感じですが。(笑)妹の名前呼んで起こそうとしたりとか、とても微笑ましくて、育児の疲れも吹き飛びそうですね😫💕不安な気持ちもまだありますが、何とか乗り越えれそうです💪🏽- 6月30日

ふう
1歳2ヶ月差の年子です😊
学年は2つ離れます👦🏻👶🏻
上の子が神経質でよく目が覚めてしまう子なのですが、大変でも下の子と3人で寝るようにして、泣き声に慣れさせました💦
ウチは3人で寝るしかできなかったので😵
もうすぐ2ヶ月ですが、夜中下の子が泣いても上の子は起きません😊
あとは2人同時に泣いても、上の子優先でやってます💦下の子は常にハイローラックの上で寝ててもらって、ちょっとくらい泣いてても放っておいてます😵💦
-
mskk
お返事有難うございます💕
そうなのですね😳!!いまから、テレビ付けたままお昼寝させてみたりと徐々に、うるさい音などで慣れなせておこうと思います🙏🏻
はやり上の子優先の方が、円滑に育児進みそうですね😯ヤキモチとかあると、また大変ですもんね。。- 6月30日

sarasara
1歳9ヶ月差の年子です😁
うちは赤ちゃん返りも夜泣きもなく
兄弟仲良く同じタイミングで寝てくれますし、ヤキモチも全く妬かず
子育て楽勝です😁💪
大変だなぁと感じることは
スーパーの買い物くらいで
他は全くないです😁
スーパーの買い物は主人が休みの日に
まとめて買うようにしています💖
主人が朝早くから夜遅くまで
仕事のため子供の寝顔しか見れなくて
里帰りなしのワンオペ育児ですが
ほんとストレスもなく余裕です😁
昼間も上の子と下の子を二人見ていますが
お昼寝も私の合図でスーッと簡単に
寝入りますよ😁
下の子はおっぱい飲んでオムツ替える以外は
一人で遊んだり、かと思えば寝ていたりします🌟
上の子も「僕はお兄ちゃんなんだぞー」「かっこ良いだろー?」という感じですかね😁❤
ただ気をつけていることは
下の子には申し訳ないですが
今は上の子を優先にしています!
下の子も可愛いけど
上の子はもっと可愛がるように
今はしています😣
お家にいるときも
下の子は寝かせているけど
上の子は私の膝に乗ってます😅(笑)
今だけは寂しさ感じさせないように
少し上の子をひいきしています😊
-
mskk
お返事有難うございます💕
そうなのですね😯!羨ましいです。わたしもそうなる事を祈ります🙏🏻
里帰りなしのワンオペ育児とても尊敬します✨わたしも今回里帰り無しなのですが、子育て楽勝とはならなそうなのでいまから怖いです🙄🙄🙄
そうなのですね!✨参考にさせて頂きます😊
詳しくコメントして頂き有難うございました💕- 6月30日

ちゃん❤︎
まったく同じ状況です✩
mskk
お返事有難うございます💕
やはり、寝かす時間被りますか?
最初はちょっとてんやわんやしてしまいそうですが、そのうち同時に泣かれたりしてもあまり、動じなくなりそうですね😳✨
MAO
下が寝入ってから上がぐずっても、もう慣れたようで起きないのですが、起きてるうちに騒ぎ出すと共鳴します。笑
mskk
ひょへー🙄共鳴。。
いつもどっちらのお子様からなだめていますか?😣
MAO
うちはミルクなので、片方でミルクあげながら、もう片方で上をトントンしながら歌を歌ってます!