
ワンオペ育児で大変さを感じているママさん。平日はほぼ一人で娘の世話をしており、イライラや疲れを感じている様子。家族の助けや支援センターへの行きたい気持ちもあります。
ワンオペ育児の大変さが何となくわかる気がする。
最近、娘の相手を私一人で1日するのが、しんどい…(*´-`)
たまに、実家の両親が来たり、週末は義実家に行って、義両親に見てもらったりするけど、平日は旦那の帰りが夜遅いからほぼ私一人で見てる。
今日は、朝からグズリ…ご飯もあんまり食べなくて、夜ご飯の準備と娘のハンバーグを作ろうと思っても、なかなか作れなくてイライラ…。
結局、オッパイ飲んでおんぶしたら寝てくれたけど…。
起きたら起きたで、色々散らかしてくれるし、掃除機かけたくてもイヤイヤとおんぶさせてくれない(>人<;)
やっとおんぶして掃除して、もう夕方…って1日終わっちゃった。
市の支援センターへ行きたくてもなかなか行けないし…。
ワンオペ育児のママさんは、どこに助けてもらってるのでしょうか?
疲れた…(*´-`)
- ひなちゃんママ(6歳, 8歳)
コメント

毒女
子供と二人暮らしのシングルなのでほぼワンオペみたいな感じですが……助けてもらうと言うか良い意味で手抜きして楽~にやってます(σ゚∀゚)σ

kae3
イライラするのは仕方ないですよー
うちは長男がイヤイヤ期なのでもう笑っちゃうくらいイラつきます笑
平日は基本全て自分だけです、お風呂も2人入れ終わって寝る頃に旦那が帰って来ます。
支援センターや外遊びは毎日行ってます!家にいるほうがイライラするし、外遊びさせないと子供が疲れないので。
1ヶ月に一度くらい一時預かりを利用して下の子とのんびり過ごしたりしてます、それでもオッパイや最近は後追いがあるのでそこまで休んだ気もしませんが笑
手を抜くとこは上手く抜いて目をつむるしかないですかねぇ、全部完璧に出来ないから尚更イライラするわけで。
諦めも肝心ですよ😭
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期はすごいんですか?
想像つかないくらいなんでしょうか?f^_^;
男の子は女の子より活発なイメージがあります。
支援センターや外とか行かないと、寝てくれないですよねf^_^;
家事を手抜きしてるんですが、今日は掃除しよう!とか、今日は娘のご飯(おかず)を作ろう!って日に限って、グズリが酷いです…(*´-`)
諦めが肝心ですね(笑)- 6月29日

たまちょみ
私もたまに実母がきたり、義実家に行ったりしますが、それだけですかね( ˙꒳˙ )
後は手抜きしまくりです笑
子供のご飯は用意しますが、自分は納豆ご飯とかサラダとかそんなです笑
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
同じような状況ですね。( ´ ▽ ` )
家事手抜きして、旦那さんには怒られませんか?- 6月29日
-
たまちょみ
うちは夜中2時まで仕事なので、どこを手抜きしてるかわからないくらい旦那がいないです笑
旦那の食事は朝ごはんのみです!休みの日でも焼きそばだけでも文句言ってきたりしないですよ〜( ˙꒳˙ )- 6月29日
-
ひなちゃんママ
お返事遅くなりましたm(__)m
旦那さん帰りが遅いんですね。
ご飯が焼きそばだけでも文句言わない旦那さんは優しいです!(*^^*)- 6月30日

みぃ( ¨̮ )
ほんと、孤独ですよね。。
今日は児童館にいけました!笑
掃除とか、ほんと、3日に1回くらいです笑
ご飯作るのだって君のためなんだよといいながらわーわー泣かれながらやってます笑
旦那さんが夜、お風呂とかご飯の時間に帰ってこられる職業なら嬉しいですけど、なかなか少ないんじゃないかなーと思いますよね。。うちは今日は付き合いで外ご飯してくるので、作らなくていいやーと割り切って笑、好きなジュースでも飲んじゃおうかな。。
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
子供と二人きりだと、孤独というか取り残された感じです💦
わかります、わかります!
あなたの為にご飯作るんだよ〜!といいたいですが、眠いだ、お腹空いただ、と泣かれるとイライラしちゃいます(*´-`)
支援センターとか出かけたいのに、なかなかスムーズに出来なくて行けないままです(>人<;)
支援センター行けば娘が喜ぶからと思ってるのですが。
旦那さんのご飯作らなくていいのは、楽でいいですね( ´ ▽ ` )
たまにはショッピング行ったり、息抜きしたいです!- 6月29日

やや
ほぼワンオペ育児してます。
実家は母親がいないので頼りにならず、義母は癌なので頼りにならずですが、家事はまともに出来ないので適当で、食事も大変な時は揚げ物買ってきちゃいます。
本当に大変な時は自転車でただブラブラしてるか、実家に父親がいるので父親に会わせに行くかって感じです。
お互いに大変ですが全て適当にやりましょう!
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
やっぱり、ワンオペ育児だと家事はまともに出来ませんよね…f^_^;
適当になっちゃいますね。
イライラがつもったら、気分転換にその辺をドライブでも行こうと思います!
手抜きで頑張ります!- 6月29日

みきママ
私は義両親が近くに居ますが、信頼していないので1人で育児してます💦
主人も朝早くから夜も遅くまで帰ってきませんので、平日は基本的に子どもの寝顔しか見れません…
毎日イライラしてるので、スイーツ食べるのが息抜きですかね😅ロボット掃除機を使ったりして手抜きしてまーす😊
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
息抜きは甘い物を食べるのは、私も同じですf^_^;
外にも行きたい時に行けないし、娘の機嫌次第なので、なるべく用事がない限りは出かけません💦
家事は手抜きしなきゃ、やってられませんよね(笑)- 6月29日

ちっち
実家も遠いし、義実家も共働き、旦那は平日は朝子どもにおはよー!って言うだけの、ワンオペっぷりです。笑
誰も助けてくれません(>_<)
家事も育児も手抜きです。
子どもが昼寝してる時は私もゴロゴロ、子どもが起きて1人遊びしてる時やおんぶで寝かしつけしてる時に家事をささっとします。
疲れますよね。
たまにら病みます(^^;;
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
ワンオペ育児だと、家事を手抜きしなきゃ、やってられませんよねf^_^;
イライラがたまったら、息抜きしていますか?
なかなか息抜き出来ません…(*´-`)
甘い物を食べるくらいしか出来ないので、痩せません(笑)- 6月29日
-
ちっち
息抜き、、、できてません(^^;;
旦那に預かってもらったことも、長男生まれてから一度もないです。
1人で出かけたいです。
私も酒に走るので太る一方です。笑
上は普段幼稚園なので、下の子連れてたまにママ友とカラオケ行くのが良い発散になってます!- 6月29日

ゆーみん
ワンオペ程じゃないですか、うちは両実家が県外で旦那が深夜に帰ってくる日が週に半分以上あります😊
春までは育休でずっと家にいたので、イライラ分かります😂
今はパートに出て保育園に通わせてるので、仕事で息抜きって感じです✨
助けてもらうのはやっぱり旦那ですね💦
忙しくても「お疲れ様、いつもありがとう」ってアイスを買ってきてくれるだけで、だいぶ気持ちが救われます😊
-
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりましたm(__)m
お仕事で息抜きですか!
家にずっといると、やっぱりイライラしちゃう事が多くなりますね…f^_^;
旦那さん、優しいですね〜!
お疲れ様!って言葉を一言言ってくれるだけで救われますね!
うちも、旦那にお疲れ様!って言ってもらえたら…と思いますが(笑)(*´-`)- 6月30日
ひなちゃんママ
コメントありがとうございます!
息抜きは、どのようにしていますか?
息抜きないと、やってられませんよね(*´-`)
毒女
両親は遠方なので息抜きと言う息抜きは出来ません。(笑)
しいて言うなら子供が寝た後は自分だけの時間です(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)
ひなちゃんママ
そうなんですね。
寝てる時が唯一好きにしてれる時間ですね!(o^^o)