
姉は月2万円のお小遣いで趣味費などを出すようになり、以前は3万円を食費などに、残り5万円を自由に使っていたそうです。旦那さんはお小遣い制ではなく、不満を感じているようです。同じ状況の方、お小遣いはどのくらいですか?
既婚でお子さんがいない方で、パート勤務(収入は月8万程度)だと自分のお小遣いはどのくらいですか?
ちなみに旦那さんのお給料は月手取り20くらいだそうです。
私の姉(28歳)なんですが上記のような感じで、最近お小遣い制になったと嘆いています(>_<)
ちなみに月2万円、趣味費・交際費・医療費・美容院等がお小遣いから出すみたいです。
姉は昔からアニメや声優?オタクなので、趣味にはかなりお金を使っているほうだと思います。
今まではパート収入から食費や日用品を負担して、その残ったお金が趣味に使えていたそうです。食費等をやりくりしておさえて3万くらい、残り5万くらいが自由に使えていたようです。
旦那さんのほうはお小遣い制ではなく、それが不満だと言っていました。(旦那さんは自転車が趣味で結構お金がかかるようです)
同じような状況の方、お小遣いどのくらいですか?
姉には「そっかー、大変やなぁ」としか言えず、アドバイスも出来ずにいます(^^;
- みるくっく(8歳)
コメント

めむ
それぞれの家庭によりますが、私だったら1割の8000円ですね💦ただし、医療費は削れるものじゃないので家計からにしてもらいます。
これからお子さん生まれたら、お姉さんは収入無くなるわけですし、そうなると旦那様も趣味に使えるお金が無くなると思うので、今のお互いの考えだとケンカしちゃうんじゃないかと他人ながら心配です。。

☺k☺li
出産前8~10万くらいのパートでお互い2万のお小遣いでした!
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
お互いに2万円だったんですね^^
それならフェアで良いですよね><
姉のところは旦那さんが明らかに趣味にお金を使っているようで…
よく話し合ってみるように言ってみます!- 6月30日

みし
お互いお小遣い制にすれば丸くおさまりませんか?
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
旦那さんのほうがお金の管理をしているようで、自分のお小遣いは設定していないみたいです><
なので急に何万もする自転車のパーツ?とかを買ったりするみたいで…
やっぱりフェアじゃないのでお互いお小遣い制が妥当ですよね><
よく話し合うように言ってみます!- 6月30日

ぷにぷにぷにお
旦那月45万私月8万でお小遣い3万ずつです😂
でもお互い医療費、美容代(衣類化粧品含む)等は家計からだしてます💦
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
旦那さんが結構稼がれていても3万円で済むんですね、すごい><
やっぱり医療費は家計からですよね!
納得いくようによく話し合うように言ってみます><!- 6月30日

まる
毎月出て行くお金をざっと計算して、貯金も3〜5万出来るのであれば、
残りの金額で旦那さんと話し合っておこづかい制にしたら良いと思います!
それぞれの家庭で固定費なども全然違いますからね(>_<)
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
おそらく月の貯金はほとんどできてない状況だと思います><
ボーナスが多いようなので、そこから貯金しているような感じだと思います><
やっぱり話し合って納得いくように決めるべきですよね…!- 6月30日

退会ユーザー
いくら物価が安くても、夫婦で手取り28万だと貯金したら手元に残らないと思いますが💦
月2万もお小遣いになるならすごく良い方じゃないでしょうか??
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
毎月はたぶん貯金できていなくて、ボーナスから貯金にまわしているみたいです><
確かに収入からみたら2万でも十分だろうと思うんですが、趣味が趣味なので…なかなか本人にとってはキツいみたいです(^^;
急に使えるお金が半減したから余計に…だと思います><
収支バランスもよく考えてみるように言ってみます!- 6月30日

松
奥さんの働きは、奥さんのもの。
家に入れるのも、二人の貯金にするのも奥さんの判断。
うちもその毛がありますが、奥さんの稼ぎを当てにしないでほしいですよね😥
-
みるくっく
コメントありがとうございます。
姉のところは旦那さんがお金の管理をしているので、主導権が旦那さんにあるみたいなんです><
今後妊娠出産などで姉がパート辞めて収入がなくなったら、果たしてやっていけるのか?と心配しています><
今のうちからよく話し合うよう言ってみます!- 6月30日
みるくっく
コメントありがとうございます。
私も医療費に関しては別にするべきだと思ったので、それについては姉にアドバイスしてみました!
確かに今後ケンカになりそうな予感です><
よく話し合うように言ってみます><