
コメント

いのぼん
①生後3ヵ月
②母乳拒否の為
③夜中に起きることが無くなった、肉体的·身体的負担が減った、水筒·哺乳瓶等の荷物が増えた。
です💡

二児mama♡
①2ヶ月ごろから
②乳首が切れて激痛だった
ことと母乳があまり出なかったので
③パパでもミルクをあげられる
困ることは荷物が増えること
私も最初混合でしたが
途中で痛すぎてめげました😭
-
みー
ありがとうございます!
幸い切れたりはしていないのですが、わたしも出が悪いみたいで💦
母乳外来などは行かれましたか?- 6月29日
-
二児mama♡
行ってないです!
生理が2ヶ月ごろ始まったので
母乳は諦めました😭- 6月29日
-
みー
そうなのですね💦
生理きちゃうと味も変わるって言うしむずかしいですよね。。- 6月29日

。
1⭐️上が1ヶ月、下が4ヶ月の時🌱
2⭐️母乳が出なかった為🌱
3⭐️してよかったことは、
誰でもあげられる。人の目を気にせずあげられる。よく寝てくれる。
困ったことは、
一回一回作るのが面倒。お出かけで荷物が増える。です🙌🏻🌀
-
みー
ありがとうございます!
おふたりとも完ミなのですね✨
たしかに作る→洗って消毒は面倒ですね💦
完ミにして後悔などはされなかったですか?💦- 6月29日
-
。
今回はまだ少し出るのですが、、
1時間以上も吸ってもあまり出てないみたいで
お腹が空きすぎて怒って噛むのでお互いに
ミルクにして良かったです✨
少し寂しいですが、後悔はしていません🙌🏻
あと、自分で哺乳瓶持って
飲んでる姿がたまらんです🤤💓- 6月29日
-
みー
1時間もがんばっていらしたんですね💦
うちは体力がまだないのか途中でうとうとして吸い方が弱かったり、切羽詰まって泣いたりうなったりしながらはなしちゃったりします😥
お互いストレスのない方法なら何よりですよね💓
おおっいつ頃から持って飲めるようになりましたか?💞- 6月29日
-
。
徐々に赤ちゃんも上手に吸える様になるって
みんなに言われて頑張ってみたんですけど、
うちはダメでした😭
病院の先生も言ってました🙌🏻
無理に母乳を上げなくても大丈夫だよ🌱
頑張りすぎてお母さんが疲れてしまったら
その方が、赤ちゃんがかわいそうだよって➰
上は、4ヶ月の頃で💓
下は、6ヶ月の頃からです💓- 6月29日

どんぐり
①4ヶ月になったばかりの頃です。
②母乳の出が悪く、めげました。母乳量を増やすために直母20分→げっぷ出させる→寝かしつけ→搾乳20分→哺乳瓶消毒 で1時間以上かかっていて、めげました。
③良かったこと→授乳の時間が苦じゃなくなりました。旦那にもミルクをあげてもらえますし。5ヶ月になり、生活のリズムもできてきました。
困ったことや嫌なこと→間隔を3時間空けないといけないので、あやすのが大変です。混合の時は授乳に1時間以上かかっていたので、あっという間に次の授乳だったのですが…。あとは祖母や両親、義理両親、の母乳は出ないの?と聞かれるのが苦痛です。今だに同じことを何度も聞かれます。自分的には頑張ったと思っているので、なんかムカつくし悲しくなります。同じ月齢でも混合で頑張っているママさんを見かけると自分も混合で頑張ってればな〜とか、完母で育ててらっしゃるママさんを見ると、羨ましいなあ〜と思ったりもします。
つらつら書いてしまいましたが、こんな感じです。
-
みー
ありがとうございます!
母乳で当たり前、母乳がいい!みたいな風潮ありますよね💦
幸いわたしは両親・義両親ともにミルクでも構わないと言ってくれています✨
わたしも可能なら母乳続けたいのですが、出だしでつまづいてしまって、挽回できる気がしなくて💦- 6月29日
-
どんぐり
遅くなりました🙇♀️
理解のあるご両親で羨ましいです😭✋️
ですよね。その気持ちとってもよく分かります!!母乳なんて当たり前に出るものだと思ってて、ただでさえ産後はホルモンバランスが崩れているというのに、母乳も出なくて毎日泣いてました😂💦私の場合は、次は離乳食でつまづいている所です😅子育てって悩みは尽きませんね😭💔
我が子は幸い、完ミですが熱を出したことは無いですし、成長曲線の一番上を突っ走ってます😂やっぱりママが1番ストレスなくできる方法がベストだと思います😊👍- 6月29日
-
みー
いえいえ!ご返信ありがとうございます✨
旦那さんもミルク育ちのようなので💦
わーーわたしもです!!😭
産院では「最初から母乳は出ないからミルクを足すのが当たり前」という感じで、何も知らず直母1、2分にミルク……としてしまっており、退院後もそのまま💦
母乳について調べては自分のやり方ではだめなんだと落ち込んで、今でも産後うつのような状態です😭
離乳食で悩む方も多いみたいですね💦
大変なことだらけですが、元気に育ってくれたら何よりですね!
わたしもストレスのないやり方を見つけたいです!- 6月29日
-
どんぐり
うちの産院もそんな感じで、母乳に関してはゆる〜〜くという感じでした😅もっとあの時いろいろ教えてくれてればなあ😭‼️って思うことはありますね😭そして、もっと事前にいろいろ勉強して知識を得ておくべきだったと後悔しました😂💦
産後うつ…私もですよー😂✋️そのせいで旦那との喧嘩が増えました😅喧嘩といっても怒って被害妄想しているのは私だけなんですが😭💦
私が完ミにしてしまったタイミングは、ゴールデンウィークに旦那と子どもと三人で結構出かけたのですが、その時に出先ではミルクのみを与えていたので母乳の出が悪くなり、さらに自分が風邪をひき旦那に授乳をお願いしていて、母乳量がかなり減ったことがきっかけです。母乳量が減ると咥えてくれなくなるので、そのまま完ミになりました🙋
お出かけの際の荷物は多いですが、完ミにしてストレス減ったので良かったと思ってます😂👍
お互い子育て頑張りましょう😆✋️- 6月29日
-
みー
同じですね!
本当、こんなことなら産院選びからちゃんとしておくべきでした…😥😥
妊娠中は産後のことなんて全然調べておらず、ただただ悔やまれます💦
わたしも旦那さんのことがわずらわしく思うことが増えました😂
でも深夜の寝かしつけを手伝ってくれたり、助けてもらってるとこもあるので。。
なるほど!やはり吸わせないと減るものなのですね💦
ストレスが減ったならそれでよいと思います✨
出掛けられない、寝られない、体型戻らない、母乳足りない……とストレスだらけなので、ひとつでも減らしたいですよね💦💦
ありがとうございます!!- 6月30日

チェリーマム
①生後1週間
②母乳が出なくなった為
③良かった事『どの位飲んだ か分かる』困った事『3時間は開けないといけない。欲しがってもあげる事ができないから、申し訳なくなりました。』
今でも抱っこしていると、ちょうどピッタリなポジションでチュパチュパしている事があって…ごめんねって思ってしまいます。母乳が出るなら、飲ませてあげて欲しいって思いますm(_ _)m
-
みー
ありがとうございます!
それはちょっと切ないですね😭😭
うちは哺乳瓶がらくなのか、わたしが下手なのか、直母をいやがる?こともあって💦
そのたび傷ついてます(笑)😥- 6月29日
-
チェリーマム
まだ1ヶ月ですよね?お互い下手なのは当然で、お互い徐々に上手くなります!うちもそうでした。よくむせて、チアノーゼになってましたよ(´`:)ミルクはそれがあるから怖いです。きっと母乳ならチアノーゼの起こる率は低いんだろうなぁ(´`:)
- 6月29日
-
みー
そうなんですかね💦根気よくがんばらなきゃですね…!
チアノーゼ、初めて聞きました!
うちも最近ミルク中にむせることが多く、鼻がつまっているのかゼェゼェいうこともあります…。
これはどう対応すればよいのでしょうか😥- 6月29日
-
チェリーマム
ミルクの時間が本当に嫌でしたもん(´`:)むせた時は、背中をポンポン叩くしかないんです。先生にもそう言われました。きっとむせて、鼻にミルクが回ってるんだと思います。白い鼻くそになって出てきますよ(´`:)哺乳時チアノーゼは、簡単にいうと喉に飴が詰まってる感じ。唇が青くなってきちゃいます。これもまた、背中ポンポンするしかないんです(´`:)本当に怖いですよ(T_T)新生児だと、ミルクに夢中で呼吸を忘れてチアノーゼになる事もあって。それがいつの間にかなくなりました。
- 6月29日
-
みー
そうなんですね😭かわいそう…
うち母乳のときもむせてるときあります💦
すぐおさまってまた飲み始めるのであまり気にとめてなかったのですが、気を付けて見てあげるようにします!
大きくなるにつれてなくなっていくんですかね?チェリーマム様のお子様もなくなっていったようであればなによりです😣- 6月29日
-
チェリーマム
上手に飲めるようになるので、ちゃんとミルクの最中も呼吸しています!最近は遊びながら飲んでいて、それでむせてます(´`:)自業自得なんですけど、止めて欲しい……。
- 6月29日
-
みー
あそんでむせるなんて!(笑)
成長とともになくなっていくなら安心です💦
本当心配になることばかりで毎日悩みまくりです😭😭- 6月29日
-
チェリーマム
1ヶ月健診までは凄く小さいし、ちょっとした事でも心配になると思います。その時は気軽に質問してください!
- 6月29日
-
みー
1ヶ月検診は先日無事終えました!
ただまだまだ新生児期と大差ないですよね💦
たくさん質問させてもらいます!ありがとうございます😭😭- 6月30日

退会ユーザー
①生後5ヶ月
②生理が始まり母乳量がさらに減り吸っていても泣くようになったから
③よかったこと↓
ストレスから開放!
好きなものを好きなだけ食べれる!
両親、主人に預けて出かけることができる!
困ったこと↓
荷物が多い、お金がかかる
私は完ミにしてよかったです(๑′ᴗ‵๑)
-
みー
ありがとうございます!
食べ物が自由になるのはいいですよね✨
母乳は足りないですがまったく出ないわけではない、まだあきらめるのは早いか…?と思い毎日悩んでます😥
やっぱりどこか後ろめたいところもあるので、完ミにしてよかったというのはとても背中を押されます!✨
切り替えたときは後悔しないようにしたいですね💞- 6月29日
-
退会ユーザー
まだ1ヶ月なので、悩むようであれば混合のままでもいいと思いますよ(^^)
母乳を栄養源とするのでは無く、ミルクメインで、グズったり寝なかったりしたら母乳を飲ませるようにしてみたり✨
おしゃぶりと同じような感じですね!!
それだけで全然気持ちが楽でした👍
もっと月齢が進むと、母乳がこのまま少なければ、赤ちゃんも拒否するようになるかもしれないし、吸う力が強くなれば出るようになるかもしれないし(ノω`*)ノ- 6月29日
-
みー
今はミルクの前に短時間でも直母するようにして、あとは泣き止まないときにくわえさせてみるようにしてます!
なのでメインはミルクです🙆
ただ、ミルクのおかげで授乳間隔があき、それによって吸わせる回数が減ると母乳も減りますよね…?
かといっていまさらミルクを減らす勇気もなく💦
とりあえずすこしでも出るうちはいまのままずるずるやってみようかと思います😣- 6月29日
みー
ありがとうございます!
夜中起きなくてもいいんですね✨
断乳のためになにかされましたか?💦
いのぼん
うちは断乳ではなく、子供におっぱい拒否されてしまったので、そこからミルクに切り替えました😌
みー
すみません!言葉をまちがえました💦
母乳が出ているようなら、そのまま放っておくと乳腺炎などの心配があるかと思うのですが、通院などされましたか?💦
よろしければ再度ご返信いただけますと幸いです!
いのぼん
母乳全然出なかったので、通院はしていません😌
みー
そうでしたか!重ね重ねありがとうございます🙇