

タブレットゆみ
地元ではないのですが、転勤で住むことになりました。
地域や家のしきたりによっても変わるので、旦那様に「内祝いどうしたらいいかな?」と聞いてみてはどうでしょう?
必要なら何か言ってくるでしょうし、いらなければいらないと言われると思います。

オトノハ
私も地元ではありませんが、、
長男出産時に旦那の両親から頂きましたが、内祝いはお返ししていません。
そして、二人目三人目はお祝いも頂いてないという感じです。
栃木の中でもまた違うかもしれないので、やはり旦那さんに確認した方が良いかと思いますよ!

チーム めだま
栃木県に住んでます。地域によって違うと思いますが、お互いの実家から、結婚+出産祝いで10万円ずつ貰いました。一応高級なカタログギフトを返しました。

みねくん
ご回答頂き有難うございます。
実は主人の方の両親と揉めておりまして、主人は「孫と嫁を追い出そうとした奴等に内祝いは贈らなくても良い!」と言っています。
しかし、もし、親でも内祝いを贈る地域だったら、内祝いを贈らないと失礼だよなぁ、と思いまして・・・
栃木に親戚がいないため、他に訊ける人がおらず質問した次第です。
栃木県内でも地域で色々みたいですので、主人の意見に従おうと思います。
有難うございましたm(__)m
コメント