
娘がお風呂でむせて心配。乾燥溺死の話も聞いて不安。心配しすぎて眠れない。お湯を少なくするべき?
今日入浴中、浴槽で足を滑らせて娘が尻餅付いたのですがお湯が口元まであり、むせてしまいました。
すぐ引き上げたので少しむせてちょっと泣きましたがその後は普通です。
今もいつも通り寝てるのですが…大丈夫でしょうか?💦
以前何かの番組で『乾燥溺死』と言う話を聞いて不安でたまりません😱
ネットで調べたらこの病気は普通の食事での水分補給とかでも起こりうるらしく、気にしたらキリがないなぁって思ってる部分もあるのですが、1度も話を聞いてしまうと怖くて怖くて…
心配し過ぎですかね?💦
友人にも良く心配症だねって言われるんですが…
こんなに心配するのは変ですかね?😥
自分が眠りにつくのが怖いです。寝てる時に万が一があったらなどマイナスな事しか浮かばず😭
この性格どうにかしたいです。
お風呂入る時は殆どお湯を張らない状態にした方がいいですかね?
- marire(3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちしょっちゅうですよー!
今日も浴槽のふちに登ろうとして足滑らせてガボッとなってました。
さすがに心配性すぎ感じも否めませんね…
気にしすぎだと思います

♡Riria♡
私も乾燥溺死すごく怖いです😱
食事での水分補給でも起こるかもしれないんですね😰
うちの子よくむせてるので💦
確かに気にしたらキリがないですよね…
何日くらい様子を見ればいいかとかも調べられましたか??
-
marire
怖いですよね…その番組見ましたか?
調べたらスプーン1杯の水で起こるらしいです💦うちの子も飲み物飲む時に良くむせます😥
様子見も長くて…早くて1時間以内に症状が出るらしいですが、長いと5日って書いてあり😱
本当かどうか分かりませんが、5日も様子見とか無理って思う自分もいて😭
気持ちの整理が上手くできません💦- 6月28日
-
♡Riria♡
チラッと見た気がします。
確か発症すると具合悪くなったりするんですよね??
具合悪そうにしてたら心配してはどうですか??
そんなこと言いつつ私もかなり心配性です(^_^;)
私はいつもカレンダーに様子見る期間を記入しておいて、その期間が終わったら大丈夫だった!と言い聞かせてます!- 6月28日
-
marire
その番組は具合が悪そうっていうより眠気に襲われたらしく、親は遊び疲れたと思い、寝かせたら寝てる間に呼吸が止まり気づいた時には泡をふいて死亡していたって内容でした💦
なので今普通に寝てるのが怖くて…
早期発見で90%助かる病気なのですが、夜なので自分が寝たら発見出来ないのではとかマイナスな事ばかり考えてしまい😭
様子見期間が過ぎれば私も大丈夫って思えるんですけどね💦- 6月28日
-
♡Riria♡
そうなんですね💦
気休めになるかわかりませんが、下の子が産まれたときからうつ伏せでしか寝ません…
最初は窒息しないか心配でしたが、無事に5ヶ月になりました!!
子どものすぐ隣で寝れば、もしかしたら離れて寝るよりは異変に気づけるかもしれないですよね!- 6月28日
-
marire
生まれた時からうつ伏せはかなり心配ですね😳💦
その時はどうされたのですか?話がズレてしまいすみません💦
そうですよね。隣で寝てるので大丈夫って自分に言い聞かせます!😅- 6月28日
-
♡Riria♡
もう自分も眠くなり、一緒に寝てしまっていました(^_^;)
夜中何度か起きるので、「よかったー生きてたー」って感じでした😂- 6月28日
-
marire
やっぱりそうなってしまいますよね💦
仰向けにしたら寝ないって事ですよね?寝返り前からうつ伏せって事なので。うちの子も寝返りしてからはずっとうつ伏せで心配で始めのうちは寝返り防止対策をしましたが途中で諦めたことを思い出しました😅- 6月28日

まゆり
心配性って私はいいと思います。
あの時 、こうしておけば良かったと後悔するよりは。。。(>_<)
でもほどほどの心配でいいと思いますよ(*^^*)
じゃないと疲れちゃいますから。
うちはお風呂のお湯は目一杯張りません。
娘が一人でおすわりして肩ぐらいのとこまでです。なので娘が立ってる時は娘の腰くらいの水位ですね(*^^*)
-
marire
そう言って頂けると救われます😭
多分私は後悔もしやすいんですよね💦
心配し過ぎないように頑張ってみます💦
お風呂のお湯も少なめにこれからはしようと思います😥- 6月28日
marire
やはり心配しすぎですよね😱
私自身もこの性格どうにかしたいのですが、なかなか治らず💦
退会ユーザー
インターネット検索しすぎるのをやめたら楽になりますよ☺️
marire
やっぱりそうですよね💦
何かあるとすぐ調べてしまうので😱
まぁ多分今回、その番組見てなかったら調べたりはしなかったとは思うのですが😅
子どもが言葉を喋れないから余計不安になってしまいます😭