
コメント

ままり
私なら子どもを預けられないならば
行かないですねー😅

belle
夜なのが心配ですね。
ホテルでも一応オムツが変えられるか、授乳できるかは調べます。
4ヶ月なら可愛いくておでかけも楽しい時期です。周りにも赤ちゃんやお子さんをつれてくる人がいると結構心強いです。あとは手伝ってくれる人とか。
自分が行きたければ、早めに帰れるなら、連れていくかもです。
ミルクが飲める子であれば、お風呂にいれてから誰か預けて、寝かしつけ前に帰るのもありだと思いますよ。
-
わこ
返信ありがとうございます!
一応、主催者側がオムツや授乳スペースは確保してくれているみたいです😊
周りにも子供連れは多いですが、みんな1歳~上の子が多くて😓
現在完母なので、ミルク飲めるかわかりません💦
早めに帰れるとは思いますが、開催開始時間にもよりますよね😅- 6月28日
-
belle
行かない方のほうが多いみたいなので、珍しい意見かもです(笑)
3~4ヶ月になると、ままも息抜きしたい欲が出てくるので、私は行ってもいいと思います💦
そして4ヶ月だと首も座わり、とても育てやすくなりますので、たまにはお出掛けしたいなーと思ったりします。ベビカか抱っこひもがあれば寝愚図りとかもなんとかなりますよ♡
1歳越えてたら、みんな分かってくれるとおもいますし。
早めの集合だといいですね(^^)- 6月28日
-
わこ
ご意見ありがとうございます♡
抱っこ紐もベビーカーもまだ買ってないので旦那にオネダリしてみます(笑)
早めの集合で早く帰れそうならまた検討しようかと思いますが、赤ちゃんのこと思うと不参加がいいかなぁ~って思ったりもしています😅- 6月28日
-
belle
まだ先なので、その時にわぴこさんが行けそうと思ったら行って、無理そうと思ったら無理せずでいいと思います😊
でも、〆切とかもありますもんね😅
間違いなく赤ちゃんと二人きりのお出掛けは、とっても疲れます(笑)- 6月28日
-
わこ
今月末締切なので...わからなくて😅💦
私が疲れるのはいいのですが、赤ちゃんが疲れると可哀想なので、近くなって最終決断をしようと思います🎶- 6月28日

退会ユーザー
同窓会に赤ちゃんを連れて行くのは、赤ちゃんにもお母さんにも大変ですよね(;・д・)私なら家族に預けます。それが無理なら諦めます。
-
わこ
返信ありがとうございます!
一応主催者側からは子どもが来ることを予測して手配はしてくれているみたいです😊
4ヶ月ってどこまで大変なのか未知なのでわらなくて😫💦
預けられないなら不参加がいいですかねー😓- 6月28日

なーやん。
私も子どもを預けられないと
行かないかなぁ💦💦
赤ちゃん連れて夜に同窓会行くと
みんな気を使いますよね💦💦
-
わこ
返信ありがとうございます!
一応、主催者側は子どもが来ることを予測して手配はしてくれるみたいですが...😅
4ヶ月で夜に動くのは大変ですか?- 6月28日
-
なーやん。
4ヶ月で夜に連れて歩くのは
想像以上に大変ですよ😂😂
慣れない場所、慣れない大人にびっくりしちゃってギャン泣きの可能性もありますよね💦💦 オムツ、授乳、ミルクなどなど色々あるしママが楽しめないかもです💦💦 この際預けてママが楽しめるようにするべきかなぁと💦- 6月28日
-
わこ
そうなんですね😓💦
大変だろうなぁ~って安易に考えてました😅
預けられないと思うので不参加にしようかと思います😁
もう少し大きくなるまでお楽しみにしておきますw- 6月28日
-
なーやん。
ご実家や旦那さんの実家が
近いのであれば
預けるのも一つだとおもいますよ^ ^
せっかくだし旦那さん説得して
1日くらい面倒みなさいよと
言ってもいいとおもいます!笑
それが無理そうなら不参加になりますね😂- 6月28日
-
わこ
それができたら最高ですよねー!
ですが実家は遠いし、旦那は帰りが遅いので難しいと思います😭💔- 6月28日

ままり
理由は4ヵ月の赤ちゃんを
夜まで長時間連れ回すの可哀想なのと、
自分もお世話で大変で同窓会どころではないと思うからです💦
-
わこ
やっぱり4ヶ月だと連れ回すの可哀想ですよね...😓
4ヶ月で自分自身もどれくらい動けるのかわからなくて😓💦
ご意見ありがとうございます♡- 6月28日
-
ままり
うちは4ヵ月手前から人見知り始まって、知らない人に囲まれるとずっとギャン泣きでした😩
あとまだ自分でおすわり出来ないと思うので、ホテルで座敷とかでないならずっと抱っこの可能性もありますよね💦
疲れると思います😅- 6月28日
-
わこ
そうなんですね💦
そうなると可哀想ですね😓
ホテルは椅子だと思うので...ずっと抱っこは厳しいですね😱
不参加にしようかと思います💦- 6月28日

ゆず
私なら行かないです💦4ヵ月にもなれば生活リズムができてますし、夕方〜夜だとお風呂や寝かしつけにも影響しますし😣もし行くのであれば、だんなさんや家族に赤ちゃんを預けると思います!
-
わこ
返信ありがとうございます!
なるほど🤔
確かに影響でそうですね💦
同窓会中に泣いちゃうと周りにも迷惑かかりますもんね😓
旦那は帰りが遅いので預けられないんです😫💦- 6月28日

あいこりん
私なら夫か親に預けます!もし預けられないなら諦めると思います〜💦
-
わこ
返信ありがとうございます!
預けられないなら不参加がよさそうですね💦- 6月28日

退会ユーザー
もし、参加されるなら旦那さんも一緒に行けないですかねー?近くに待機して貰って、授乳の時だけ連れて来てもらうとか。
又は、ミルクだけでいけそうなら旦那さんに家で見てもらうとか、、、。
会場に連れてくのは私ならなしですね。↑上のどちらかにします。
赤ちゃんには知らない人ばかりなので、疲れちゃうんじゃないかな、と思います。
-
わこ
返信ありがとうございます!
旦那は帰りが遅いので無理だと思います😓- 6月28日

くま
行ってもいいと思いますよ。ホテルなら立食でしょうし、主催者さんも想定してるし、ホテルなら赤ちゃんの対応もある程度経験あると思うので。子供もおとなしい子はぐずらないですよ。お友達にも人気かも。でも未婚の方は微妙に思う方もいるかも。早めに帰りますかね。
-
わこ
返信ありがとうございます!
大人しい子どもならいいのですが...まだわからないので、近くなって決断します😊- 6月28日

ちっち
私なら今回は欠席します😳
それか親が旦那に預けて少しだけ参加するとか、、、😖?
夜遅くに4ヶ月の赤ちゃんを連れまわすのは可哀想かなって思います😖💦
お酒やタバコの席だし😫✊️
自分自身も色々気を使って疲れちゃいそうです💦
-
わこ
返信ありがとうございます!
旦那や親に頼れないので行くなら一緒に参加になるんです😅
可哀想だと思うので今回は不参加にしようかなと思っています( ¨̮ )- 6月28日

豆しば
夜ですよね?
なら行かないですねー昼ならまだしも。4ヶ月だと生活リズムも出来てるし、夜に出掛けてリズム崩したくないし。赤ちゃんの負担になると思います。
親に預けられるなら行きます!!旦那さんにもよりますが、うちは1人だと不安だし、本人が嫌がりそうです。
-
わこ
返信ありがとうございます!
夕方から夜にかけて。という曖昧な時間しかまだ伝えられていなくて😓
4ヶ月の赤ちゃんの状態が分からなかったのですが、みなさんからアドバイス頂き不参加にしようと思っています☺️
一番の優先は赤ちゃんなので♡- 6月29日
わこ
返信ありがとうございます!
不参加の一番の理由って預けられない以外になにかありますか?
ままり
ごめんなさい下に返信してしまいました💦