
里帰り出産を選んだけど、上の子の保育園はどうしようか悩んでいます。新生児と保育園通いを両立させる方法を考えています。
里帰り出産
先ほど質問したんですけど、簡単にまた質問させてください😂
上の子が保育園に通ってます、2人目が9月に生まれます。
里帰り出産を選んだのですが、
8月に姉が出産して2.3ヶ月実家に里帰りするみたいです。長女と仲良くもないし悪くもないし、気を使いそうで少し里帰りを考えてしまいます。そこで質問なんですが
皆さんは里帰りせずに退院してそのまま家にかえったら、上の子の保育園はどうしますか?
実家と保育園がA市
自分のアパートがB市
旦那の実家がC市です。
新生児期の2人目を連れて車に残しとくわけにもいかないし、毎日お義母さん呼ぶわけにもいかないし、1ヶ月休ませたらまた保育園始まるときにグズリがすごくなりそうだし。我慢して2週間くらい里帰りして、1週間だけ保育園休ませようか、色々なやり方が頭よぎって、
- れれれ(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
うちの地域は月14日以上出席しないと退園になります。そうゆう決まりはないんですか?
れれれ
そーゆうのがあるのですね!
今度聞いてみます!
はるゆうママさんだったらどーします?
ママリ
うちは保育園にいれておけるのなら、いれておいたほうが自分が楽だとおもいます。
私は待機児童で上の子を預けられず、今ふたりを家で見てますが正直かなり大変です。外に行きたい盛りの上の子、頻回授乳の下の子。
旦那さんや義母に送り迎えを頼むことはできませんか?
れれれ
入れておきたいんですよね〜
旦那は夜中に仕事に行き帰ってくる時間がバラバラな為難しくて、お義母さんは1番保育園から遠く、毎日2往復してもらうのが申し訳なくてまだ、頼めてないです
1番いいのは
実家に里帰りして、私が送り迎えしてるときは姉に次の子を見ててもらうのが理想なのはわかってるんですけど、1人目の里帰りの時は昼間誰もいなく1人で泣くくらい、寂しくて、今回もそうになってくれれば、姉のことでストレスとかも溜まらなそうなのですが、どうなるか分からないので😭
すいません長々と…
ママリ
旦那さん夜勤なんですね。お義母さんにも気を遣いますよね💔
2人目里帰りするとなると、お姉さんとは仲良くないんですか?送り迎えの時見ててもらってってことは、昼間お姉さんがいるとゆうことですよね?そしたら、少しは寂しさは1人目よりはないのではないでしょうか😉
私も1人目も2人目も里帰りしましたが、両親は仕事してるので昼間はずっとひとりでした^_^ 旦那さんが夜勤でいないのであれば里帰りしたほうがベストですよね😗
れれれ
夜勤というか運ちゃんでほとんど夕方しかいなくて😭😭
姉とは微妙といいますか…会えば普通なんですが、お互い気を使ってるかのような感じですww
姉も実家にいるので、姉に見てもらって送り迎えしようと思います💦寂しいとまた思うのか、1人になりたいと思うのか産後にならないとわからないですもんね😭