
9ヶ月の娘の離乳食に困っています。簡単で掴み食べしやすいメニューを教えてください。
離乳食について教えてください🙇
娘が生後9ヶ月になり、3回食を始めました。
離乳食の本を見てると急に大人の料理のようなレシピになっていて、正直毎食こんなの作れないよ〜💦どうしよ〜💦と困っています。
昨日、なんとか作れるかなと思ってじゃがいものおやきを作ってみましたが、もちもちすぎてまだ噛みきれないようでした😭
皆さん、カミカミ期前半の1日のメニューはどのようは感じでしょうか?
また、おすすめの簡単なレシピがあれば教えてください。
娘は何でも自分で食べたがってべちゃべちゃのお粥ですら自分で掴み食べしていますので、できれば掴み食べに向いていて少し後片づけが楽なメニューだとありがたいです😂
- かおる(8歳)
コメント

みこ
ホットケーキ、お好み焼きはどうですか?
中に野菜を混ぜることも出来るしつかみ食べも、冷凍もできます🤗

misato
うちも3回食になって3週目です。
本とかだと急に固形物が増えて参考にならないですよね(´・ω・`)
うちは基本はまだ中期のようなもので、刻むのを粗くしたりしてます。
そして毎食1品だけ手づかみ出来るものを入れてます。
食パンや野菜スティックや豆腐ハンバーグやおやきです。
ハンバーグやおやきがまだ無理そうなら、野菜スティックから始めてみてはいかがでしょうか?
人参、大根、アスパラの穂先、かぶなんかどうでしょう?
ちなみに今週のうちの献立です。
-
かおる
ありがとうございます!
そうなんです、本だと間がなく、カミカミ期の完成形が載っているので困ってしまって😭
取り敢えず粒の大きさを粗めにしてはいるものの、もっと料理らしくしていかないとダメな〜〜💦と焦ってます。
豆腐ハンバーグはまだ試してないのでやってみようと思います!
野菜スティックはどうも一度齧ったらあとは丸呑みしてしまうようでお芋やかぼちゃくらいしかうまく食べられないようなんです。
人参大根かぶはどのくらいの大きさにされてますか?
アスパラの穂先はやったことがないので挑戦してみます!
献立もありがとうございます!
先にあげる食材を決めて1週間で振り分けておられるのですかね?🤔
どんどん新しい食材を与えていくとバランスとか気になつていたので、参考にさせていただきます✨- 6月28日
-
misato
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
うちも全然料理っぽくないですよ(´・ω・`)
茹でて刻んで混ぜるだけですww
料理苦手なんで本みたいに凝ったやつなんて作れません(´・ω・`)
野菜スティックの大きさわかりますかね?
うちも一気に口の中にツッコミます。
最初のうちはオエオエ言ってましたが、最近はモグモグし始めました!
食パンも、最初はちぎってあげてましたが、どんどん入れてしまうので、逆に少し大きめ(1/5ぐらい)にして、自分でモグモグして噛みちぎれるようにしてます。
食べ終わるまで時間かかりますがね(´・ω・`)
怖いですが、オエオエして自分の口に入る限界を知るのも成長だと、この前栄養士の方に言われたので実践してます。
献立は前もって決めて、半日かけて1週間分一気に作って冷凍してます。
大変なだけなので、あまりオススメはしませんww
○印は新しい食材です。
バランス難しいですよね(´・ω・`)
今日の夜は、しらすとキャベツの野菜スープパスタと、かぼちゃといんげんの和え物、ほうれん草入り豆腐ハンバーグです!- 6月28日
-
かおる
こちらこそ画像まで付けていただいて、詳しく教えていただいてありがとうございます!
ちゃんと3品+スティック野菜で、すごく料理らしいですよ💦
めちゃくちゃちゃんとしてます😊
大体アスパラの穂先くらいのサイズなんですね✨
自分の口に入る限界、なるほどです。
喉に詰まるのはこわいですがよく煮て柔らかくしたら大丈夫なのかな😣
献立、1週間分はやはりめちゃくちゃ大変なんですね😂
真似させていただこうかと思いましたが私の性格だとすぐに挫折しそうです💦
3日分くらいでバランス考えていこうかなと思います!
どうもありがとうございました!- 6月29日

anya☆mama
柔らかく似たスティック野菜はどうですか?(^^)
大根や人参、じゃがいもとか。
うちの子はあまりもぐもぐか上手じゃなく、おやきとかだと詰め込んでしまうので、野菜からはじめました。
最近は食パンを小さくカットしてつまむ練習がてら食べさせてます。
三回食になって毎回メニューに頭を悩ませてます(^_^;)
-
かおる
ありがとうございます!
野菜スティック、何度か挑戦してるのですが、おいもやかぼちゃなどら上手に食べられるみたいなのに、人参や大根だと一旦口に入れて噛みちぎった分をまるごと飲み込んでしまうようなんで喉に詰めないか心配なんです😣
もしよろしければどのくらいの大きさで用意されているか教えていただけませんか?
つまむ練習、確かに最近小さいものを摘もうとしてできなくて鷲掴みさしてます💦
食パンはスティック状にして掴ませてたのですが、もっと小さくしてつまませるのもいいかもしれませんね!
3回食だと大人と同じ時間になって楽になると聞いたのですが、どこがだよ〜〜💦とすでに挫折しそうになってます😭- 6月28日
-
anya☆mama
野菜スティックは3〜4センチくらいの長さにしてます。太さも最初は細めにして、様子を見ながら太くしてます。
うちの子、何故かお野菜をお皿にいくつかおいて渡すと、遊んでぽいぽい落としちゃうので直接手渡しをしてるのですが、半分くらい頭が出るように渡すと、一口で出てる分をかじったり、少しずつかじってみたりを繰り返してます。
たまにオェってなることもありますが…(^_^;)- 6月28日
-
かおる
そうなんですね!太さを細くすると握りつぶしてしまってうまく食べられないようなんですが、太すぎるとモグモグしきれず飲み込んでしまって、なかなか難しいです😂
うちの子もたくさん目の前に置くと鷲掴みにして一気に口に入れたり、振り落としたりするので一つずつわたしてます💦
渡し方を工夫するといいんですね!
明日からやってみます✨
ありがとうございました😊- 6月29日

紗子
うちも同じ感じです😂
自分で食べたがってぐちゃぐちゃ。
メニューもつい面倒で毎日変わり映えなくてごめんねと思いつつも、最近食べムラがあるので頑張るのやめてます。笑
うちは軟飯はモグモグ出来るようなので、軟飯に赤ちゃんふりかけやシラスなどを混ぜてちーさくまん丸くして自分で掴んで食べさてたりしてます!
たまに手の中でグシャーとやりますが…笑
-
かおる
ありがとうございます!
そうなんです😂
まだまだ柔らかいものしか食べられないし、掴むのも加減ができないのでぐちゃぐちゃで片づけが大変です😭
メニューは野菜やたんぱく質の組み合わせが変わるくらいで大体同じになってしまって💦
うちも軟飯をあげたらモグモグしていたので、丸しておいてあげると100%ぐちゃぐちゃにしてくれます😂
本を見たらカミカミ期前半はまだ4〜5倍粥とあり、あれ?早すぎた?💦と思ってお粥に戻したのですが、食べているようだったら軟飯でもいいのですかね!- 6月28日
かおる
ありがとうございます!
ホットケーキにお好み焼きですか!
すごい、もうそんなものも食べられるのですね😵
離乳食ってどろどろべちゃべちゃのイメージが強すぎて思いつきませんでした💦
野菜を混ぜられるのも、冷凍できるのも嬉しいです!
卵白のアレルギーがあるようなのでそれでもできますかね😣
みこ
水だけで作れば問題ないと思います!
BFに水だけで作れるホットケーキの粉とかもあるので
見てみてください😊💓
私はそれに野菜のみじん切りとか混ぜてました!
かおる
そうなんですね!ベビーフードのだと簡単そうで助かります🙏✨
私も野菜を混ぜてやってみますね!
ありがとうございます😊