
赤ちゃんのために食べた方がいいのか、体重管理が必要なのか、体験談を聞きたいです。
おはようございます!!
現在34w3dの経産婦です!
昨日の検診で赤ちゃん1700g、小さいと言われました。
念のため来週も見てみて場合によっては管理入院になるとのことでした。
私自身の体重は増えていて体重管理を病院から言われているのですが、この場合赤ちゃんのために食べた方がいいのか体重のために制限した方がいいのか、それとも食は特に関係ないのでしょうか?
同じように赤ちゃん小さめと言われた方、
こうしたら大きくなったとか何でも良いので体験談教えてください(><)
よれしくお願いします!!
- s85y(7歳, 8歳)
コメント

トレイン
おはようございます。
赤ちゃんが小さいと言われたことないのですが、糖分をよく取っていた時期の検診では、赤ちゃんの体重が増えやすいと感じました!その後、食事を少し制限し始めたら、赤ちゃんの体重の増えが穏やかになっていましたw
たくさん食べるより、栄養バランスの良い食事にした方が効果的だと思いますよ。

Bambi♡
お母さんの体重と胎児の体重は関係ないから自分だけ増えても仕方ないと言われましたよ💦💦
果物をたくさん摂る、よく寝ること、横になってゆっくり過ごすことで子供が大きくなると言われわたしも1人目小さめで悩んでましたが産休後上記を実践して2606gでうめました✨38週です!
-
s85y
お返事ありがとうございます!!
やはり関係ないですよね😅
最近全然寝れなくて、横になってゆっくり過ごすのも上の子がいるとなかなか難しいですが、果物は積極的にとろうと思います!!
2500超えていれば安心ですよね✨✨
私も大きくなってくれるようになるべくBambi♡さんが教えてくださったことを出来るように頑張ります😊- 6月28日
s85y
お返事ありがとうございます!!
糖分ですね!
確かに量より質の方が効果ありそうですよね😊✨
バランスの良い食事を心がけようと思います!!