
コメント

まるこ
ご両親を頼ることは難しいですか?
場合によっては支払いを待ってくれる病院もあるとは思いますが…もし出産してミルクだったり、オムツを買うことはできますか?
役所の福祉課とかを訪ねても良いかもしれません。社協などの貸付などを教えてくれるかもしれないです。

退会ユーザー
貯金なしで 出産しました!!
+6万でしたが、分割払いにしてもらいました。
-
舞
回答ありがとうございます😭
出産予定の病院がクレジット不可だったので分割払いに出来るかあやしいところですが確認してみようと思います(*^^*)- 6月28日
-
退会ユーザー
私のところも クレジットは不可でした😭
分割も 3万×2回です。- 6月28日
-
舞
手出し金は産後すぐ働いて支払ったのでしょうか??
- 6月28日
-
退会ユーザー
産後1ヵ月です。
独身時代の貯金から 出します😭- 6月28日

まいちあん
うちの病院はケースワーカーさんがいてお金の相談とかもできます!大きな病院であれば相談したほうがいいかもしれません( ;´Д`)

ゆきてぃ
厳しいいけんですが、
旦那様の仕事来月までないんですよね?
日雇い派遣などで、即金手にするなどいくらでも方法はあると思いますよ。
二カ月も旦那様は何をされていたのですか?
どんな事情で前の会社を辞めたのかは分かりませんが、父親になる自覚が足りな過ぎではありませんか?
なぜこのタイミングなのでしょう?
赤ちゃんの事、お金の心配をしなければならない奥様の事など考えたら、
もっと旦那様にしっかりしてもらわないと!!
奥様も旦那様に意見できるよう、強い母親になって下さい!

みい
一時金をオーバーした場合支払いが難しいとありますが、病院によっては支払いが出来るまで退院させてもらえない所もありますよ。
勿論その延びた入院期間分の部屋料も食事料もどんどん加算されます。
役所で相談してみてください。
色々と規約はありますが一時的にお金を貸してもらえるシステムがあるはずです。

こえちゃん
社協で福祉貸付金が利用できる場合があります。生活困窮者の窓口がありますので、市役所の窓口が社協へ相談してみてはいかがでしょうか?
旦那さんのお給料が入るまでなら、貸付可能ですよ。
舞
現在実家で面倒をみてもらっているのですが私の親はシングルマザーで生活にあまり余裕がなく、あまり頼ることができません。
産休に入る前に貯金はしていたのですが入院準備や赤ちゃんに必要なもの、病院等で大分お金が飛んでしまいお恥ずかしい限りですが現在貯金残り7万程になってしまいました。。。
来月の支払いで3万ほどへるので残り4万ほどしか残りません。。