※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

出産育児一時金?は最初に自分でお金を用意しとくのでしょうか?( ̄▽ ̄)ちなみに旦那の扶養にはいってます!


出産育児一時金?は最初に自分でお金を用意しとくのでしょうか?( ̄▽ ̄)

ちなみに旦那の扶養にはいってます!

コメント

amama

直接支払制度があるはずです(o^^o)
産院に確認したら、用紙くれるはずですよー✨

  • あや

    あや

    紙って必ず言えばもらえますか?(*´∀`)

    またそこの病院から
    入院のときに出産書類を会社からもらってくるように言われたんですけど
    そんなの言われた事ありますか?

    • 6月28日
みぃ

産院から、聞かれると思うのですが、退院時に病院に直接支払われ、出産育児一時金からはみ出た分を払う場合と、退院してしばらく経ってから、銀行(扶養内であれば、旦那様の口座)に振り込まれる場合の二手があります。

  • あや

    あや

    病院から聞かれるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
  • みぃ

    みぃ

    もし心配であれば、次の検診の時などに、受付の方に聞いてみればいいと思いますよ♪

    • 6月28日
  • あや

    あや

    明日検診なので忘れずに聞いてみます(*´∀`)
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
Lily

病院が立て替える仕組みがほとんどだと思います(´ω`)
産後、退院の会計の際に
オーバーしている場合はいくらか払いますが
私の場合、1人目の時は支払いなしでした。(むしろ補助券が余った為、お金が返ってきました😳)←これは地域によると思います。

  • あや

    あや

    ありがとうございます😊
    なんか、職場から書類持ってきてと言われましたか?( ̄▽ ̄)

    • 6月28日
  • Lily

    Lily

    国保だったので、それはなかったです(>_<)
    一時金の申請書類は、病院側が用意してくれますよ☺️

    • 6月28日
Lily

病院が立て替える ではなく
直接支払われる仕組み の間違いです💦スミマセン💦

あゆか

もしかして、旦那さんの健康保険は会社で設立された健康保険組合が保険者となっているものですか?それなら、組合ごとに申請方法が変わるので、申請書を用意してください、と言われるかもしれません。
保険証を見ると、保険者がどこなのか書いてありますよ!
全国健康保険組合の場合は、だいたい病院で用意してくれると思いますが、もし自分で用意してほしいと言われたら、近くの年金事務所に用紙が置いてあると思います!

  • あや

    あや

    会社で設立されてるものになります!
    会社に聞いたら書類などはなく、産婦人科から電話下さいと言われました!

    今日検診なので
    受付の方にきいてみます( ̄▽ ̄)

    初出産なので分からない事だらけで
    親切に教えてくださりありがとうございます😭

    • 6月28日
  • あゆか

    あゆか

    それなら納得です☺️病院の方も組合だとどのように申請するか把握していないのだと思いますよ😊会社の方に言われたことを伝えれば、きっと手続きしてくれると思います🍀お子さんに会えるのももうすぐですね✨お体大切になさってください💕

    • 6月28日
  • あや

    あや

    病院に伝えたら紙貰えました!
    いろいろと教えて頂き本当助かりました😳

    • 6月28日
amama

私は直接支払制度ありますか?って産院に聞きました(o^^o)
無い病院もあるみたいですが、、、

主人の扶養に入っていますが、書類などは言われていません(>_<)💦

  • あや

    あや

    今日検診なのできいてみます(*´∀`)

    ないですよね( ̄▽ ̄)
    いろいろ不安で( ̄▽ ̄)

    丁寧に答えてくださりありがとうございます😭

    • 6月28日