
コメント

みぃ
バスに乗って病気貰うのも嫌だし、泣かれたりなんなりされてハラハラするのも嫌なのでタクシーで行きました👍
首が座ってからは公共の交通機関も気にせず使うようになりましたが😊✨

ベビー
うちは予防接種は電車でずっと行ってます!
同じく免許がないので、電車またはバスで行くしか方法がありません。
もしバスや電車の中で泣いてしまっても泣き止ましても泣くなら、仕方ない!と割り切ってます😂
-
chococoa
仕方ない‼️と割りきりたいですが、実際は焦っちゃって余計泣いちゃうかも😧公共交通機関がこんなにハードル高いものになるとは。。
- 6月27日
-
ベビー
予防接種は同時に接種するか、少しずつするかにもよりますね✩
うちは一気に終わらせず、二種類打って一ヶ月後また行って打ってって感じにしてました!子供の身体が生まれた時から体重増え悪く一気には出来ないと言われたのもあって😢
でもその分何度も乗るたび楽しそうに乗ってくれるようになったのでラッキーって思ってます!- 6月27日
-
chococoa
私の娘も出生時の体重がギリギリで、1週間検診も体重で引っ掛かってしまったので同じかもしれません。楽しんでくれればこっちのもんですよね😀
- 6月27日
-
ベビー
最初は泣かないかな?とか心配だし不安かも知れませんがその不安が赤ちゃんに伝わってしまうと泣いちゃうかもしれないので泣いたら泣いたでいいや!赤ちゃんは泣くものだ!と思ってあやしてあげてください!|•'-'•)و✧
それかお気に入りのおもちゃやタオル持っていくのも良いですよ!(*´꒳`*)- 6月27日

退会ユーザー
自転車かタクシーですね(>ω<)
-
chococoa
やはりタクシーですね。お金はかかるけど平和に済みますよね。。
- 6月27日

なみ
私も免許持っていないです😅
生後2週間健診から電車、バスを利用していますよ。
ラッシュの時間帯は避けていますね。
-
chococoa
タクシーに限界を感じたらやむを得ないですよね😧
- 6月27日

yukari
病院にではないですが電車やバス乗ってましたよ😄
泣いたりグズった時のためにおしゃぶりをすぐに出せるところに持ってました✨
chococoa
首が座るまでは公共交通機関は躊躇しますよね😧パパがいなくて自分だけの移動のときは徒歩かタクシーにしようと思います💦