![コニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊検査結果で複数の問題が見つかり、不妊専門医を勧められた女性が、体外受精の難しさや「諦める」意味に悩んでいます。どうすれば良いか迷っています。
不妊検査結果で、
「卵管左側閉塞、右側狭塞?」
「右側卵巣嚢腫で部分切除」→抗ミューラー検査結果では出来ずらい、と言われました
「精液検査数値忘れましたが基準の半分以下」
「子宮内膜ポリープ半年で再発」
先生からは不妊専門を勧められました。
体外、顕微じゃないと厳しいかもと。
体外だっていつ妊娠できるかわからない。
よく「諦めたら出来た」って聞きますが、「諦める」の意味がわかりません。
出来たってことは行為があったってことで、「もしかしたら」とか頭のどこかであるんじゃないか、完全に忘れることなんて出来ないんじゃないかって思っちゃいます。
多分私は諦めることはできません、絶対考えちゃいます。
どうすれば良いんだろ…
- コニー(生後1ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
すごくわかります!
私も 両方卵管狭窄で 卵管形成術を受けました。でも、それは6ヶ月有効ということで、そのあとはまた 狭窄してくると言われました。
その間に タイミング法も人工授精もむずかしく、体外受精にすすんでもムリ、そして顕微受精に至っています。
顕微受精からの胚移植2回したけどムリで、今で3回目の二段階胚移植というのにチャレンジしてます。
今で、不妊治療はじめて2年半ですが、
タイミング法
人工授精
体外受精
顕微受精からの胚移植
顕微受精からの二段階胚移植
これでムリなら
不育症かどうかの検査をしようか…
と、けっこう最終手段のところまでレベルアップして来たので、
生理がうまくきてなくてホルモン剤で生理がきちんとくるようになった、
無排卵だったけど排卵するようになった、という方々が
気負うのを辞めたとき、気持ちを楽にもてたときに 妊娠できた、という話があるのかもしれませんが、私には当てはまらないと思っています。
もういいや、と諦めたときにできた、なんて不妊治療に通って なかなかうまくいかない私からすれば、
タイミング法でいけるくらいだから、人工授精でいけるくらいだから、
顕微受精までするほどではないから 、そんなことが言えるんじゃないの?
それって、自然妊娠できた人だけが言ってるんだから、結果論でしょう!?
と、反感すら覚えてしまいます。。
コニー
お返事遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます!!
顕微でも100%ではないんですもんね。
終わりがわからず焦りだけが募る。
辛いですよね。
私はここ数ヶ月閉塞している方からしか排卵しておらず、その度に反対側からキャッチしてくれるんじゃないか、と淡い期待を抱いてましたがやはりダメ。手術した方は元気がないみたいですね。
体外も顕微も金銭面的な負担が大きいですけど、挑戦してみようと思います!
ちなみに、体外受精しようと思ってからどれくらいの準備期間がありましたか?私の場合その間にポリープ除去も入っちゃいますけど💦
まーこ
私はタイミング方は 一回、人工授精は二ヶ月続けてして、それでだめだったのですが、その生理きてすぐに 採卵にむけての
内服や自己注射をはじめて 採卵したので 準備期間とかとくに もうけてないです。
それこそ、
婦人科に通いはじめて、
1ヶ月目で 卵管造影検査し、
2ヶ月目で卵管形成術し、
3ヶ月目でタイミング法、それがダメだったから、
4ヶ月目、5ヶ月目で人工授精、
2回ダメだったから
6ヶ月目には
体外受精と顕微授精を並行して…と
半年で 採卵まで 1ヶ月刻みで どんどんステップアップしていきましたから。
コニー
今日電話で他院への紹介状依頼しました!
わたしもトントンと進めていきます!
ありがとうございます!!
まーこ
病院はたくさんあるし、先生がどんな人か行ってみるまでわかりませんし、
病院も 先生も ご縁だと思うので、
次のところが 良い病院、良い先生であることを 祈ってますー!