
1歳7ヶ月の子がウンチをするときに大泣きします。ウンチが固くて痛いようで、お腹マッサージや牛乳を飲ませても改善せず、食が細いこともあります。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の子がウンチをするときに、
大泣きします。
ウンチが固くて、痛くて出すときに泣きます。
お腹マッサージ
牛乳飲ませる
綿棒など‥してもダメです。
もともと食が細くあまり食べないので
それもあると思います!
野菜ジュースを飲ませてと小児科の先生に言われ飲ませてもウンチが固く…泣き出します(´;ω;`)
みなさんのお子さんで同じ体験?経験したことありますか??
教えてください(´;ω;`)
ウンチを出すときが痛そうでかわいそうです…
- ちびちゃん(9歳, 11歳)
コメント

スカリー
息子が小さい頃から便秘です。
8ヶ月頃からだんだん便が出る間隔があくようになりました。
溜め込んでしまうので結果固くなり、2歳頃からは、出すときに痛くて毎回泣き叫んでました。
小児科を受診すると、
『溜め込むと結果固くなるし、腸が慣れてしまって、ある程度量が溜まるまで便意が来なくなってしまうから、浣腸して出してあげて、リズムを作りやすいようにしてあげたほうがいい』と言われ、浣腸で出す日々が続きました。
運動やこまめな水分補給はもちろん意識しましたが、
汗かきなせいか、水分を意識してとらせても便は固いまま。
食物繊維や乳酸菌も効果があるからと言われましたが、息子は自閉症なので食べれないものが多くて、食事内容の改善は不可能でした。
結果、小児科で粉薬を処方してもらい、それを今もずっと服用しています。
定期的に受診して量を調節していき、
6歳の今も飲み続けています。
飲んでいれば出ますが、今は4日に1回のリズムです。
溜めて一気に出すので量は多いですが、本人はいたって元気で、固さもちょうどいいので、今はこれが息子のリズムかなと思っています。
一度固くなると、なかなか一気に改善は難しいのかもしれません。
痛い経験から、本人も出したいのに我慢したり、痛みから逃れたいと変に力をいれたりして、少し悪循環になっているのかもしれませんね(>_<)
便秘ですか?
それとも、毎日出るのに固いのですか?

ママり
1歳になった頃かなり便秘になりいつもうんちする時かたくて出したくても出てこなくて出ても痛くて血も出ちゃうくらいでした(^^;色々試したり病院行ったりしましたがうちではカイテキオリゴというオリゴ糖を飲み物に混ぜてあげてました。あげるようになってからはするんと出るようになりましたよ(^^)うんちする時に痛そうだったり便秘だと毎日うんちの事しか考えてませんでした笑
-
ちびちゃん
コメントありがとうございます!
カイテキオリゴ糖は、薬局などにあるんですか??
通販じゃないと買えないですか??
毎日毎日ウンチするときに、泣きながら私の所に来ます>_<- 6月27日
-
ママり
薬局では見た事ないです(^^;ネットで買ってました!泣きながら助けを求められると申し訳なくなりますよね。凄く分かります!
便秘が3日続いたらイチジク浣腸して全部出し切ってあげてましたよ!食べ物で改善しようとしても食べてくれなかったりするしなかなか難しくて大変でした。うちはカイテキオリゴがかなり効いたので良かったですよ(^^)- 6月27日

フラペチーノ☕️
R-1のドリンクタイプ良かったですよ(^^)
ちびちゃん
コメントありがとうございます!詳しく書いていだだき助かります(´;ω;`)
毎日?1日おきにウンチが出たりします。
けっこう固いですね(´;ω;`)
スカリー
排便時に痛い思いをすると、子ども自身が排便すること自体を警戒したり、嫌がって我慢したりするようになりやすいかと思います。
うちの子は、その排便に対する恐怖心+浣腸を度々していたことへの恐怖心もあって、トイトレがかなり大変になってしまいました。
うちも、下の方がおっしゃっているカイテキオリゴを試したこともあります。
お子さんに合うものが見つかるといいですね。