※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさと
ココロ・悩み

主人の故郷に嫁いできましたが、里帰り中にさみしさを感じています。田舎暮らしに納得できず、不安を感じています。

主人の故郷に嫁いできました。

出産で里帰りしていて、
先週もどってきましたが、
実家が仲が良すぎるせいか、、
毎日毎日さみしくてさみしくて、
下を向くと涙がこぼれます。
旦那とも仲良くやっていますし、
こどももほんとに可愛いですが、
友達もひとりもおらず、このまま
一生ここに住むのか?と思うと不安と
さみしさで涙がとまりません。

わたしたちは授かり婚だったので、東京から
なんとなく流れで 主人の田舎に帰ることになったので、どこかで納得できていないのでしょう、。
わりと都会で生まれ育ったので、
何をしていいかもわかりません。
この町のことを好きになれる気もしません。

嫁失格ですね。

コメント

ママリ

また東京に戻ってみてはどうですか?

  • みさと

    みさと

    それも本気で考えてしまいます、、。

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    それがいいですよ!

    ストレスはホントに体と心に悪いです(´・ω・`)

    • 6月27日
rymk

すごく共感できます。
私も授かり婚で、知り合いが一人もいない主人の地元に引っ越してきました。
都会→畑ばかりの田舎へ😭

「なんでここは道がでこぼこなんだろう。ベビーカーがつっかかるし。変な店しかない。服を買うところもない」と日々イライラしていました。

今でもアウェイ感はあり、時々寂しくなります。
初めての子育て、ただでさえ不安なのにここには心を開ける人がいない。

だけど子供の首がすわり、支援センターに行くようになると、同じく引っ越して来たばかりで何も分からないというママが結構いて話が弾みました。
そして、田舎にはおじいちゃんおばあちゃんが沢山います。もれなく赤ちゃん好きなので声をかけてくれます。笑

うちも実家が仲良く、すごく居心地が良いです!
本心では出来ることならずーっと実家で子育てしたいくらいです😭

でもいつかは親もいなくなるので、私も自立しなければいけない!という思いで頑張っています。

すごく辛い時は、
「一生ここに住まなければ殺されるという訳ではない。実家も外国ではなく、同じ日本。帰ろうと思えば帰れる場所なんだ」と思って自分を励まします!

お互いがんばりましょう😊
長文失礼しました。

  • みさと

    みさと

    そうですよね!!
    明日の朝、飛行機にのって黙って実家に帰ってしまおうか、なんてことが よく頭をよぎります。

    この世にひとりっきりな気分になってしまうこともあります。

    ほんと 辛いですよね、
    でも同じ方がいてほっとしました。
    ありがとうございます!

    • 6月27日
トミー

都会から田舎へ嫁ぐって凄いことだと思います!なんの解決にもならなくてすみません💦応援してます!!

みち

私も子供がNICUに入院だったので里帰りで3ヶ月ほど実家にいました。嫁いだ家に帰る日、車の中でウルウルきたの覚えてます。これからの生活が不安でした。でも、住んで旦那や旦那の家族のいい所、田舎の過ごしやすさとかを感じてきて今では過ごしやすくなりました。しんどいときは実家に帰ります。一生のお別れではないと思ってゆっくり慣れていってください

deleted user

私も遠いところに実家があります。
一人目も二人目も産後に里帰りしました。
一人目の時も二人目の時も、嫁ぎ先に帰るとき泣きました。

遠かろうと近かろうと、やはり生まれ故郷が一番ですよ。未だにこの街は好きになれないし、人も合わないです。こんな街に納税なんかしたくないし(笑)⬅仕方なく払ってるけどね💧

それでも良いって思ってます!
生まれた故郷が大好きだから‼

泣きたいときは泣きましょう!!

失格じゃないですよ(^-^)

  • みさと

    みさと

    それでも良いと思えるところがすごいです!見習いたいです、、。

    • 6月26日
A

私もこれから出産する予定で今、実家に里帰りしています。
わたしも実家と仲良いので、居心地が良く、すぐ馴染みました!

よく分かります。
主人とも仲良いので、自宅もいいのですが、敷地内同居な為、隣に義両親の家があります。庭や駐車場は共有部分です。

主人は忙しく、朝早くから夜遅くまで仕事なので平日はほぼいないようなものです(^^;

それでいて、義母と義祖母が隣に常にいるので、家は違うとは言え、気を使います。

いい人たちなのですが、どんな人であれ、わたしが気を使ってしまうのです。子供が生まれたら変わるのでしょうか。。

里帰り終了した後に、自宅に戻るのが今から億劫です。
考えないようにしています(^^;

アドバイスできずすみません!

自宅のほうで、友達とかできれば変わってくるかもしれませんね^ ^

  • みさと

    みさと

    敷地内同居も、
    なかなかしんどいですよね!!
    気を使うのわかります!!
    赤ちゃんと旦那さえいれば、
    と思って帰ってきましたが、
    やはり実家のあの安心感が
    帰ってからも忘れられません。。
    とりあえずは出産、頑張ってくださいね!!^_^

    • 6月26日
  • A

    A

    やっぱり実家の安心感はなかなか超えられないですよね!!ありがとうございます✨陣痛待ちの状態でドキドキします!がんばります!!

    • 6月26日