※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー☆★☆
子育て・グッズ

歯ブラシを嫌がる子どもの対処法について相談です。旦那が磨くときに力が強すぎた可能性も。良い方法はありますか?

下の歯が2本生えています!

ガーゼでぬぐうのを嫌がるため、もう歯ブラシをもたせてみました。始めは喜んで仕上げ磨きも大きな口を開けてやらせてくれていたのですが、最近怒って仕上げ磨きをさせてくれなくなってしまいました。

たぶん、旦那に任せた日からです。
力が強かったのか。。( ; ; )

同じ方、いらっしゃいますか?何か良い方法はありますかね。。

コメント

のん

うちの上の子はずっと歯磨き嫌いで、私の両足で手を固定してやっていました笑
ギャン泣きされるけど、ギャン泣きされた方が大きな口が開いて見やすいので、今だ!!って感じでやってました。
でも、ある日突然、観念して泣かなくなりましたよ(*´ω`*)

  • まー☆★☆

    まー☆★☆

    えーー、そうなんですね!!

    ギャン泣きかわいそうと思い、さっとしかやってなかったです!!

    一つの手ですね!!

    • 6月26日
ちびなみちゃんママ

衛生士です。
とにかくこっちが磨こうと必死になったら力が入るので、ほんまに優しく優しく、撫でるぐらいの感じで歯ブラシ動かす感じでやってます꒰*´∀`*꒱
それと、わたしは歯ブラシもたせながら、自分が磨いてるところを見せてます。最近真似っこするようになってきたので、自分も歯ブラシくわえて動かしてます。
でもそのあと取り上げると泣くので、うちはパンダの顔の歯ブラシなんですが、パンダで話しかけて『ママにしてもらってねー』って言ったら手を離して渡してくれて、磨かせてくれます。
本当は仕上げ用と分けた方がいいのですが、今のところ分けるほど噛んだりしてないので同じのでやってますー

  • まー☆★☆

    まー☆★☆

    えーーー!!なんて、お利口さん!!

    私は優しくやってたんですけどねー!!旦那は優しくの加減がへたなんですよね。鼻水拭くのも、あかくなっちゃうし。

    もぅ、口を開けてさえもくれなくなったので、遊びながら、くわえている方を、しゅっしゅって動かしながらやっています。

    • 6月26日
まー☆★☆

保健師さんには、唾液で綺麗になってるから今は大丈夫。寝ている間に綿棒でやったら?と言われました。

一回、上の歯が出てくるまでやめてみるのも手ですかね。。( ; ; )