
娘がお友達と遊んだ後に、叩いたり犬に意地悪するようになりました。同年齢の子と遊ぶときは問題ないが、上の年齢の子と遊んだ後に変化があるようです。この行動はどうしたらいいでしょうか?
おひさしぶりに質問させていただきます。
最近3〜4歳ぐらいのお友達と遊ぶ機会がある娘。
おもちゃの取り合いなどで、叩かれたり突き飛ばされたり、もちろん娘より身体もでかく意思表示もしっかりしていて、いつも娘は負けてしまうのですが(笑)
家に帰って、真似するようになり私に叩いたり、実家に犬がいるのですが、犬にも意地悪(ひっぱったり叩いたり)するようになりました。
1歳前ぐらいには奇声が激しく叩いたりすることがあったのですが、最近ではそれは落ち着いていて、犬に対してもよしよししたり、優しかったのです。
それがまたやるようになりました。
だいたいお友達と遊んだあとに酷くなっています。
これはしかたのないことですかね?
同じ年齢ぐらいのこと遊ぶ時はそんなことはないのですが。
先週たまたま上の年齢の子と遊ぶ機会が多々あり、それからなんですが、やっぱり真似しているのでしょうか?
- MaNaMaMa(9歳)
コメント

ksママ
真似したがる時期で!
うちの下の子もそーですし、
上の子もそーです!
自分より大きい子が出来てる事が
自分にも出来るって思い
やってます!
叩いたりも全部真似します😤
MaNaMaMa
コメントありがとうございます。
やっぱりそーゆー時期なんですよね!
私や家族にならまだしも友達にまで叩いたりしてどうしたらいいのかわかりません。
ksママ
真似しますが
ダメな事はダメと
教えてあげてください😌