
保育園について質問です。来年4月、0歳児入園希望です。認可外保育園も受けるべきか、認可一本勝負か迷っています。中野区在住の方の意見を聞きたいです。初めての妊娠で焦っています。
保育園について質問です^ ^
来年4月0歳児入園希望しています。
そこで、中野区に住んでる方、もしくは都内の方など同じような方に幅広く意見を聞きたいのですが
◎0歳児
◎4月入園
◎両親正社員(妻5月復帰予定)
◎中野区在住
認可外保育園も滑り止め?として受けましたか?
入園料として3万くらい先に保育園に渡して
もし行かなくなった場合でも返金はないので
認可一本で勝負しようとしています。。
認可一本勝負した方いますかね??
それとも認可外も受けるべきという方意見をお聞きしたいです。。
初めての妊娠、
0歳から保育園に入れなくてはいけないこと、
仕事に必ず復帰しなくてはならないということ。
今から焦っています(´⊙ω⊙`)、、
- wakame(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

たぁこ
私たら認可外も
認証も申し込みします
中野区の状況はわかりませんが、墨田区は満点でも0歳4月で入れない人が出てきてます
最低でも認証の見学はされて損はないと思いますよー

にゃにゃー
中野の隣で保育園で働いていたもので、母親ではなく申し訳ないのですが、裏情報として、参考程度になればと思います(><)
認可だと預ける時間の長さ、月齢などが関係するみたいです。
認可は倍率が高いため、出来るだけ見学に多く行き、保育園に知ってもらうことが一番だと思います。
認証でもいい保育園は沢山あるので、いける見学は行っておけば、ためになると思います(><)
-
wakame
認可の保育園に見学を行くことで有利なとこは最近はないと聞いていて気になるところ2箇所のみ見学致しました!
園長先生に知ってもらうだとかそういうのも必要なんですかね?💦
認証も調べてみようと思います!- 6月26日
-
にゃにゃー
見学に行ったからと行って
有利になったりはしません。
ただ、保育園をよく見学することにより、認可認証どちらが良いのかハッキリわかると思います。
どちらもいい点があるので、
色んなところを見学にいくと
良いですよ。
また、月齢が低いと認証の方が受かりやすいというのもあります。
認可だと出来るだけ月齢を揃える傾向にあるみたいです。- 6月26日
-
wakame
そうですよね!
知識を増やすためにも見学頑張りたいと思います!
ありがとうございました!- 6月26日

ほげほげ
上の子の時にほぼ同じ条件で保活してました。
うちは杉並区ですが、認可外も滑り止めで申し込みました。費用は9万円!(><)
結局認可の小規模保育園に決まったので必要なかったのですが、滑り止めは受けておいて良かったったとおもってます。気持ちの上で…。
ただ、ここのところすごく小規模保育園が増えているので一時期より入れる可能性は高くなって来た気もします。
-
wakame
滑り止めで9万円!!!💦
気持ち的にはそうですよね。。
金額もふまえて考えてみます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月26日

めぐお
都内で0歳4月で認可一本で1園のみ希望で受かりました。が、これはたまたまの奇跡ぐらいの感覚です。
早生まれだったので、ダメならこれを理由に育休伸ばすかやめるかしようぐらいで考えてたのですが、そうでなきゃ認可外も申し込むつもりでした。
必ず仕事に戻る‼って決めてるのであれば申し込んだほうがよいと思います。
-
wakame
なるほど。。
最近中野は入りやすいと地元ママさんに聞いたのでいけるかなと思いましたけど少し認可外も見てみようと思います。- 6月26日

skyg
認証も何園も申し込みました。
それでも確定もらえたのは1園だけでしたが💦
私は練馬区ですが(中野区にも近い練馬区です)、中野区に住んでる友人が、中野区は保育園かなり厳しいと言ってました。
復帰したいなら、絶対に申し込んでおくべきです。0歳児クラスで共働きで、10園以上書いて全落ちしてる人何人も知ってます。
-
wakame
やっぱり保活は厳しいんですね。。
認証でさえ受からないことがあるんですね。。
もっと調べてみます!- 6月26日

ri1111
中野区ではないですが、都内です。
両親フルタイムですが、
認可園は今年はダメでした。
認証園もダメかなーと思ってたところ空きがあり、ギリギリは入れました!
全部で6園認証だけで申し込みました!
入れなかったら20園ほど見学にいく予定でした!
電話でも色々聞いたところ、
認証園は先着のところはほぼなかったです。また、認可の結果が1月末ごろに出ましたが、その結果を受けて、そのあとに入園できる子が決まり、
その後に入園料の支払いのところが多かったので、
入園料は入れた園にしか支払ってません。
ので、たくさん申し込んだほうがよいと思います!
見学が大変ですけど。。。
-
wakame
すみません。無知でまた質問になってしまうんですけど、、
認可外で申し込みだけして、
認可の結果を聞いてから入園金を支払ったということですか?
もしそれでいいならもちろん申し込みしたいのですが、、さきに料金を支払うことに抵抗があって。。
保育園にもよりますかね?💦- 6月26日
-
ri1111
保育園にもよるかと思いますが、
私が見学にいったりしたところは、
見学申し込み→見学
→見学時申込書配布→申込書提出(見学時の場合と後日の場合も)
→認可園結果後、認可の決まった人は連絡または決まらなかったひとが連絡(一月頃)
→認証園入園者決定後、入園の人のみ電話連絡
→入園手続き&入園料支払い(2月、3月)
→入園
の流れになると思います!
先に支払いの場所もあるのかもしれませんが、
私の見学にいった限りはありませんでした!- 6月26日
-
ri1111
私はなので余計なお金は一切支払ってませんよー
- 6月26日
-
wakame
そうなんですね!!!
ちょっとその辺り詳しく調べて聞いてみることにします!
その流れが一番親切でいいですね。。
ご丁寧にありがとうございました!- 6月26日
wakame
0歳でもこんなに厳しいんですね。。
やはり認可外も申し込んだ方がいいですかね。。
家の近くにないので資料請求だけはしたのですがまだ見学には行っていないので今度行ってみようと思います!